掲示板

令和6年度 学校生活の様子

6年調理実習・4年図画工作授業  6月3日(月)

6年生が「炒める」調理に挑戦していました。同じグループの友達と仲良く、協力しながら、手際よく調理することができていました。

4年生は割りばしを使った工作をがんばっていました。創作活動をする中で、どんどんアイデアが広がっている様子でした。

プールそうじ 5月31日(金)

今日はプール掃除がありました。4年生が更衣室・腰洗い場や小プール、5年生が大プールの側面や排水溝、6年生が大プールの底面やプールサイドを頑張ってくれました。汚れていたプールが見違えるようにきれいになりました。プール開きは6月10日(月)の週に学年ごとに行われます。水着や水泳キャップ、バスタオル等の確認をしておいてください。子どもたちはプールでの水泳学習を楽しみにしているようです。

5年2組研究授業(算数) 5月30日(木)

5年2組で算数の研究授業がありました。学習課題:1リットルの重さが400gの土があります。この土の1.3リットル、0.6リットルの重さはそれぞれ何gですか。数直線をかいて考える子どもたちの姿がありました。1リットルの重さを基にして、1.3リットルの土は400gよりも重くなるだろう!逆に0.6リットルの土は400gよりも軽くなるだろうと予想しながら考えていました。

いもの苗植え(2年生) 5月29日(水)

 2年生が生活科の学習でいもの苗植えをしました。八幡地区協議会の環境美化部会PTA役員の方々に協力していただきました。同時に花だんにきれいな花の苗も植えました。これから、秋の収穫まで観察やお世話をがんばっていきます。