3年生の時の様子

2023年2月の記事一覧

キーワードゲーム(2/28)

外国語活動では、Who are you?という単元を学習しています。絵本などの短い話を聞いて、尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ学習です。この日は、キーワードゲームをして動物等の英語を聞き取り、キーワードの動物が出てきたら、消しゴムを取り合っていました。

0

交通はどのようにかわったかな(2/24)

社会科では、「市のうつりかわり」について学習しています。この日は、交通の変化について調べました。八代市も他の自治体と同様に、国道や県道・高速道路・新幹線・港など、大きく変化しています。未来の八代市は子どもたちに引き継がれます。

0

わたしの学校じまん(2/21)

国語科では、話す・聞く「つたえたいことを、理由をあげて話そう」という学習に入りました。この日は、発表する相手や目的などを確かめてから、じまんしたいことをグループで一つ決める活動を行いました。子どもたちが考える東陽小のじまんが気になります。

0

タグラグビー(2/10)

体育科では、ゴール型ゲーム「タグラグビー」の学習が終わりました。この日は、学習のまとめとしてリーグ戦を行いました。特別ルールとして「チーム内であまりトライをしていない人がトライをしたら2点(一人)」を付け加えました。ボールを持たない人の動きや、タグをとられた後の動き、特別ルールの活用などを考えながら、ゲームを楽しみました。

0

石橋見学2(2/8)

東陽町の小浦地区と西原地区の石橋見学に行きました。小浦地区の新開橋・松山橋・仁田尾橋など、西原地区の鍛冶屋上橋・中橋・下橋・大久保自然石橋などを見て回りました。東陽町に22基ある石橋のほとんどを見学することができました。石橋の存在が東陽町を誇りに思う気持ちを高めてくれます。

0

昔の道具(2/6)

社会科では、かわる道具とくらしについて学習しています。この日は、昔の道具についてインターネットで調べて、学習カードにまとめていました。今と昔の道具を比較して、人々の生活の移り変わりや自分たちの生活について考えていきます。

0

パフ(2/2)

音楽科では、いろいろな音のひびきを感じ取ろうという学習を行っています。「パフ」という曲を使って、重なり合う音のひびきを感じとりながら、リコーダーで演奏する活動です。楽譜に階名を書き込んでリコーダーで演奏の練習をしました。

0