Photoalbum

2024.5.17_授業風景

写真:9枚 更新:05/17 学校サイト管理者

運動会に向けた練習の真っただ中ですが、子供たちは通常の授業もしっかり頑張っています。担任の先生の指示や説明を聞き、自分の考えをまとめたり、伝えたりする姿を見て、日々の積み重ねの大切さを改めて実感しました。

2024.5.16_運動会全体練習

写真:5枚 更新:05/17 学校サイト管理者

運動会に向けた全体練習をがんばっています。今日は開会式と閉会式の練習を行いました。高学年の姿をお手本に低学年の子供たちも上手になってきました。小野部田小学校の子供たちが心を一つにして取り組む姿は見ていて、とてもすがすがしく、頼もしく思えます。

2024.5.15_心肺蘇生法講習

写真:7枚 更新:05/17 学校サイト管理者

6月末からの水泳指導に向けて職員に対して心肺蘇生法講習を実施しました。講師は小川分署の消防士の皆さんでした。非番の前会長も特別講師で講習の様子を見守っていただきました。胸骨圧迫の適切な行い方やAEDの操作方法について、わかりやすく丁寧に指導していただいたので、しっかりこつをつかむことができました。しかし、一番大事なことは万が一のことが起きないようにしっかり予防することが大切だとおっしゃっていました。

2024.5.13_運動会に向けて

写真:7枚 更新:05/14 承認者

先週末に結団式を行い、いよいよ今週から運動会に向けた取組が本格化していきます。放課後の運動場では、5・6年生の子供たちが応援団の練習に取り組み、雰囲気が一気に上がってきました。先生方は熱中症対策として本部テントを張っていただきました。サッカーゴールも移動し、準備万端です。

2024.5.10_結団式

写真:13枚 更新:05/12 学校サイト管理者

運動会に向けて結団式を行いました。赤団、白団に団旗を授与し、各団長から決意表明がありました。高学年の動きがテキパキしていましたので、低学年もしっかり集中して取り組むことができました。早速それぞれの団に分かれて、応援歌やエールの練習に取り組みました。来週から本格的に練習を行っていきます。乞うご期待ください。

2024.5.7_人権の花種まき

写真:7枚 更新:05/10 学校サイト管理者

先日行われた人権の花伝達式でいただいた種を総務委員会と環境委員会の子供たちに蒔いてもらいました。宇城市人権啓発課の方と宇土市人権擁護委員の方々の来ていただき、様子を見ていただいたり、手伝っていただいたりしました。まだたくさん種をいただいていますので、縦割り班や各学年にお願いして蒔いていきたいと思います。

2024.5.2_人権の花伝達式

写真:13枚 更新:05/02 学校サイト管理者

人権の花運動の伝達式を行いました。宇城市長様、法務局宇土支局長様、人権擁護委員会の皆様、特別ゲストとしてJINKENまもるくんとJINKENあゆみちゃんも来てくれました。宇土市立走り潟小学校からバトンを受けたこの活動で、互いに思いやる気持ちや自分のことのように相手を大切にする態度を花を育てる活動を通して育みたいと思います。そして、来年度はその思いを宇土市立宇土小学校に引き継ぎます。

2024.5.1_学校探検

写真:11枚 更新:05/02 学校サイト管理者

2年生が1年生を案内する学校探検がありました。昨年度自分たちがしてもらったことを今度は1年生にしてくれました。11人の2年生が23人の1年生を案内すので大変です。「校長室は校長先生が仕事をするところです・・・・・。」と優しく説明する姿を見て成長を感じました。これからも頼れる2年生として1年生をリードしてほしいと思います。

2024.4.23_朝ボランティア

写真:9枚 更新:05/02 学校サイト管理者

小野部田小学校の伝統となっている朝ボランティア活動を今年も行っています。花いっぱい運動として学級園にマリゴールドなどの苗を植えました。ここでも6年生が1年生のサポートをしてくれています。みんなで協力して行ったのであっという間に植え付けが終わりました。高学年が、植木鉢の整理を始めるといつも間にか中学年も参加し、みんなできれいに片づけることができました。

2024.4.23_あいさつ運動

写真:2枚 更新:05/02 学校サイト管理者

毎週火曜日に行っているあいさつ運動に、今年も民生児童委員の皆様が協力してくださっています。登板になっている登校班の子供たちと一緒に、児童昇降口前で登校した子供たちを迎え、ハイタッチをしたり、ハグをしたりして笑顔で登校の様子を見守ってくださっています。

2024.4.19_歓迎遠足

写真:8枚 更新:05/02 学校サイト管理者

1年生を迎える会と歓迎遠足を行いました。まず、体育館で1年生を迎える会をを行いました。1年生一人一人の自己紹介で名前と好きなもの(こと)を発表してもらいました。そして、総務委員会の子供たちが進行役となってレクリエーションを行いました。〇✕ゲームやじゃんけん列車を楽しんだ後、守山八幡宮までの往復遠足に出発しました。学校に帰って縦割り班毎にお弁当を食べました。自由時間で楽しく遊び、一斉下校となりました。天候に恵まれ楽しい一日を過ごすことができました。

2024.4.19_防犯教室

写真:9枚 更新:05/02 学校サイト管理者

宇城警察署の少年係よりゲストティーチャーに来ていただき、防犯教室を行いました。まず初めに、低・中高・学年ごとにロールプレイを行いました。毎年実施しているので、しっかりポイントを押さえて上手に課題をクリアすることができました。次に、警察署の方にロールプレイの講評と防犯意識を高めるような講話をしていただきました。「いかのおすし」を合言葉に自分の命は自分で守っていきましょう。

2024.4.17_PTA総会

写真:4枚 更新:05/02 学校サイト管理者

令和6年度のPTA総会を開催しました。授業参観・学級懇談後の総会となりましたが、多くの方に参加いただき、令和5年度事業報告及び会計報告、新役員承認、令和6年度事業計画及び予算案について審議していただき、無事すべての議案が承認されました。本年度もPTAとしっかり連携・協働して様々な行事を充実させていければと思います。

2024.4.17_授業参観

写真:15枚 更新:05/02 学校サイト管理者

本年度最初の授業参観を実施しました。多くの保護者の方が来校され、子供たちの授業の様子を参観されていました。子供たちにとっては、新しい教室と新しい先生との授業参観ということで少し緊張気味ではありましたが、しっかり授業に取り組んでいました。授業参観後は学級懇談を行い、PTA総会という流れでした。お世話になりました。

