児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
2021年1月の記事一覧
昼休みの様子
1月20日(水)大勢の子供達が、学びの森や運動場で走り回って遊んでいました。
縄跳び大会2
1月20日(水)3校時に6年生と1年生が、縄跳び大会を行いました。6年生がお世話をして数えてあげたり、模範演技を見せたりしてくれました。1年生にとって6年生は何でもできるスーパーマンに見えていたようです。
縄跳び大会1
1月20日(水)2校時に3・4年生が縄跳び大会を行いました。お互いにペアを組み数えあっていました。目標は達成できたのでしょうか。
ツルの写真
1月19日(火)先日3年生が横島干拓にツルの観察に行きました。その時、野鳥の会の東様が写されたツルの写真をいただきましたので掲載します。私がスマホで撮ったのとは全然違います。大変ありがとうございました。
薬物乱用教室
1月19日(火)3校時に6年生が薬物乱用防止教室を実施しました。講師に学校薬剤師の吉崎様をお招きして、主にたばこの害について学んだあと、誘惑された時のロールプレイを行い断り方を学びました。
干拓についての現地学習会
1月19日(火)今日は、6年生が、干拓の歴史について現地学習会に行きました。講師に、文化財保存顕彰会の沼垣様、光田様、立野様、谷崎様をお招きして、詳しく説明をしていただきました。実際の地形を高い外平山から眺めながら、また、現地の史跡を実際に見ながらの説明だったので、実感することができたと思います。学んだのは、昔の横島の地形、経塚、新九郎坂、加藤神社、石塘、まぶ、池辺吉十郎史跡公園です。
野鳥学習(3年生)
1月19日(火)3年生が2校時(3年1組)3校時(3年2組)に満田様を講師にお迎えして、野鳥学習の5時間目「横島町の生き物」を行いました。哺乳類や昆虫類、淡水魚や海にすむ魚等多くのことを学ぶことができました。
昼休みの様子
1月18日(月) 昼休みのグリーンステージの様子です。運動場まで回りきれませんでした。
つるの観察に
1月18日(月)昨日、横島干拓につるの観察に行きました。金曜日に3年生が見に行ったところには、まったくいませんでした。全然違う場所でしたが、13羽見ることができました。つるを刺激しないように遠くから、スマホで撮影したので、ほとんどきれいに映っていませんが紹介します。
研究授業5年2組
1月16日(土) 昨日、5年2組が、算数「割合をグラフにして調べよう」の授業を行いました。2つのグラフを比べて、分析することで、割合だけでなく全体や部分の数量に注目することが重要だということを導き出していました。見通しを持ち、対話や振り返りがきちんといちづけられた授業でした。