一生懸命情報発信委員会の部屋

一生懸命情報発信委員会

お別れ会

 日曜日、子ども会のお別れ会がありました。最初に、ボウリングをしました。6年生は最後なので6年生だけのチームを作りました。とても楽しかったです。次に、焼き肉を食べに「なべしま」にいきました。とてもおいしかったです。

卒業にむけて

 今6年生では、卒業にむけて卒業式の練習をしています。
よびかけや歌はほぼできているので、あとは当日にむけてみんなと一生懸命練習して、がんばりたいです!

春風マラソン

 私は、「春風マラソン」に出ました。ファミリーの部の2キロメートルを走りました。とてもきつかったです。
 私は、お母さんと久しぶりに走れてよかったです。とてもきつかったけど、最後まで走れてよかったです。終わった後にお出かけをしました。その日は、とてもいい日でした。

土曜日のこと

土曜日のお昼から、私は友達と遊びました。始めに、水風船で遊びました。ぬれて寒かったです。その後、私の家でケーキを作りました。とてもいいにおいがして、おいしそうにできていたので、嬉しかったです。


卒業式の練習

 わたしたち6年生では、今卒業式の練習で「門出の詩」や歌の練習をしています。
台詞もたくさんあって大変だけど、がんばりたいと思います。
卒業まであと少しがんばりたいと思います。

歌の練習

今卒業にむけて、歌の練習をしています。
3曲うたいます。低音・高音どちらもがんばっています。卒業式の日には、きれいな歌声が出せるようにがんばります!

委員会決め

 2月27日に委員会決めをしました。私は、今情報・けい示委員会をしていますが6年生では環境委員会になりました。これまで、たくさんの記事を書いていたけどもう記事を書けないのでさみしいです。 でも、3月いっぱいまでは記事を書けるのでせいっぱいがんばりたいと思います。次の委員会でもがんばりたいと思います。

体育のこと

 私たち6年生は、今体育でサッカーをしています。最初はオリエンテーションをします。オリエンテーションでは、ボールに慣れるためにパス練習やゴール練習をします。オリエンテーションが終わったら試合をします。チームで作戦を立てて協力してがんばっています。これからチームで協力して楽しくしていきたいです。

復習 

 5年生は、3学期に学習する単元がほとんど終わり、今復習にはいっています。今後は、より理解力を高めるとともに習ったところをすべて覚えるつもりでがんばっていきたいと思います。これからたくさんテストがかえってくるので、まちがえたところを自学してみたいと思います・

5年生の体育 「とび箱」

 今、5年生の体育では「とび箱」をしています。とび箱で開きゃく飛び・台上前転などをしました。一番むずかしかったのは、台上前転でした。これからの練習で、一番がんばりたいと思います。私はとび箱できれいに飛べるようにがんばりたいです。
 

インフルエンザ大流行

 今、上小学校の5年生でインフルエンザが流行しています。これ以上インフルエンザが流行しないように、手あらいうがいをこまめにして休み時間には窓を開けて空気の入れかえをきちんとしたいと思います。
 そして、これを家でも実行したいと思います。

土曜日の事

  土曜日、私は、18人の友達と遊びました。集合場所に来てみたら、まだ、だれも来てなかったので、ブランコをして、遊びました。途中から、みんなが来たので、「かんけり」をしました。楽しかったです。次に、「けいどろ」をしました。私は、おにになりました。つかまえるのが、大変でした。

柳別府のはい品回収

 2月19日に、はい品回収がありました。4つの班に分かれてたくさんの家を回りました。大きな声で地区の人にあいさつをしました。何時間もかかって大変だったけど、地区のためにがんばれてよかったです。

5年生のはやっていること 第1弾 世界のこんにちは編

 今、5年生で流行っていることをお知らせします。
 第1弾の今日は、「世界の国々の言葉で『こんにちわ』はどう言うのか」が流行っています。
 みんながよく言っているのは、フランス語で「ボンジュール」です。とつ然「ボンジュール」と言い出しています。
 他にも中国語の「ニイハオ」や英語の「ハロー」、ヒンドゥー語の「ナマステ」とかを言い合っています。来週も楽しみにしていてください。

海の命

今6年生の国語の授業で「海の命」という単元の勉強をしています。
登場人物の考え方と自分の考え方をくらべて文章をかいています。
わたしたちは、もうすぐ卒業なのでがんばります!

バレンタイン

 2月14日は、バレンタインの日です。私は、手作りのチョコレートを自分で作ってみました。
 作り方は、チョコレートを切ってボールに入れて混ぜます。溶かして型に入れ、形を作り、冷凍庫に2、3分入れて冷やしました。こうしてチョコレートを作り友達にあげました。

6年生のまとめ

 今6年生では、6年生で習った学習内容を復習しています。今までならったことを思いだしながら問題をといています。2月にある学力検査にむけても頑張りたいと思います!後は、自習学習などもがんばっています。

図工のこと

  私たち6年生は、小学校の思い出として、オルゴール箱を作っています。ふたのところは、自分の名前の1文字や好きな文字を選んで、彫刻刀でほっていきます。周りのデザインを考えたりして作りたいです。

ミシンにトライ

5年生は、家庭科で「ミシンにトライ」という単元にはいっています。5年生で、ミシンをつかったことがある人は、ごくわずかでした。だからほとんどの人が初めてです。ミシンの部品の名前を聞くと訳がわからなくなりました。これからナップザックをつくります。とまどう人や得意な人いますが、がんばってナップザック作りたいと思います。

5年生の音楽

 5年生は、今「ルパン三世」の曲をみんなで合奏の練習をしています。リコーダーとけんばんハーモニカの二つの楽器にわかれて演奏します。私は、リコーダーとけんばんハーモニカでは、けんばんハーモニカの方で演奏をしたいです。まだ、完成ではないのでがんばって完成させたいと思います。