2024.4.16_朝活動

写真:6枚 更新:05/02 学校サイト管理者

小野部田小学校では、朝活動として朝ランニング(ジョギングやウォーキング)と朝ボランティアを実施しています。今日の朝ランニングが終わってから、ここ数年では毎年恒例となっている6年生と6年生担任による1年生への集団行動の指導があっていました。5月の運動会に向けてだけでなく、様々な教育活動において整列したり、座ったりする機会は多くあります。この時期に集団行動を身に付けておくことはとても有意義なことだと感じています。

2024.4.10_初給食

写真:2枚 更新:05/02 学校サイト管理者

1年生にとっては当然初給食ですが、2年生以上の子供たちにとっても給食センターの給食は初めての経験です。配膳室から給食を運ぶ作業もすべて初めてのことになります。流れがわからず、戸惑うことはありましたが、大きな混乱にはならず、無事おいしく給食を食べることができました。

2024.4.10_最高学年として

写真:5枚 更新:05/02 学校サイト管理者

1年生の子供たちが自分の足で初めて学校に登校してきました。学校に着くと荷物の整理や学習が活動の順をすぐしなければなりません。1年生にとっては大変な作業です。1年教室をのぞいてみると6年生がお手伝いをしてくれていました。優しく丁寧に世話をする6年生の姿を頼もしく思いました。最高学年としての自覚が高まっています。

2024.4.10_交通教室

写真:8枚 更新:05/02 学校サイト管理者

交通教室を実施しました。1年生を登校班に迎え、登下校時や地域でのくらしを安全に過ごすために、登校班ごとに「右、左、もう一度右を見て、手を挙げてわたります。」と声を出して運動場に設置した簡易交差点の歩行の仕方について練習しました。無事故で過ごせることを心から願っています。

2024.4.9_入学式

写真:7枚 更新:05/02 学校サイト管理者

4月9日(火)に令和6年度入学式を実施しました。宇城市長様、宇城市議会議長様、各地区区長様、学校運営協議会の皆様のご臨席を賜り、23名の親友性が元気に入学してきました。担任の氏名報告ではみんな元気の良い返事をして答えてくれました。早く学校に慣れて、勉強に、スポーツに、遊びに一生懸命取り組んでほしいと思います。

2024.4.8_就任式・始業式

写真:8枚 更新:04/08 学校サイト管理者

令和6年度が始まりました。まず初めに、本年度から小野部田小学校に来ていただいた先生方を迎える式(就任式)を行いました。5名の先生方をお迎えしましたが、勤務の関係で3名の先生方から挨拶をしていただきました。その後、始業式を行いました。始業式後の各教室では、新しい担任の先生と1年間の目標などについて話が合っていました。「やる気」と「自信」にあるれた子供たちの姿をたくさん見ることができるよう職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。

2024.3.29_退任式

写真:8枚 更新:04/08 学校サイト管理者

これまでお世話になった先生方とのお別れの式(退任式)を行いました。春は別れの季節です。5名の先生方との別れはとてもさみしい気持ちになりました。転勤される先生、退職される先生のこれからが、さらに充実することを祈念いたします。

2024.3.25_修了式

写真:5枚 更新:04/08 学校サイト管理者

6年生が卒業し、1年生から5年生までの修了式を行いました。「やりとげる力」「協働力」「想いを伝える力」「ふるさとを大切にする力」それぞれについて取り組んできたこと、頑張ってきたことなどを振り返りました。修了式終了後の各教室では、この一年間をそれぞれ振り返り、通知表が手渡されました。また、自校給食最後の日となりました。

2024.3.22_卒業証書授与式

写真:7枚 更新:03/23 学校サイト管理者

令和5年度卒業証書授与式を行いました。小規模校の特徴を生かした、1年生から6年生までの全校児童の参加で厳粛に、そして、心温まる卒業式となりました。宇城市長様、宇城市議会議員様、学校運営協議会委員の皆様に加え、4年ぶりに各区長様を来賓にお迎えし、卒業生のりりしい晴れの姿を披露することができて本当に良かったと思います。卒業生一人一人の夢が大きく花開くことを期待しています。

2024.3.19_地区児童会

写真:7枚 更新:03/23 学校サイト管理者

本年度最後の地区児童会を行いました。一年間の登下校についての反省と地域でのくらしについて振り返りました。春休み期間中のくらしの決まりについても確認しました。そして、来年度の地区長を選出したり、登校班の編成したりしました。新入生が加わる登校班については、入念に打ち合わせを行っていました。

2024.3.14_読み聞かせ

写真:13枚 更新:03/15 学校サイト管理者

本年度最後の読み聞かせを行っていただきました。10月から毎月1回来ていただいたので、6回目の読み聞かせとなりました。昨年度まではコロナ禍の影響で中止していましたので4年ぶりの実施となりました。毎回子供たちはお話を聞くのを楽しみにしており、目を輝かせながら耳を傾けていました。読み聞かせをしてくださっている方から「私たちが元気をもらっています。毎回楽しみで生きがいとなっています。」とありがたい言葉をいただきました。本当にお世話になりありがとうござしました。

2024.3.5・2024.3.12_バイキング給食

写真:8枚 更新:03/12 学校サイト管理者

3月5日(火)は123年生に、3月12日(火)は456年生にそれぞれバイキング給食が出されました。いつもおいしい給食ですが、この日はスペシャルデーです。配膳室に給食を取りに来た時から「わーっ」と歓声が上がっていました。来年自校方式の給食からセンター方式の給食に変わります。自校給食の素敵な思い出となりました

2024.3.11_出前授業(英語)

写真:6枚 更新:03/12 学校サイト管理者

小川中学校の英語担当の先生が、6年生に向けて出前授業をしに来てくださいました。中学校で頑張りたいこと(教科)について発表したり、楽しみにしている中学校での行事について発表したりしました。当たり前のことですが、中学校の先生の英語の発音がすばらしく、子供たちはあこがれのまなざしを向けていました。また、キーボードを使ってリズミカルにセンテンスの練習をしてくださったので、楽しく英語を学ぶことができました。

2024.3.8_送別遠足

写真:11枚 更新:03/08 学校サイト管理者

6年生を送る会を行なったあと、観音山グランドに送別遠足に行ってきました。前日の夜半からの雨で実施できるか心配しましたが、好天に恵まれ、無事遠足に出かけることができました。ちょっと遠い道のりでしたが、みんな元気に歩き、おいしいお弁当を縦割り班でまとまって食べました。昼休みの自由時間はちょうど同じ時間に送別遠足に来ていた小川小学校の子供たちとも仲良く交流することができました。

2024.3.8_6年生を送る会

写真:11枚 更新:03/08 学校サイト管理者

送別遠足に出発する前に、体育館で6年生を送る会を行いました。縦割り班対抗で鬼ごっこをしたり、ジェスチャーゲームをしたり、綱引きをしたりして楽しい時間を過ごしました。縦割り班毎に集まって、休み時間や業間の時間を使って書いた6年生への感謝の手紙を渡しました。

