学校生活(ブログ)

2018年10月の記事一覧

学校訪問


今日の学校の様子です。今日は学校訪問がありました。

教育事務所、教育委員会、助言者の先生方に授業を見ていただきました。
ありがとうございました。

部落差別を始めあらゆる差別をなくす第41回大津町児童・生徒集会


先日の27日(土)に「部落差別を始めあらゆる差別をなくす第41回大津町児童・生徒集会」に大津小からも参加しました。
大津小のみんなが堂々と発表を行いました。
お返しをたくさんいただきました。
差別のない社会を目指して頑張りましょう!

陸上記録会練習


今日の学校の様子です。

今日は良い天気、朝から元気に登校する様子が見られました。

朝から陸上の練習を頑張っています。

専門的な指導を受けて、とても楽しそうに頑張っていました。

陸上記録会練習


今日の学校の様子です。今日は朝からとても濃い霧に囲まれました。

まるで映画のような風景が広がっていました。

そんな中、朝から陸上記録会に向けてクラブ大津さんの指導を受けて頑張る子どもたちの姿が見られました。

子ども防災士活動


昨日アップできなかった写真を紹介します。子ども防災士活動がありました。

今回は水消火器を使った消火訓練を行いました。

みんなで地域の防災士のみなさんと一緒にたくさん消火器の使い方を学びました。

菊池郡市科学展


今日は西合志体育館でH30年度科学展の審査がありました。
本校からも3点出品し、優賞3点、うち県出品2点と素晴らしい成果を出すことができました。
20日~21日まで西合志体育館で展示予定です。

人権教育研究授業


朝から北海道地震被害に対する募金活動をしています。頑張っています。

今日は人権教育の研究授業がありました。

1年生の子どもたちが一生懸命文章を書いています。

発表もしっかりできました!頑張りましたね!

理科の実験


今日の学校の様子です。理科の授業では、花の色素を使った酸性、中性、アルカリ性についての学習をしています。

結果が出たら、記録者が素早く記録をしています。

とても綺麗に色が変化しましたね!

後期始業式


今日は始業式がありました。静かに体育館に向かう姿が見られました。

児童発表では、みんな真剣に聞いて、拍手をする様子が見られました。

校長先生からは「○○の秋」に「学習の秋」を付け加えて下さいとお話がありました。

また、とことん頑張りたいことを頑張る「とことんプロジェクト」が始まりました。
参加者はとことんやりたいことを投げ出さずやり続けて、頑張った自分に自信を持ってほしいとのお話がありました。

終業式


今日は終業式がありました。

前期に頑張ったことを2年生・4年生のみなさんが発表しました。

校長先生からはいろんな事の徹底ができつつあるとのお話をしていただきました。

秋休みの生活についての話です。
「あ」いさつLV5をめざそう
「き」たく時間を守ろう(5:00)
「や」めようとびだし
「す」まほ、ゲームの使い方の約束を守ろう
「み」せに子どもだけではいかないようにしよう
とルールの確認をしました。

昼休みには、台湾の学校へ研修に行く子どもたちに校長先生が親書を託されました。よろしくね!

ICT機器の活用


今日の学校の様子です。今日はフッ化物洗口がありました。丈夫な歯を作りましょうね!

6年生の体育では情報機器を活用しました。

タブレットでハードルを跳ぶ友達を撮影し、フォームの確認をしました。
映像があったのでよくわかったとの感想がでました!

1年校外学習


今日は1年生は校外学習に行きました。

秋を見つけました!大きいどんぐりですね!

みんな秋を見つけたでしょうか?

今日は天気が良く良かったですね!