学校生活(ブログ)

2018年9月の記事一覧

子ども防災士活動


今日の学校の様子です。今日から中学生が職場体験で小学校に着ています。

今日はクラブ活動がありました。楽しそうに作っています。

放課後は子ども防災士活動で台風について学習しました。

風の強さを体験しています。

町の防災対策について、地域の防災士の方にお話しいただいています。

国際理解教育


今日は国際理解教育の集会がありました。JICAの飯野さんからスリランカのお話を聞きました。
スリランカでの暮らしや食事、勉強などたくさんのお話をして下さりました。

民族衣装を着せてくれました!よかったね!

先生も着ましたよ!

男性用の衣装も持ってきて下さりました。校長先生が着ています。


今日はクラブもありました。とっても楽しそうに学んでいますね!

教育の日


今日は朝からさんさんタイムがありました。

一生懸命に取り組んでいます。

今日は教育の日です。保護者や地域の方が学校に来られる中、学習に励みました。

算数の授業では良く発表し

書写の練習なども頑張りました。

4年生見学旅行


今日の学校の様子です。今日はぐんぐんタイムがありました。

詩をみんなで読んでいる様子です。

積極的に頑張っていますね!

4年生は見学旅行に行きました。

通潤橋を見学している様子です。

円形分水も見学に行きました。水の量にびっくりです。

白糸台地についての説明を受けています。一生懸命勉強していますね!

緑川ダムではダムの説明をしていただきました。

なんとダムの中を歩くことができました!すごい!

クラブ活動


今日はクラブ活動がありました。

科学クラブではスライム作りをしています。

工夫をして色々楽しいスライムを作りました。

とても楽しそうですね!

集団宿泊


6日~7日は5年生が集団宿泊学習で県立菊池少年自然の家に行きました。

入所式が有りました。やる気にあふれています。

みんなと仲良くなるアイスブレーク、笑いにあふれた体験でした。

登山は冒険コース、川の横を歩いて行きます。

夕べの集いの様子です。

ご飯の時間はとても楽しそうでした。

二日目の朝の集い。みんなでラジオ体操です。

二日目は川遊びとニジマスをさばく体験をしました。
良い体験をしましたね

学校の様子、2年生の見学旅行

今日の学校の様子です。

朝から「NIEタイム」があり、子どもたちは新聞の記事を元に学習を行いました。


3年生が算数の学習で、校内の様々なところの長さを、巻尺で測る学習をしていました。


巻尺だと柱の周りの長さなども測ることができることに気付き、喜ぶ子どもたちです。


2年生は見学旅行で、「ひこしゃん水車」と「矢護川公園」に行ってきました。


矢護川公園での子どもたちの様子です。
涼しげな川で元気いっぱい体を動かした子どもたちでした!

臨時代表委員会


今日の学校の様子です。台風の影響はほとんどありませんでした。

学校の廊下には、生活安全委員会の作成したコーンが有りました。
廊下を走らないで下さいね!

今日は昨日に引き続き、臨時の代表委員会がありました。

積極的な参加の姿勢が見られました。
大津小の課題、なぜそんな課題があるのか?など話し合うことができました。

代表委員会


今日の発行の様子です。今日は朝から6年生がボランティア活動をしています。

昼休みに第2回代表委員会がありました。

各学年代表者や各委員会委員長が参加しています。

大津町児童生徒集会に向けての取り組みについて話し合いを行いました。