2024.3.6_総務委員会引継ぎ式

写真:4枚 更新:03/08 学校サイト管理者

総務委員会の引継ぎ式を行いました。総務委員会とは一般的に児童会の代表の委員会のことです。6年生3名、5年生2名で構成しています。6年生3名から1年間頑張ってきたことや来年に向けて頑張ってほしいことなどを発表したあと、新総務委員の決意表明をしました。5年生から3名、4年生から2名となります。3月8日(金)の6年生を送る会がデビューとなります。

2024.3.1_10歳を祝う会

写真:4枚 更新:03/08 学校サイト管理者

4年生は授業参観を利用して「10歳を祝う会」を行いました。これまでは1/2成人式と言っていましたが、成人年齢が18歳に引き下げられたことを受け、名称を変更して行いました。将来の夢やこれまでの感謝の気持ちを保護者の皆様に伝えることができました。最後はタイムカプセルを地中に埋める作業を行いました。10年後に掘り返す予定です。

240301_授業参観

写真:12枚 更新:03/08 学校サイト管理者

本年度最後の授業参観を行いました。それぞれの学年で特色のある授業を公開していました。どの学年にも共通して言えるのは、1年間を通して「やりとげる力」「協働力」「想いを伝える力」「ふるさとを大切にする力」を意識して取り組んできた集大成をお見せすることができたことだと思います。まだまだ課題はありますが、子供たちの成長を感じていただけたのではないでしょうか。

2024.2.16_審議員訪問授業

写真:5枚 更新:03/08 学校サイト管理者

たんぽぽ1組で審議員訪問授業を行いました。今回は4年算数の直方体と立方体の学習でした。マンツーマンの学習でしたので、じっくり考えて立体図形の仲間分けをすることができました。友達との意見交流や分かったことを共有することができないので、担任が聞き役になって考えを深めていました。

2024.2.16_がん教育

写真:4枚 更新:03/01 学校サイト管理者

6年生対象にがん教育を行いました。がんは2人に1人の割合でかかる病気であり、誰もがかかる可能性があることをわかりやすく教えてくださいました。そして、がんを予防するには生活習慣を整えることが重要であることや早期発見することで完治する確率が高くなることをしっかり伝えてくださいました。

2024.2.14_芸術鑑賞

写真:13枚 更新:02/29 学校サイト管理者

芸術鑑賞として、陸上自衛隊第8音楽隊の皆さんに小野部田小学校に演奏に来ていただきました。単独校でしかも100名余りの学校に来ていただくのはとても貴重なことでした。地域の方々にも案内したところたくさん来校していただくことができました。生の迫力ある演奏やきれいな楽器の音色、そして何より楽しいパフォーマンスに子供たちはもとより、地域の方や職員もノリノリで心温まるひと時を過ごすことができました。

2024.2.8_薬物乱用防止教室

写真:6枚 更新:02/29 学校サイト管理者

5・6年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講師は学校薬剤師の先生にお願いしました。たばこや薬物による体や脳への影響について専門的な知識を子供たち向けにわかりやすく説明してもらいました。自分の体のことを第一に考え、判断して行動する力になればと思います。

2024.2.9_体験入学

写真:9枚 更新:02/14 学校サイト管理者

保護者に向けた入学説明会に合わせて一日体験入学を実施しました。来年度入学予定の園児の皆さんを招待して実施するのは4年ぶりとなります。2年生が企画準備したおもちゃまつりと来年度最高学年になる5年生の子供たちが一緒に遊んだり、世話をしたりしてくれました。5年生の子供たちにとっては最高学年になる自覚が芽生えてきたようです。

2024.1.25_給食集会

写真:10枚 更新:02/14 学校サイト管理者

日頃の給食に感謝する給食集会を実施しました。計画段階では体育館で実施する予定にしていましたが、感染症予防の観点からリモートでの実施となりました。給食委員会の子供たちが前々から準備や練習してきたことをしっかり実行することができました。この集会だけでなく、給食習慣としての取組で豆つかみ大会も実施し、箸の使い方も上手になりました。

2024.1.25_給食集会

写真:10枚 更新:02/14 学校サイト管理者

日頃の給食に感謝する給食集会を実施しました。計画段階では体育館で実施する予定にしていましたが、感染症予防の観点からリモートでの実施となりました。給食委員会の子供たちが前々から準備や練習してきたことをしっかり実行することができました。この集会だけでなく、給食習慣としての取組で豆つかみ大会も実施し、箸の使い方も上手になりました。

2024.1.24_小川凧

写真:7枚 更新:01/25 学校サイト管理者

3年生が、小川凧保存会の方々にゲストティーチャーとして来ていただき、小川凧作りを体験しました。竹ひごと和紙を使った伝統的な凧で、2~3人の小グループに先生方が一人ずつ付いて丁寧に教えてくださいました。2・3校時で作って飛ばすところまでいきました。いい風が吹き、絶好の凧日和でしたが、うまく飛ばすにはこつが必要だったようです。2月11日(日)に稲川グラウンドで行われる小川凧たこあげ大会に参加してみるのもありですね。

2024.1.22_審議員訪問授業

写真:12枚 更新:01/22 学校サイト管理者

4年算数と1年国語の授業において審議員の先生に見ていただき、授業改善に向けて助言およびアドバイスをしてもらいました。4年算数は「面積のはかり方と表し方」の学習で、これまで学習してきた長方形や正方形の面積の求め方を活用して、L字型や+型の面積を求める方法について考えました。子供たちはしっかり考え、いろいろな方法で面積を求めることができていました。1年国語では「ことばをあつめよう」の学習で、「どんな」「ものの名まえ」「どんなふうに」「なにをするか」のそれぞれの言葉を集めることに挑戦しました。1年生の子供たちにとってはちょっと難しい課題でしたが、45分間楽しく集中して学習に取り組んでいました。授業後の指導の時間には、どちらの学級もしっかり学習に集中していて、子供たちが意欲的に活動していたのでたくさん褒めていただきました。今後の学習につなげていきたいと思います。

2024.1.19_全校体育

写真:12枚 更新:01/22 学校サイト管理者

1月19日(金)全校体育を実施しました。6年生が会場設営をし、やり方やこつを低学年に伝えながら活動しました。活動は縦割り班毎に行いました。動きをそろえたり、競い合ったりそれぞれの場で工夫する姿が見られました。整理運動をして、感想を出し合って班ごとに解散しました。6年生が後片付けをしていると、自然に5年生も加わり協力して作業をする姿があり、成長を感じることができました。

