10月のお知らせ・い~なだより

10月の出来事

上内田川の魚がわくわく科学ランドへ

 上内田川の魚がわくわく科学ランドへ
 学校のすぐ近くの上内田川の川魚が稲田小学校のわくわく科学ランドの水槽にやってきました。校長先生と漁協の方が、クーラーボックスいっぱいとって来られました。とってきた魚は、病気を持っているかもしれないので、1.2m×1m×60cmの大きさの水槽に水と塩を入れて、一晩消毒しました。水槽に入れたとたん、ヌマムツは水槽を飛び出し、アブラハヤ、オイカワは、超高速で泳ぎ回りました。急いで飛び出した魚を拾い上げましたが、見ていた子どもたちもびっくり!思わず、魚つかみができました。2m離れているカメの水槽にも飛び出して入っていたので、またまた、びっくり。魚もまさか、飛び出した先に水がないとは、思っていなかったのでしょうね。

晴れのち曇り 稲田小学校のスズメさん

 稲田小にスズメがたくさん戻ってきました
 地震後、稲田小学校に来るスズメ(いつもの4~6月は、繁殖でおおにぎわい)が激減したと思っていましたが、最近、暗くなると、稲田小学校の樹木には100羽以上のスズメがやってきて、眠るまでうるさいぐらいおしゃべりしています。
 先日は、愛校作業のおかげで、窓がきれいになり、授業中、教室にスズメが飛び込んで、窓に激突!あまりにきれいなため、窓がないと思ったのでしょう。かわいそうな目に合わせてしまいました。気を取り戻して飛び立つかと思い、ベランダに置いておきましたが、子どもたちは、大丈夫かなと気もそぞろでした。

晴れのち曇り いなほ学級、学習成果発表会練習

 学習成果発表会に向けて練習をがんばってます
 今、いなほ学級では、山鹿市特別支援学級学習成果発表会(10月22日8:50~12:00グリーンパルス)に向けて、劇の練習を頑張っています。今日は、スクールバスを使って、鹿本中学校に行って合同練習をしました。稲田小学校でも、せりふの練習をしたり、小道具を作ったり、作品展示物を作ったりしています。

曇り 5年研究授業「流れる水の働き」

5年研究授業「流れる水の働き」
 雨と台風でのびのびになっていた研究授業が、本日行われました。本時の問題は、「川のカーブの内側と外側では、どう違うのだろうか」です。予想は、「プールのうずまきをしたとき、外側が流れが速かったので、外側は内側に比べ水の流れが速い」「水の流れが速いから、外側が早く削れて、深くなる」です。
 稲田小学校の理科室前には、「流れる水の働き」の実験場所が、1か所ありましたが、今年度、校長先生手作りの実験場所が2か所設置されました。合計3か所で、水を流す人、記録する人、写真を写す人、水の流れの速さを比べるための材料を流す人に分かれて、実験しました。
  
実験前を写真で残す      実験開始:水を流す      あっ!つまようじがたおれた!
  
実験後の様子         実験前後の写真を確認     考察の発表

にっこり ホールインワン基金

 敬老会の皆様 ホールインワン基金 ありがとうございました 
 毎年、6月ごろ、敬老会から「グラウンドゴルフホールインワン基金」(ホールインワンをしたら、1回につき、10円の竹筒貯金)をいただいていました。このたび、担当の先生と一緒に校長室で企画運営委員がいただいた貯金箱の寄付金を数えました。合計金額6395円となりました。子どもたちから「すごい、こんなにホールインワンがあるんですか」「500円、100円、50円、5円もありますよ」という声が上がりました。先生方から「きっと子どもたちのために、多めに入れてくださるんでしょうね。ありがたいですね」と説明があっていました。いただいたものを、貯金して、ある程度たまったところで、辞典、図書室の本、ボールなど子どもたちが使うものをかわせていただいています。大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
 
 手分けして数え中          計算中

 記念撮影「ありがとうございました」