学校生活(ブログ)

2016年10月の記事一覧

チーム熊本からバスケットゴールを頂きました



体育館が使用できない大津小学校のバスケットボール部のために、チーム熊本という支援団体から、移動式バスケットゴールとバスケットボールを頂きました。校長室での贈呈式を行った後、放課後に熊本のバスケットボールチーム“ボルタ-ズ”の選手達が、大津小学校の子どもたちに指導してくれました。子どもたちは、プロ選手から指導をして頂きとても喜んでいました。

大津町児童生徒集会に向けての取り組み



児童会が中心となって、大津町児童生徒集会への取り組みを行いました。10月3日(月)に代表委員会を開き、各委員会の役割を決めました。学習掲示委員会は児童生徒集会の掲示物を作成、その他の委員会は5日(水)~13日(木)にかけて給食時間に各教室をまわり、児童生徒集会への参加の呼びかけを行いました。また、学級ごとに大津町の課題を自分たちのこととして重ねて考え、自分たちにできることを話し合いました。

後期が始まりました



3日間の短い秋休みが終わり、後期が始まりました。後期始業式が行われ、3年生と6年生の代表が、後期の目標を発表しました。前期を振り返り、後期では一つ上の自分を目指すために頑張りたいことを挙げていました。保健担当からは、“お・は・な”について話がありました。安全で衛生的に健康な生活を送るために、“お”「おちついた行動しよう」、“は”「ハンカチを持ってこよう」、“な”「なおそうむし歯、歯医者さんで」を守りましょう。

一斉下校・通学路点検を行いました



地区ごとに別れて、登校班で一斉下校をしました。先生方も子どもたちと一緒に歩いて、通学路点検を行いました。子どもたちの下校の様子や地域の様子などがよく分かりました。子どもたちが登下校している際には、地域の皆様の温かい見守りをお願いします。

前期終業式がありました



2時間目に運動場で前期終業式を行いました。2年生と4年生の代表児童が、前期の反省と後期の目標を発表しました。前期では水泳を頑張ったという発表や後期では発表を頑張りたいなど、一人一人が自分の思いを全校児童に伝えることができました。