2024.1.18_琴のおけいこ

写真:6枚 更新:01/19 学校サイト管理者

4年生が音楽の時間に琴の学習をしました。ゲストティーチャーに小川中学校の音楽の先生をお招きして指導していただきました。琴も小川中学校のものをお借りしての学習になりました。やや緊張気味の子供たちでしたが、姿勢をよくしてしっかり構えること、しっかり弦をはじくことというポイントを教えてもらうと、集中して練習に取り組んでいました。七、七、八、七、七、八・・・と和楽器用の楽譜を唱えながら「さくら」の一節をきれいに演奏することができるようになりました。

2024.1.16_消防署見学

写真:8枚 更新:01/17 学校サイト管理者

3年生が宇土市にある宇城広域連合消防本部(北消防署)に見学に行きました。北消防署は昨年度に移転したばかりで施設も新しく、充実しています。消防署の役割等についての話だけでなく、防火服を着せてもらったり、酸素ボンベをからわせてもらったりもしました。九州に1台しかない水陸両用車の見学や救急車の中も見学しました。珍しいものがたくさんあり、目を輝かせて見学していました。

2024.1.16_小川工業読み聞かせ

写真:7枚 更新:01/16 学校サイト管理者

6月、9月に続いて3回目の小川工業高校生による読み聞かせがありました。本年度の小川工業高校生による読み聞かせは今回が最後となります。聞くところによると、読み聞かせに来ていただいているスマイルの方の提案で10年以上前から続いている取組だそうです。子供たちは毎回とても楽しみにしています。来年度もぜひお願いしたいと心から願っています。

2024.1.15_サッカー巡回指導(5年生)

写真:10枚 更新:01/15 学校サイト管理者

10月に続いて、今度は5年生対象にサッカー巡回指導に来ていただきました。今回の目的は、10月に行った巡回指導のねらいに加えて、昨年度の巡回指導の検証が大きな目的の一つとなっています。昨年度の指導が一つ学年が上がることによってどのように成長しているかということです。いろいろな形式のゲームを通して、どんなことが必要か気づきを出し合い、ドリブル、パス、シュートの練習の大事であるという意見が出されました。あと3回の巡回指導で、どのように成長していくか楽しみです。

2024.1.12_租税教室

写真:7枚 更新:01/15 学校サイト管理者

令和6年1月12日(金)6年生で租税教室を行いました。当日は宇土法人会の方々にゲストティーチャーとして来校していただき、税の仕組みや使われ方についてわかりやすく説明してもらいました。一億円の重さも体験することができ、子供たちは楽しく「税」について学ぶことができました。

2024.1.9_大谷選手寄贈グローブお披露目会

写真:6枚 更新:01/09 学校サイト管理者

1月9日(火)大谷翔平選手から寄贈されたグローブが学校の届きましたので、早速昼休みにお披露目会を行いました。実はもう少し早く届く予定でしたが、冬休み中だったこともあり、本日となりました。野球のクラブチームに所属している6年生にキャッチボールのデモンストレーションをしてもらい、5年生へと続きました。多くの子供たちが関心を示し、キャッチボールをしたそうでした。これから使い方のルール等を子供たちと確認して飾り物ではなく、しっかり使っていこうと思っています。

2024.1.9_後期後半スタート

写真:6枚 更新:01/09 学校サイト管理者

1月から3名の新しい友達(転入生)を迎え、102名で後期後半がスタートしました。休み明け集会の前に、転入生の紹介をして、令和6年能登半島地震で被災された方々のご冥福と一日も早い行方不明者の発見及び復旧・復興を願って黙とうをささげました。休み明け集会では、冬休み前に話した「あ・ひ・る」と「感謝」に加えて、「一年の計は元旦にあり」ということわざを紹介し、目標をしっかり立てて令和5年度の締めくくりに向けて心を一つにして頑張りましょうと伝えました。各学級では、早速目標を立てたり、今後の学校生活の見通しをもったりするための学活が行われていました。

2024.1.7_どんどや

写真:14枚 更新:01/09 学校サイト管理者

令和6年(2024年)最初の行事としてどんどやが行われました。PTA本部役員とPTA生活・厚生委員さんを中心に、早朝より竹の切り出し・運搬・やぐらの組み上げが行われました。同時に、子供たちやお母さん方に協力してもらい、正月飾りを分別していただきました。6年生児童による点火後、パチパチという音とともに炎は空高く舞い上がりました。熾火になったところで餅を焼いて、無病息災を願いながら食べることができました。北小野消防団方々に協力してもらい、しっかり消火を確認したあと元通りに運動場を整地して政界のうちにどんどやを終えました。

2023.12.24_門松づくり

写真:8枚 更新:2023/12/25 学校サイト管理者

PTA役員さんを中心に有志の方々で正面玄関前に門松を設置しました。早朝に切り出した竹を細工し、一から手作りの門松です。1年前の作業なので、記憶を呼び戻しながらの作業でしたが、現代はYouTubeという心強いアイテムがありますので、動画も参考にしながら組み立てていきました。数名の子供たちも参加し、しっかり手伝ってくれたので重要な人手となりました。1月7日(日)のどんどやの時は解体されてしまいますので、それまでにぜひ一度は見ておかれることをお勧めします。

2023.12.22_冬休み前集会

写真:8枚 更新:2023/12/22 承認者

後期前半が終了し、冬休み前集会をリモートで行いました。集会では、入学式の式辞で話した「あ・ひ・る」について振り返りました。あひるの「あ」はあいさつです。基本的には元気よくあいさつをしてくれていますが、このところ寒さもあってか少し元気がなかったようです。気持ちのよいあいさつができるといいなと思います。あひるの「ひ」はひとりでできることをふやすことです。毎日の授業や様々な行事を通して一人でできることは確実に増えてきましたが、あとかたづけまできちんとできているか振り返る必要があります。あひるの「る」は、ルールをまもるということです。ルールやきまりはみんなのためばかりではなく、自分のためでもあることを確認しました。令和5年(2023年)の終わりに当たって感謝の気持ちをもとうという話もしました。家族に、地域の人に、友だちに、先生に、上級生に、下級生に・・・いろいろな人に感謝の気持ちをもってほしいと思います。生徒指導の先生から「冬休みのくらし」について、養護の先生から「健康なくらし」についてそれぞれ話してもらって冬休み前集会を終わりました。17日間の冬休み、節度をもって元気に過ごしてほしいと思います。

2023.12.19_とうふの白玉団子づくり

写真:8枚 更新:2023/12/19 学校サイト管理者

3年生が11月に収穫したさつまいもを使って郷土料理づくりに挑戦しました。作ったものはとうふの白玉団子とさつまいもと白玉のぜんざいの2品です。宇城市食生活改善推進委員(小野部田支部)の方々にゲストティーチャーとして指導に来ていただきました。子供たちが作業しやすいように、下ごしらえをしっかりしていただいていましたので、おいしそうな郷土料理が出来上がって。いました。

