新着
ブログ
06/14
パブリック
3年生と4年生が校外学習を行いました。 東陽支所、こもれびの家、東陽コミュニティーセンターの3つのグループに分かれ、 見学に行き、それぞれの場所で丁寧に説明していただきました。 地域での役割やそこで働く人たちへの思いを知ることができました。 学校から近いところにありますが、子供たちにとっては、知らなかったことも多く、 多くの発見・学びがありました。 各施設のみなさま、また、引率してくださった地域学校協働サポーターのみなさま、 ありがとうございました。
ブログ
06/13
パブリック
今年度第1回目の授業研究会を行いました。 小中一貫・連携教育の観点から中学校からも校長先生を始め3名の先生方が参観されました。 今年の授業を行う上での研究テーマは「主体的に学び続ける児童・生徒の育成~学習リーダーを中心とした授業スタイルの創造~」です。 これは小中共通のテーマでもあります。 4年生の国語の授業を通して、 ①学習リーダーの役割 ②(学習の)定着確認 ③児童の協働的な学び を中心に研究を深めました。 4年生の児童が主体的に学び、互いに考えを出し合う姿がありました。 放課後には研究会を開き、それぞれの先生が質問や意見を出し合い、私たちも学び合いました。 提案授業をしてもらったM先生ありがとうございました。  
ブログ
06/12
パブリック
6月は食育月間です。 栄養職員のN先生から、1年生に食育や給食についての話をしていただきました。 今日の給食の食材を「赤・緑・黄」に分けて、バランスのいい食事が 私たちの体に必要なことを学びました。 入学から2ヶ月たった1年生ですが、 給食も食べる量が少しずつ増えてきました。 これからも作っている人への感謝を忘れず、しっかり食べてほしいなと思います。  
ブログ
06/10
パブリック
        大雨を想定した引き渡し訓練を行いました。 子どもたちは、静かに放送を聞き、体育館に移動し、保護者の方のお迎えを待ちました。 保護者の方のご協力のおかげで、スムーズに訓練を終えることができました。 昨年度7月に実際に大雨による緊急引き渡しでの下校がありました。 災害に備えておくことの大切さを感じます。