2022年11月の記事一覧
ペーパーレスでの発表(11/30)
社会科では、熊本県内の文化財について発表しました。タブレットを使ってまとめた資料を画面で共有してペーパーレスで説明していきました。ホームページ担当者は紙があった方がいいなあと思うのは、時代の波に乗り遅れているのかもしれません。
外国語活動から(11/28)
この日は小文字のアルファベットについてゲームを通して学習しました。カードを取り合う中で、bとd、hとnなど似ている文字に気をつけながら楽しんでいました。取り合ったタイミングが同時だった場合は、英語でジャンケンをしていました。
算数の復習(11/24)
この日は算数科のある単元の学習が一区切りしたので、まとめを行いました。教科書の問題を解き進んでいきました。かけ算やわり算・面積・文章問題などいろいろな問題を解いていきました。
温度変化と体積(11/21)
理科では「ものの温度と体積」の学習をしています。この日は温度変化によって空気の体積がどうなるかの実験を行いました。試験管の縁に石けん水を塗って、試験管内の空気を温めたり冷やしたりして体積の変化を調べました。試験管の縁の石けん水を見つめる子どもたちの目がとてもステキです。
はば跳び(11/17)
体育科でははば跳び運動を学習しています。助走・踏切・空中姿勢・着地などの動きを考えながら活動しています。この日は、高く跳ぶためにゴム紐や段ボールを置いて跳びました。みんなでロングジャンプを研究しています。
清和文楽から地域へ(11/15)
社会科では、山都町の清和文楽について調べ、そこから熊本県内の地域に伝わる伝統文化について学習しています。清和文楽では、農業をしながら人形浄瑠璃の活動を行っている人について知ることができました。伝統を受け継ぐ熱い思いに感動しました。
カシオぺア座(11/11)
理科支援員のO先生と一緒に学習しました。先日の皆既月食の話題から、星座について学習しました。タブレットでカシオペア座について調べました。月の動きと星の動きを考えた4年生です。
伝統工芸のよさを伝える(11/9)
国語科では、「伝統工芸のよさを伝えよう」という書く学習をしています。説明文を読んで、中心となる語や文を見つけて要約する学習を生かして、調べたことをまとめています。キーボードでの入力が上手になっています。
秋の生き物探し(11/7)
理科では季節に応じて植物・動物等の観察を続けています。この日は秋の生き物探しを行いました。ダンゴムシを探して、観察したことをノートに記録しました。季節の変化を感じている東陽っ子4年生です。
音楽を体で表現(11/2)
音楽科では鑑賞の学習を行いました。ビゼー作「ファランドール」という曲を聴いて、王の行進と馬のダンスの2つの旋律がかけ合ったり重なったりする楽しさを体で表現していました。リズムに合わせた動きができる東陽っ子4年生です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村上 茂弘
運用担当者
東陽小職員