2023.12.4~12.15_人権旬間

写真:6枚 更新:2023/12/18 学校サイト管理者

12月1日の世界人権デーにあわせて本校でも人権旬間を設定し、人権について考える取組を行いました。「人権標語」と「人権の木」について紹介します。人権標語は、人権フェスタin小川にも展示した作品を階段の踊り場に掲示しています。人権の木は、児童昇降口のロビーにコーナーを設け、子供たちがそれぞれうれしかったことや友達のいいところ、ありがとうを伝えたいことなどをカードに書き込んだものを掲示しました。運営委員が紹介したいカードを選び、お昼の放送の時間に読み上げています。どのカードも心温まるものばかりです。

2023.12.15_きらめき音楽会

写真:4枚 更新:2023/12/15 学校サイト管理者

12月15日(金)4年生から招待されて、きらめき音楽会を鑑賞しました。合唱「いつだって」、合奏「茶色の小びん」の2曲を演奏してくれました。「いつだって」は歌詞を自分たちで考え、素敵な歌声で歌ってくれました。「茶色の小びん」は息がぴったり合っていてすばらしい演奏でした。アンコールまでかかり、楽しそうに演奏していました。これからも音楽を楽しんでほしいと思いました。

2023.12.14~12.15_人権集会

写真:16枚 更新:2023/12/15 学校サイト管理者

12月14日(木)15日(金)に人権集会を行いました。14日(木)は高学年対象にNTTドコモによるスマホ安全教室をリモートで行いました。15日(金)は低学年対象に「勇気あるホタルととべないホタル」のDVDを視聴し、感想を交流しました。また、両日とも人権擁護委員の方がにも来ていただき、人権の大切さや困ったときに相談できる「子どもの人権SOSミニレター」の取組について紹介していただきました。

2023.12.13_持久走大会

写真:11枚 更新:2023/12/15 学校サイト管理者

12月13日(水)3・4校時に持久走大会を行いました。当初の計画では12月7日(木)に実施する予定でしたが、インフルエンザ等の流行で一週間延期しての実施となりました。十分な練習の時間が確保できず、子供たちはやや緊張気味でしたが、沿道にはたくさんの保護者の方や地域の方の応援があり、参加者は全員完走することができました。また、子供たちの応援もすばらしかったと思います。

2023.12.12_審議員訪問授業

写真:8枚 更新:2023/12/15 学校サイト管理者

12月12日(火)2・3校時に審議員訪問授業を行い、審議員に授業を見てもらい、指導・助言をいただきました。2校時目はたんぽぽ2組で「新しい計算を考えよう(かけ算)」の授業でした。様々な教材・教具を準備して4の段のかけ算の仕組みを考えました。3校時目は2年生の国語で「本をしょうかいしよう」の授業でした。子供たちがそれぞれ選んだ本について紹介カードを準備し、みんなに紹介し、読んでみたいと思った本について、理由を付け加えて意見を交流しました。審議員からの指導・助言を今後の授業改善につなげていきたいと思います。

2023.12.1_PTA教育講演会

写真:6枚 更新:2023/12/06 学校サイト管理者

学習成果発表会に引き続き、PTA教育後援会を実施しました。コロナ禍などの影響で久しぶりの実施となりました。今年の講演内容はLGBTQ+についてでした。最近ではメディアなどでも話題に上がることがあり、耳にすることが増えてきたとはいえ、理解が十分に広がっているとは言い切れません。今回の講演をきっかけに、誰もが希望をもち生きられる社会の実現に向けて考えていければと思います。

2023.12.1_学習成果発表会

写真:20枚 更新:2023/12/06 学校サイト管理者

学習成果発表会を実施しました。2年生→1年生→3年生→4年生→5年生→6年生の順に発表しました。身に付けさせたい資質・能力「やりとげる力」「協働力」「思いを伝える力」「ふるさとを大切にする力」の育成に大きくかかわる大事な行事です。どの学年もそれぞれのクラスのよさが現れるすばらしい発表会になりました。この成功を授業をはじめ、これからの学校生活につなげていってほしいと思います。

2023.12.1_居住地交流

写真:13枚 更新:2023/12/06 学校サイト管理者

校区に在住している子供さんで支援学校に通っている5年生の子と6年生で居住地交流を行いました。昨年度は4年生(現5年生)との交流でしたが、今年は兄弟が在籍している学年との交流でした。学習成果発表会の日でしたので、6年生のリハーサルを兼ねて修学旅行で学んだことについて発表しました。お返しに、支援学校で学習していることを伝えてくれました。どちらの発表もプレゼン資料を効果的に使ってわかりやすく伝えることができました。その後、レクリエーションを通して親睦を深めました。地域に住む者同士、これからもしっかり関わりあいながら協力し合って過ごしていけるといいなと思いました。

2023.11.30_ゲストティーチャー

写真:17枚 更新:2023/12/05 学校サイト管理者

6年生の理科の学習でゲストティーチャーをお招きし、化石のクリーニングやレプリカ作りに挑戦しました。地質学におけるレプリカは学術的に価値があることや小野部田の地形についての学習をわかりやすく教えていただきました。6年生の子供たちは集中して授業に取り組み、地層のことや化石について関心を高めていました。将来この中から地質学者が誕生するかもしれません。

2023.11.29_授業研究会

写真:11枚 更新:2023/12/05 学校サイト管理者

1年算数「ひきざん」の授業で授業研究会を行いました。繰り下がりの引き算で、引かれる数を10といくつに分けて計算する引いて足す方法を学習している子供たちに、引く数を分けて引いて引く計算があることを考えさせる授業でした。具体物を準備し、生活体験から引き算の仕組みを考えさせるすばらしい授業でした。何より1年生の子供たちがよく考え、自分の考えを伝える姿がきらりと光る授業でした。

2023.11.28_縦割り班リレー(決勝)

写真:9枚 更新:2023/12/05 学校サイト管理者

先日行った予選を勝ち上がった2チームによる縦割り班リレーの決勝を行いました。全員がそろわないなど、すべてが順調にはいきませんでしたが、高学年がしっかりリーダーシップを発揮して無事活動することができました。小規模校ならではの良さを生かした活動になったと思います。

2023.11.21_縦割り班リレー(予選)

写真:8枚 更新:2023/11/22 学校サイト管理者

先日から練習に取り組んでいる縦割り班対抗リレーの予選第1日目を行いました。体調不良などで欠席の児童もいますが、それぞれの学年でカバーしあい、何とかバトンをつなぐことができました。あと一回予選を行った後、いよいよ決勝となります。

