ブログ

第4回学校運営協議会

2月28日(金)3時半より 第4回学校運営協議会を以下のような内容で行いました。

① 12月以降の地域学校協働活動(学校より)

② 学校の現状について(学校より)

③ 地域課題及び学校課題の解決について

④ 学校関係者評価について

⑤ その他

※横島小学校では、地域の方の協力で、地域学習(横島町の歴史、良さや課題を学ぶ学習等)や授業補助が進んでいます。また、環境整備や登校指導等でも地域の方の協力をいただいています。大変ありがとうございます。

 そんな中、学校運営協議会では、今年度ボランティアの方の世代交代及び学校の環境整備推進と「潟担い節保存会」の児童会員減少改善(地域課題)に取り組んできました。

 ボランティアの方の世代交代では、新しく実施したアンケートにより現在16名まで新規の協力者(家庭科補助、花壇整備、除草作業など)が増えました。

 環境整備推進では、ボランティアの協力が増えたこともあり、複数回実施することができました。来年度は、定期的に実施できるよう位置付けていければと考えています。

 潟担い節保存会の児童会員減少では、学校から協力の呼びかけをしていただいたり短期的な活動体験などの案を考えたりしているところです。今後も課題解決に向けて取り組んでいきたいとお考えています。

※ これからも保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。  運営協議会長 本山