校長室

鶴の観察、干拓の学習に行きました! 3年生

 今日、1月24日(木)に、3年生の皆さんが、鶴の観察、干拓の学習を行いました。

 日本野鳥の会 自然保護室、日本野鳥の会熊本県支部、横島校区まちづくり委員会、横島町文化財保護顕彰会の皆さんにお世話になり、行いました。

 1組の皆さんは、①六枚戸の学習 → ②鶴の観察 → ③マナヅル、ナベヅルについての学習 の順で行いました。

 2組の皆さんは、①マナヅル、ナベヅルについての学習 → ②鶴の観察 → ③六枚戸の学習 の順で学びました。

 今日は、大変天気がよく、暖かくて、屋外の学習には最適でした。子どもたちも、大変貴重な体験ができたと思います。

 お世話になった皆様、ありがとうございました。

 

                  1組の皆さんの「六枚戸」の学習の様子です。

 

2組の皆さんの鶴についての学習の様子です。       1組の皆さん、鶴はみえましたか?

 

  2組の皆さんの鶴の観察の様子です。         2組の皆さんの「六枚戸」の学習の様子です。

 

お世話になった皆様です。ありがとうございました。