2023.11.15_芋の収穫

写真:11枚 更新:2023/11/15 学校サイト管理者

5月に植えた芋の苗が育ち、収穫の時がきました。3年生の子供たちfがワクワクドキドキしながら掘りました。細長い芋や、真ん丸の芋が土の中から顔を出すと、「双子だ」「こっちは三つ子だよ!」と大喜び。収穫量はそれほど多くありませんでしたが、3年生で食べるには十分すぎる量です。残ったツルは、クリスマスリースづくりに役立てる予定です。

2023.11.9_審議員訪問授業

写真:9枚 更新:2023/11/13 学校サイト管理者

3年生とたんぽぽ2組で授業改善に向けた審議員訪問授業を行いました。2校時目は、3年算数「数の表し方やしくみをしらべよう」の学習で、小数について初めて出会う学習でした。既習事項をうまく使って十進法の仕組みについて考える学習です。タブレットを使って一生懸命考えていました。3校時目は、たんぽぽ2組自立活動「言葉のキャッチボールをしよう」の学習でした。会話を上手につなげていくための3つのポイントについて考えました。審議員の先生に今後の授業改善に向けたご示唆をたくさんいただきました。

2023.11.8_おもちゃまつり

写真:9枚 更新:2023/11/10 学校サイト管理者

2年生が1年生を招待するおもちゃまつりを開催しました。2年生はこれまで、1年生に喜んでもらえるよう一生懸命におもちゃ作りに取り組んでいました。1年生もこの日を楽しみにしていたようです。2年生の人数に対して1年生の人数が少ないので、お客を呼び込むような声や工夫の出ていました。おもちゃの使い方や遊び方の説明も上手でしたし、1年生の聞き方も上手でした。楽しい時間を過ごせたようです。来年は、以下の1年生が招待する番になります。

2023.11.9_縦割り班活動

写真:11枚 更新:2023/11/10 学校サイト管理者

総務委員会の発案で、縦割り班を活用したリレー大会を開催することになりました。運動会や陸上記録会のリレーと違って、いろいろな学年が入り混じって楽しみながらリレー遊びができるいいなということで取り組んでいます。そのためバトンはリングバトンです。11月7日(火)から班ごとの打ち合わせや練習が始まりました。第1回リレー大会は11月16日(木)に実施する予定です。

2023.11.7 11.9_不知火美術館「とびだすプロジェクト」

写真:11枚 更新:2023/11/10 学校サイト管理者

不知火美術館から離れたエリアに暮らしている人対象にアーティストとともに作品を作り上げるというプロジェクトに参加しました。11発7日(火)は4年生が竹内明子氏のご指導のもと、ステンシルにチャレンジし、大きな布にデザインを描きました、11月9日(木)は2年生がHUNKA氏のご指導のもと、シルクスクリーンと布用ペンを使ってTシャツに絵日記を描きました。今回の作品は、2023.12.16~2024.1.27まで不知火美術館に展示される予定です。

2023.11.1~11.2_修学旅行

写真:31枚 更新:2023/11/09 学校サイト管理者

11月1日(水)~2日(木)の2日間で、長崎方面に修学旅行に行ってきました。1日目は長崎市方面で平和学習をみっちり行いました。被爆者の方の貴重な話を直接聞いたり、フィールドワークで原爆の爪痕を実際の目で見たりしました。フィールドワークではボランティアの方に詳しく説明してもらうことができました。フィールドワークの最後は、長崎原爆資料館でした。これまでの事前学習で学んできたことを実感することができました。宿泊したホテルではおいしい夕食を食べた後、きれいな夜景も見ることができました。2日目は佐世保市方面に移動し、お土産の買い物やハウステンボスに入場して楽しい思い出作りができました。この2日間で平和の尊さや当たり前の日常に対するありがたさを感じることができました。また、2日間を通して海東小学校の6年生と行動を共にすることで、中学校進学に向けてよい交流の機会となりました。

2023.11.2_3年見学旅行

写真:15枚 更新:2023/11/09 学校サイト管理者

3年生が見学旅行に行ってきました。まず、地元のスーパー見学ということで、イオンモール宇城に立ち寄り、家族のための買い物体験をしました。次に、こちらも地元の白玉工場におじゃまし、工場見学だけでなく、おいしい白玉をいただくことができました。そして、小川町を離れ、熊本城二の丸公園で昼食をとり、熊本県立博物館を見学しました。天気に恵まれ、広い芝生の上でおいしいお弁当を食べ、博物館で熊本の自然や昔のくらしの様子などについて見学したり、体験したりすることができました。

2023.10.30_陸上フェスティバル

写真:14枚 更新:2023/10/31 学校サイト管理者

10月27日(金)に実施予定でした陸上フェスティバルを本日実施することができました。元々は宇城小体連陸上記録会が中止となり、子供たちの頑張りを披露する機会をと考え、企画したものです。50m走(5・6年生全員)、20mシャトルラン(5・6年生全員)、ソフトボール投げ(5・6年生希望者)、走り幅跳び(5・6年生希望者)、走り高跳び(6年生希望者)、全員リレー(5・6年生全員)の6種目に取り組みました。スポーツテストの種目を加えることで、自分自身の体力の伸びを実感することができたのではないでしょうか。

2023.10.27_1年見学旅行

写真:20枚 更新:2023/10/27 学校サイト管理者

1年生が見学旅行に行ってきました。小川駅から熊本駅までJRを利用して移動し、熊本駅からはバスで目的地の熊本市動植物園に向かいました。あいにくの雨でやや肌寒い中、傘やカッパを利用しての見学となりました、昼食時にはすっかり雨の止んで、芝生に敷物を敷いておいしいお弁当を食べ、ゴロンと横になることもできました。乗り物体験をして楽しい一日を終えました。

2023.10.26_サッカー巡回指導(最終日)

写真:11枚 更新:2023/10/27 学校サイト管理者

4日間にわたるサッカー巡回指導の最終日を迎えました。4回の指導で子供たちの動きは格段に成長しました。最終日は、これまでの学習を試す時間となりました。シュート、パス、ドリブルを自分の判断で選択できるかがポイントになります。最後のゲームに向けて作戦会議も入念に行いました。子供たちにとってアクティブラーニングにつながるとてもいい機会となりました。残りの4時間は、これまでの学習を生かして転任と一緒に進めていきます。

2023.10.25_全校体育

写真:8枚 更新:2023/10/26 学校サイト管理者

4年ぶりに全校体育が復活しました。コロナ禍の影響でしばらく中止していた縦割り班をもとにした体力づくりの活動です。今日は初めての活動でしたので、6年生の子供たちを中心にオリエンテーションを行いました。「ランニングコーナー」「縄遊びコーナー」「ジャンプコーナー」「スローイングコーナー」「ステップコーナー」「マットコーナー」の6つの活動場所があります。縦割り班で回りながら活動を工夫して体力を高めてほしいと思います。

