新着
今月は第1回の東陽コミュニティ・スクールを開催しました。 東陽コミュニティ・スクールは発足以来、小中合同で実施しています。 学校がお世話になっている行政関係の方、地域の各団体の代表の方、PTA代表の方など、それぞれの角度から学校を見ていただける方を委嘱しています。 会長・副会長の選任後、小学校、中学校が目指す教育について承認いただきました。 また、学校の課題についても率直に議論を交わし、小学校については複式学級の学習支援のあり方についてご意見をいただきました。 今後、よりよい複式学級支援や持続可能な支援のあり方について議論を重ね、実際の支援を行っていただけるようにしていきたいと思います。
ブログ
05/30
パブリック
今日は、朝の活動で芋の苗を植えました。 植え方について説明を聞き、穴を開け、苗を斜めに植えました。 きっと秋には、大きなお芋が収穫できることでしょう!
ブログ
05/29
パブリック
2年生が校外学習に出かけました。 生活科の学習で、東陽町の春を見つけています。 今日は、学校周辺の種山地区を歩きました。 春を探しながら、橋や建物、商店なども見て、自分の住んでいる町について学びます。 地域学校協働活動サポーターのMさんにも引率していただきました。 ありがとうございました。    
ブログ
05/28
パブリック
今日はスポーツテストを行いました。 朝からかなりの雨が降りましたが、ご家庭の協力もありみんな元気に登校しました。 運動場で行う50m走やボール投げはできませんでしたが、そのほかのテストを頑張っていました。 高学年の児童が上手に低学年に教えていました。 明日以降に未実施分を行います。 結果を分析し、足りないと思われる運動を朝の活動の中で実施していきます。
ブログ
05/24
パブリック
やまびこの集いを行いました。 運営委員会より今月の目標の「廊下を静かに歩こう」の呼びかけと 手作りポスターの紹介がありました。 また、運営、体育、すこやか、環境の各委員会より 活動内容と頑張りたいことを発表してくれました。 新メンバーになり、慣れていない部分もありますが、 意欲的に委員会活動に取り組んでいます。  
ブログ
05/23
パブリック
中学校の先生方と合同研修会を行いました。 今回は人権教育に関するレポート報告を小中それぞれから行いました。 どのような状況の子ども、学級集団に対してどのような手立てを行ったか、その結果どのように変容し、よりよい人間関係が構築されたかを学び合いました。 合同で行うことで意見や質問も出やすく、また、9年間のつながりも確認できました。 子どもに寄り添い、一人一人の人権を大切にした実践をこれからも行っていきます。
ブログ
05/22
パブリック
歯科検診を行いました。 子どもたち、全員の歯を丁寧に診ていただきました。 給食後の歯みがきをがんばっていると、褒めていただきましたよ。 1年生も静かに並んで待ってくれました。 再検査や治療が必要な場合はお知らせを渡しますので、 早めに受診をよろしくお願いします。
ブログ
05/21
パブリック
 今日は移動図書館の「わくわく号」が来ました。 昨年までは「ともだち号」が来ていましたが、車両が変わりました。 歯科検診と時間帯が重なる中でも、たくさんの児童が借りに来ていました。 中には10冊近く借りる児童もいました。 学校の図書室とまた違う本があり、人気です。 たくさん本を読んでほしいです。
    5月18日(土)に小中合同運動会を行いました。 子どもたちは、競技はもちろん、係活動や応援も一生懸命行っていました。 中学生が小学生に優しく励まし、声をかけている場面をたくさんみることもできました。 学校運営協議会の皆様をはじめ、応援してくださった多くの皆様、 朝早くから係をしていただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
ブログ
05/17
パブリック
今日は小中合同練習・運動会準備を行いました。 小中学生で、一緒に給食を食べ、掃除も行い、様々な活動を通して絆をふかめています! 5・6時間目には中学生と小学生5・6年生で運動会準備をしました。 競技だけでなく、いろいろな係や役割、準備もがんばっている東陽っ子です。
ブログ
05/16
パブリック
運動会に向けて、予行練習を行いました。 先日の愛校作業のおかげで、きれいに整備された運動場で行うことができました。 ありがとうございました。 日差しのきつい日でしたが、中学生のリーダーシップのもと、 予定通りの練習ができました。 給食も一緒に食べ、交流を深めました。 いよいよ今週土曜日です!暑さが気になるところです。
ブログ
05/13
パブリック
今日は運動場のコンディションがよくなかったので、 体育館で運動会の全体練習をしました。 開閉会式、全員リレーの確認、エール交換の練習を行いました。 応援も少しずつみんなの気持ちが一つになってきて、声がそろうようになりました。 子どもたち、がんばっています!  
ブログ
05/09
パブリック
中学校の先生方と合同研修会を行いました。 義務教育9カ年が終わる15歳の時にどのような姿になる子供たちを育てるのかをイメージしながら話し合いを行いました。 5つの部会を編制し、「学び」部会では、教師の授業力、子供たちの学力向上を目指します。 「ふれあい」部会では、子供たちの自己肯定感の向上を目指します。 「つなぐ」部会では、家庭学習の充実と家庭・地域との連携を目指します。 「こころ」部会では、子供たち一人一人の居場所づくりを目指します。 もう一つが「事務」部会です。 私たちも研修を重ね、小中協力し合ってよりよい教育を行っていきます。
ブログ
05/09
パブリック
今日は内科検診を行いました。 学校医の先生に来ていただき、丁寧に診ていただきました。 検診前のドキドキがほぐれるように、 「何か気になるところない?」と優しく声をかけてくださいます。 ありがとうございました。 まだまだ、健康診断は続きます。
ブログ
05/09
パブリック
来週の運動会へ向け、朝の活動もそのための練習を行いました。 今日は徒競走の練習をしました。 1年生も含め、みんな元気に駆け抜けました。
ブログ
05/07
パブリック
昨年末にタマネギの苗をいただいたので、学校園に植えていました。今日はその収穫でした。 各学年ごとに場所を決め、収穫しました。 大小様々な大きさのタマネギが収穫できました。 給食の食材としても活用します。 これも立派な食育です。