校長室

2019年7月の記事一覧

夏休み前最後の給食

7月19日(金) 夏休み前の最後の給食でした。熱々のカレーで、とてもおいしく、子供達は、大喜びだったのですが、汗が出ていました。給食後、テーブル拭きもがんばってくれました。

0

学びの森のせみ

7月19日(金) 昼休み、久しぶりに学びの森に行ったところ、セミが多数いました。木のそばに行くと何匹も音を立てて飛び立ち驚きました。

0

シャボン玉

7月17日(水) 5校時、1年生がシャボン玉をしていました。あまりにかわいかったので写真を撮りました。残念ながらシャボン玉はあまり写りませんでした。

0

水泳大会(高学年)

7月16日(火) 今日の5・6校時は、高学年の水泳大会でした。学年が上がるにつれて泳ぎが力強くなっていくのがよく分かりました。子供達は、本当によくがんばりました。今日は、保護者の応援もとても多く、子供たちも元気が出たのではないかと思います。応援ありがとうございました。

 

0

ALTジョナさん先生とのお別れの式

7月16日(火) ALTとして、横島小学校の子供達に1年間ご指導いただいたジョナさん先生は、今日が最後の日だったので、給食の時間にお別れの式を行いました。給食委員の子供達が、英語と日本語で感謝の気持ちを伝えました。ジョナさん先生は、このあと、モンタナに帰り、警察官の仕事に戻られるのだそうです。きっとモンタナで警察官としてがんばってくださることでしょう。本当に一年間ありがとうございました。

0

水泳大会(中学年)

7月16日(火) 3・4校時、中学年の水泳大会でした。3年生は、25mを目指して距離に挑戦しました。4年生は、25mと50mの目標に分かれ、タイム測定を行いました。保護者の皆さんの応援のもと一生懸命がんばって取り組んでいました。

0

水泳大会(低学年)

7月16日(火) 2校時は、1・2年生の水泳大会でした。1年生は、小プールを使用して、けのびからのバタ足で泳ぎました。2年生は、大プールを使用して、バタ足や面かぶりクロール、クロールなどによる泳ぐ距離を測定しました。みんな練習の成果を発揮することができていました。大勢の保護者の皆様の応援ありがとうございました。

 

 

 

0

PTA学年対抗ビーチ

7月12日(金) 今日は、学年対抗ビーチでした。けがなく終えることができました。大変盛り上がりのある大会となりました。優勝が3年生チーム準優勝が1年1組Aチームでした。

0

トウモロコシの皮むき

7月10日(水) 5校時に1年生が、食育のお話を聞いた後、トウモロコシの皮むきに挑戦しました。このトウモロコシは、明日の献立で使われるものです。みんな初めての体験だった子どもが多かったようで、貴重な体験となりました。明日の給食は一段とおいしく感じられるかもしれません。

0

玉名学6年生

7月10日(水) 今日は、6年生が玉名学「玉名の歴史をひもとこう」で横島干拓のことについて現地学習に出かけました。場所は、外平山の経塚と石塘の人柱やまぶの史跡です。横島町文化財保存顕彰会から4人のゲストティーチャーに来ていただきました。

0