2023,10.25_6年研究授業

写真:8枚 更新:2023/10/26 学校サイト管理者

6年国語「日本の文字」の単元で、校内研修の一環としての研究授業を行いました。中国から伝わった漢字をもとに表音文字としての万葉仮名が使われていましたが、平安時代にひらがなとかたかなが作られました。子供たちにとっては漢字を覚えるのは面倒くさく、苦手意識を持っている子供が多くいます。しかし、日本語の表記法である「漢字かなまじり文」は、すばやく、正しく意味を読み取ることができること気づいた子供たちは、「できるだけ漢字を使って文章を書きたい」「筆順がなかったらひらがなは作られなかったので、筆順を意識したい」「昔の人が工夫して作ってくれたひらがなを大切にしたい」など日本の文字のすばらしさを実感することができました。

2023.10.24_赤い羽根共同募金

写真:4枚 更新:2023/10/26 学校サイト管理者

イオンモール宇城で赤い羽根共同募金の街頭募金に参加してきました。参加したのは、総務委員会の子供たちです。困ったときはお互いさまの精神で、助け合う福祉の大切さを感じるいい機会となりました。

2023.10.24_サッカー巡回指導(3日目)

写真:8枚 更新:2023/10/26 学校サイト管理者

サッカー巡回指導の3日目が実施されました。ゲームをして見つかった課題から練習の必要性を感じさせ、必然的に練習に取り組むような学習プログラムです。子供たちから出された課題を解決していく課題解決型学習になっています。今日のテーマはパスかドリブルかを選択する課題でした。少しずつですがゲームの様子に変化が現れてきました。サッカー協会とテレビ局からの取材があり、ドキドキしながらインタビューに答えるシーンもありました。

2023,10.23_稲刈り体験

写真:14枚 更新:2023/10/25 学校サイト管理者

6月に田植えをした米が生長し、稲穂を垂れました。JAの方々の協力を得て稲狩りを実施することができました。稲刈りをした場所は、6月に5年生の子供たちが実際に田植えをした稲穂です。刈り取った稲はその場でコンバインで脱穀しました。昔の人はすべて手作業でやっていたことを知り、昔の人の大変さや偉大さに気づいていました。稲刈り後はカントリエレベーターの見学と説明もしていただきました。教科書に載っていることを実際に見て説明してもらったので実感がわいていたようです。PTA役員の方も来られて、どんどや用のわらもいただきました。

2023.10.23_保小連絡会

写真:6枚 更新:2023/10/25 学校サイト管理者

お世話になった保育園の先生方をお招きして保小連絡会を実施しました。5時間目の算数の時間を参観してもらいました。保育園の先生方に見ていただいているので、1年生の子供たちはとっても張り切っていました。子供たちを返した後、情報交換会も行いました。今後もしっかり連携して子供たち成長を後押ししていきたいと思います。

2923.10.23_6年生交流会

写真:8枚 更新:2023/10/25 学校サイト管理者

11月に予定している修学旅行に向けて、海東小学校との6年生との交流会を実施しました。修学旅行に向けたオリエンテーションを行った後、簡単なレクリエーションを行い、親睦を深めました。お互い事前学習を積んで修学旅行に臨みますので、いい学びができると思います。

2023.10.19_読み聞かせ

写真:6枚 更新:2023/10/19 学校サイト管理者

コロナ禍による影響で中止していました読み聞かせを4年ぶりに再会することができました。地域の読み聞かせボランティア「スマイル」の皆様のご協力で、すべての学年で実施できました。1年生から3年生にとっては初めてのことで、食い入るように話に引き込まれていました。4年生から6年生は久しぶりの読み聞かせでしたが、しっかり落ち着いてお話を聞くことができました。今後も定期的に実施していく予定です。

2023.10.19_スポーツの秋

写真:17枚 更新:2023/10/19 学校サイト管理者

スポーツの秋ということで、スポーツのイベントも充実してきました。10月20日(金)に実施される陸上記録会に向けて取り組んできた成果を発表する壮行会を行いました。学校の代表として頑張ってきてくれるものと思います。先日に引き続き、2回目のサッカー巡回指導に来ていただきました。4年生にとっては昨年度に引き続いてということで、動きやチーム内のコミュニケーションが上達していると褒めていただきました。

2023.10.18_審議員訪問授業

写真:11枚 更新:2023/10/19 学校サイト管理者

5年生の道徳とたんぽぽ1組の算数の時間に、宇城市教育委員会から審議員の先生に来ていただき、授業改善に向けて指導・助言をしていただきました。5年生の道徳では、ジャムボートというアプリを使って気持ちの変化や考えたことについて意見の交流を行っていました。たんぽぽ1組の教室では、個に応じた指導で、学習内容の確実な理解を目指して取り組みました。いただいたアドバイスを今後の授業に生かしていきたいと思います。

2023.10.18_放課後子ども教室再開

写真:3枚 更新:2023/10/19 学校サイト管理者

熱中症対策として活動を中止していた放課後子ども教室が再開されました。秋晴れの運動場で地域の方のご指導の下、グランドゴルフを楽しみました。10月中旬とはいえ、日差しが強く暑い中でしたが、久しぶりの活動ということで、子供たちは楽しそうに参加していました。地域の方の協力があってのことだと改めて感謝の気持ちをもちました。

2023.10.17_第2回学校運営協議会

写真:12枚 更新:2023/10/17 学校サイト管理者

第2回学校運営協議会を実施し、運営協議会委員の方々に、子供たちの様子を見ていただきました。子供たちの様子を見てもらった後、前期の振り返りや学校評価(前期)について説明し、ご意見をいただきました。子供たちが楽しく学習に取り組んでいましたので、概ね高評価をいただきました。協議内容を参考に後期の教育活動をさらに充実させていきたいと思います。

2023.10.17_サッカー巡回指導

写真:14枚 更新:2023/10/17 学校サイト管理者

一般社団法人熊本県サッカー協会主催の2023年度サッカー巡回指導(小学校)を実施しました。近年、少子化やコロナ禍の影響で運動能力や身体操作の低下等が懸念されていることを受け、サッカーを通して、運動能力や身体操作性を高めるだけでなく、コミュニケーション力や協調性、フェアプレー精神の育成を目指すものです。今回は熊本県サッカー協会より3名の方が来校されました。3・4年生を対象に、今日を含め計4回(4時間扱い)指導に来ていただきます。子供たちは楽しそうに活動に取り組んでいました。

