多良木っ子の生活

交通安全教室

 今日は、交通安全教室がありました。多良木警察署や多良木町役場、交通指導員の方々、自転車屋さんにも協力をいただきながら、道路の安全な通行の仕方について学びました。
 運動場につくられたコースを実際に通行しながら、1・2年生は安全な歩き方について、3・4年生は自転車の正しい乗り方について確認しました。交差点では「止まる・見る・確かめる」をしっかりと行い、安全な横断の仕方ができていた子どもたちでした。5・6年生は自転車での事故についてのビデオを見ながら、自転車での事故防止について考えました。
 2時間目の休み時間には、全学年の子どもたちが集まって、多良木警察署の方からの話を聞きました。自分の大切な命を守るために、「交通ルールを守る」、「安全確認をする」、「危険を予測する」の3つのポイントを常に意識してほしいですとのお話でした。