学校生活

引き渡し避難訓練

写真:6枚 更新:06/20 学校サイト管理者

6月20日(木)非常事態発生時を想定した避難訓練が行われました。非常事態とは、①大規模な自然災害(地震、津波、河川氾濫等)が発生したとき、②不審者が学校に侵入し、被害が出たとき、③近隣地域で凶悪事件が発生し、犯人が逃走中で児童に危害が及ぶ恐れがあるとき等が考えられます。今回は、③を想定し、児童を安全かつ確実に保護者等へ引き渡せることを目的に実施いたしました。保護者の皆様の御協力もあり、15時15分に全ての児童を引き渡すことができました。待っていた児童も、訓練の意味をしっかりと考え、体育館で整然と待つことができていました。

持久走大会

写真:13枚 更新:2023/12/14 学校サイト管理者

12月13日(水)晴天に恵まれた持久走大会。 子供たちはこれまでの練習の成果を生かし、1、2年生は1000メートル、3,4年生は1500メートル、5.6年生は2000メートルを駆け抜けました。 運動場、沿道にはたくさんの応援の方がおいでになりました。温かい声援を受け、子供たちは練習の時よりもかなり速いスピードで走れました。応援の力はすごいです! また練習の時から大会本番まで子供たちが安全に走れるようにほぼ毎日コースに出て見守りをしていただいた宮地町の角 義秋さん、角 義雄さん大変お世話になりました。 

授業力向上を目指して

写真:9枚 更新:06/10 学校サイト管理者

本年度本校では、令和6年度(2024年度)学力向上アドバイザー事業を活用し、学力向上に向けた授業力向上に取り組んでいます。本校職員3人が、6月3日から5日にかけて、古原学力向上アドバイザーに授業を参観いただき、その後、授業改善に向けた指導・助言をいただきました。それぞれが自身の授業づくり、学級経営等の課題を整理し、次回の訪問に向けた目標設定を行いました。

授業参観

写真:8枚 更新:2022/04/28 学校サイト管理者

4月28日(木)に授業参観を行いました。子どもたちは、緊張やドキドキもあったと思いますが、おうちの人の前で一生懸命がんばる姿が見られました。ご来校いただいた保護者の皆様、制限のある中ではありましたが、ありがとうございました。

救急法AED実技講習

写真:5枚 更新:06/14 学校サイト管理者

6月13日(木)本校職員による救急法AED実技講習が行われました。本校では、6月第5週からプールの学習がスタートします。(プール開きの期日は各学年ごとに異なります。)それに伴い、八代消防署より8人の講師をお招きし、講習を行いました。講習の最後には、実際にプールで緊急事態が発生した際のシミュレーションを行いました。それを受け、講習終了後すぐに、柳瀬部長を中心に「健やかな体部」の職員でより素早い対応の仕方はないかを話し合いました。お忙しい中にも関わらず講師を引き受けていただきました八代消防署員の皆様、大変お世話になりました。

研究授業(わくわくルーム 自立活動 「仲よく楽しもう「お話ビンゴゲーム」」)

写真:7枚 更新:06/27 学校サイト管理者

6月26日(水)第2校時に研究授業を実施しました。今回は、わくわくルーム担任の平江教諭が、「仲よく楽しもう「お話ビンゴゲーム」」の題材で授業を行いました。子供たちは、本時のめあて「自分のことを伝えよう。友だちのことを知ろう。」の達成に向け、「お話ビンゴケーム」に一生懸命取り組みました。「好きなお菓子は何ですか?」「じゃがりこです。」「好きな味はなんですか?」「サラダです。」など、単に質問し答えるだけでなく、答えに対して更に質問をすることができていました。授業終末の振り返りの場面では、「○○さんが新しい疑問を伝えていたのでよかったです。」とワークシートにまとめる姿が見られました。

研究授業(4年1組 理科 「とじこめた空気や水」)

写真:11枚 更新:06/24 学校サイト管理者

6月24日(月)3校時研究授業を実施しました。今回は、理科専科の宮本教諭が、4年生の「とじこめられた空気や水」の単元で授業を行いました。児童は、学習課題を「空気をとじこめておしたときに、空気の体積はどのようになるのだろうか。また、手ごたえはどうなるのだろうか。」と設定し、学習課題に対する予想を発表し合い、課題の解決に向けて実験を行いました。班ごとに役割分担を行い、ピストンに閉じ込めた空気に力を加えるとどうなるかを、みんなで実際に手応えを感じたり、タブレットで撮影したりしながら実験を行いました。実験の結果を班ごとに考察し、それを全体で発表し合った上で、閉じ込められた空気に力を加えた時の様子を、空気をキャラクターに例えて更に考えを深める姿が見られました。

研究授業(6年1組 算数 「分数×分数」)

写真:2枚 更新:05/31 学校サイト管理者

本校では、研究主題を「自分の思いや考えを伝え合い、学びを深める子供の育成~自他を認め合う集団(なかま)づくりと対話を重視した授業づくりを通して~」と設定し、確かな学力の育成を目指し、研究を進めています。 5月30日(木)には、研究主任の上村教諭の提案授業が行われました。今回の提案授業では、 ・振り返りの観点に「自分のがんばり」や「参考になった友達の意見」を取り入れ、自分や友達のよさに目を向けさせる。 ・対話の必要性を生み出す学習課題の工夫を行う。 等の提案がなされました。 子供たちは、タブレットを活用しながら、なぜ、4/5×1/3の答えが4/15になるのかを、グループの中でしっかりと話し合う姿が見られました。今後も、確かな学力の育成を目指し、学校総体として取り組んでいきます。

第1回宮地六校園合同研修会

写真:9枚 更新:06/12 学校サイト管理者

6月12日(水)に第1回宮地六校園合同研修会が本校で実施されました。本研修会は、研修テーマを「「学ぶこと」と「生きること」をつなぐ学習活動の創造」とし、人権同和教育部会、生活健康部会、進路・学力保障部会に六校園の全職員が所属し、子供たちの「生きる力」を育むことを目指して行うものです。今回は、宮地小学校の第1学年から第6学年までの公開授業、全体会及び部会が行われました。公開授業では、第1学年「動物村の子どもたち」、第2学年「ぬすまれたたまご」、第3学年「サヨのクレヨン」、第4学年「正信くんを犯人にしたのはだれか」、第5学年「伝えたいただひとつのこと」、第6学年「手紙をくれたあなたたちへ」を題材とした授業が行われました。

第1学年PTA行事「ミニミニスポーツ大会」

写真:15枚 更新:06/19 学校サイト管理者

6月15日(土)本校体育館におきまして、第1学年PTA行事「ミニミニスポーツ大会」が行われました。準備運動をした後、「ボール運び」「フラフープリレー」「綱引き」「二人三脚」で親子で楽しい時間を過ごしました。「二人三脚」では、お菓子をぱくりと、大変盛り上がりました。計画をしてくださった学年委員の皆様、大変お世話になりました。