2023.10.13_陸上記録会に向けて

写真:6枚 更新:2023/10/16 学校サイト管理者

10月20日(金)に開催予定の宇城小体連陸上記録会(小川・豊野・美里ブロック)に向けた練習が始まりました。これまでは5・6年生の合同体育で練習していましたが、後期が始まった10月12日(木)から放課後練習にも取り組んでいます。全員参加の100m走に加え、代表選手が持久走(女子800m、男子1000m)、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳びの種目別に参加します。代表にならなかった子供たちも持久走の練習に参加し走力のアップを目指しています。

2023.10.13_平和学習

写真:8枚 更新:2023/10/16 学校サイト管理者

11月に予定している修学旅行を前に、戦争体験の講話を聞くことができました。本年度は南部田にお住まいの93歳の方が来てくださいました。修学旅行に向けて事前学習に取り組んでいる6年生にとって戦争の実体験を生で聞くことはとても貴重な経験でした。真剣な表情で話を聞き、たくさんの質問や感想を返し、とても貴重な時間となりました。

2023.10.12_後期始業式

写真:5枚 更新:2023/10/12 学校サイト管理者

5日間の秋休みを終え、後期がスタートしました。体育館に最初に入ってきたのは6年生でした。誰からともなく、「静かにして」と声がかかり、一瞬で静かになりました。続いて4年生、1年生・・・と順に入場してきましたが、最初に入っている6年生が姿勢を正して静かに待っていてくれたおかげで、すべての学年が静かに入ることができました。緊張感のある空気の中で、しっかり後期のスタートを切ることができうれしく思っているところです。6年生にとっては小学校生活最後の学期となります。また、それぞれの学年のまとめになりますので、「粘り強く」、「優しく」、「正確に」を合言葉に、いろいろなことにチャレンジしていってほしいと思います。

2023.10.6_前期終業式

写真:6枚 更新:2023/10/06 学校サイト管理者

令和5年度前期終業式を行いました。前期は97日間でした。(1年生は96日)休み前・休み後集会はリモートで行っていましたが、ずいぶん気候が良くなり、体育館に集まって実施することができたことはとても良かったと思います。終業式では1・3・5年生の代表が頑張ったことや後期に頑張りたいこと発表してくれました。堂々とした態度ですばらしい発表でした。

2023.10.4_交流学習(5年生)

写真:10枚 更新:2023/10/04 学校サイト管理者

先日「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に一緒に行ってきた海東小学校の5年生の子供たちと小野部田小学校の子供たちで、学んだことについての交流学習を実施しました。今回はリモートではなく、実際に小野部田小学校に参集して実施しました。集団宿泊から交流を重ねてきているので、ずいぶん打ち解けた感じで学習することができました。①自己紹介②各自でまとめたことの発表(班ごと)③班ごとにまとめた意見の発表④全体での意見交流⑤本日の学習の感想という内容でした。お互いに小規模校同士ですので、いつものメンバーと違った意見を聞くことができて刺激をもらうことができました。

2023.10.2_陸上練習スタート!

写真:6枚 更新:2023/10/02 学校サイト管理者

10月20日(木)に開催予定の宇城小体連f陸上記録会(小川・豊野・美里ブロック)に向けた練習がいよいよスタートしました。小川町の4つの小学校と豊野小学校、美里町の3つの小学校の8つの小学校が集まっての陸上記録会です。昨年度の記録会を経験している6年生が、5年生に対してリーダーシップを発揮してくれることと期待しています。

2023.10.2_朝ランニング復活

写真:4枚 更新:2023/10/02 学校サイト管理者

熱中症対策として一時中止していた朝ランニングを再開しました。今朝はカラッとしていて朝から心地よい風が吹いていましたので、子供たちも気持ちよさそうに体を動かしていました。10月中旬には宇城小体連陸上記録会(小川・豊野・美里ブロック)も実施されます。スポーツの秋の到来に何だかうきうきしています。

2023.9.28_4年見学旅行

写真:14枚 更新:2023/09/28 学校サイト管理者

4年生が見学旅行に行ってきました。霊台橋~円形分水~通潤橋~石匠館という盛沢山のスケジュールでした。ご存じのとおり通潤橋はつい先日国宝に認定されたばかりで、一般の方もたくさん訪れておられたようです。通潤橋では、放水の瞬間を橋の上から見ることができ、とてもラッキーでした。石匠館では先日ゲストティーチャーとして来校していただいた館長さんに詳しく案内してもらいましたので、これまたラッキーでした。実際に見たり、体験したりして感じたことを振り返ってしっかり学習のまとめをしていきます。

2023.9.25_2年見学旅行

写真:15枚 更新:2023/09/28 学校サイト管理者

2年生が天草方面に見学旅行に行ってきました。見学の第1の目的はハクセンシオマネキの観察でした。天草ビジターセンターから浜辺に移動し、実際に観察することができました。昼食をとった後、海中水族館シードーナツに行き、いろいろな魚を観察したり、ウミガメのエサやり体験などをしました。天気にも恵まれ、楽しい一日となりました。

2023.9.22_授業参観(道徳)

写真:12枚 更新:2023/09/22 学校サイト管理者

授業参観で道徳の授業を公開しました。学級懇談等はありませんでしたが、沢山の方に参観してもらうことができうれしく思っています。子供たちに身に着けてもらいたい力として「思いを伝える力」「故郷を大切にする力」を発揮するいい機会だったと思います。道徳の授業についてご家庭でも話題にしていただけるとありがたいと思います。

2023.9.20_小中連携授業研究会

写真:8枚 更新:2023/09/22 学校サイト管理者

4年生の外国語活動の授業を通して、小川中学校区小中連携授業研究会を実施しました。小野部田小学校以外の先生方も加わり、子供たちの人数よりも多い先生方に見られながらでしたので、緊張したと思いますが、普段通りの姿で楽しく外国語活動の授業を行うことができました。熊本県立教育センターの指導主事の先生にも参観してもらい、授業についてや小中連携についてアドバイスをいただくことができました。ここで得た成果や課題を今後の活動に生かしていきたいと思います。

2023.9.15_水俣に学ぶ肥後っ子教室

写真:16枚 更新:2023/09/22 学校サイト管理者

5年生が水俣に学ぶ肥後っ子教室に行ってきました。単に水俣病のことを学ぶことが目的ではなく、なぜ、被害が大きくなったのか、水俣の人々がどんな思いで水俣を生成してこられたのかなど、さまざまなことについて学び、考え、そして、学んだことを伝えていくのかがとても大切です。子供たちは語り部の方の話をしっかり聞き、水俣の海がどのように再生されていったのか肌で感じることができたと思います。今回も海東小学校の5年生と合同で実施しましたので、まとめたことを交流できたらと思っています。