校長室

2021年2月の記事一覧

新入学児童へのプレゼント

2月16日(火)今日は、午後3時より来年度入学児童の体験入学の予定でした。ただ、新型コロナ感染症の状況から、保護者だけの参加となりました。2年生が交流を計画していましたが、実施できなかったのがとても残念でした。そこで、現1年生が、生活科で新入学児童へのプレゼントを作ってくれました。自分たちで育てた朝顔の種です。体験入学の際に保護者にお渡しして、届けてもらう予定です。

0

2年生生活科「わくわくランド」

2月16日(火)5校時に2年生が、1年生を招待しての「わくわくランド」を行いました。自分たちで考えたゲームコーナーを6つ運営して1年生を楽しませていました。私も見に行きましたが、本当に楽しそうに活動していました。本来なら、来年度入学予定の新1年生と交流予定だったのですが、熊本県の新型コロナ感染症の状況から保護者だけの参加で体験入学を行ったので、このような形での実施となりました。

0

招魂社の掃除

2月15日(月)以前もお伝えしましたが、学校の校門前に招魂社があります。横島町の老人会で分担して、毎月1日と15日に清掃活動が行われています。いつもきれいにしていただいて大変ありがとうございます。

0

カリキュラム・マネジメント

2月12日(金)午前中玉名市の校長会があり、午後は、荒尾第一小学校の校内研修「カリキュラム・マネジメント研修」に参加してきました。本校での取り組みをお伝えし、ワークショップをしながら一緒に学んできました。荒尾第一小学校は、PTAや地域の活動が活発に行われている地域で、本校の参考になる部分もたくさんありました。

0

1年生の工作

2月10日(水) 校舎を見回っていると、1年生の廊下にとってもカラフルな工作ができあがっていました。いろんなお弁当ができあがっていました。保護者の皆様は、是非授業参観の時にご覧になってください。

0