学校生活 令和6年度

研究授業(11/10)

2年学習の導入

2年個人思考の場面

2年グループで話し合う場面

2年学習リーダーを中心に全体で話し合う場面

3年個人思考の場面

3年グループで話し合う場面

3年学習リーダーを中心に全体で話し合う場面1

3年学習リーダーを中心に全体で話し合う場面2

2・3年国語科の研究授業を行いました。2年生は「作り方の説明で自分が使いたい工夫をみつけよう」、3年生は「『中』の例示を筆者がこの順番にしたのは、どうしてだろう」というめあてで学習を進めました。本校の先生たちの他に、県義務教育課のH指導主事や東陽中学校の先生方など、たくさんの先生方に参観していただきました。いつもとは違う環境の中でも、児童はタブレットPCの学習シートのに自分の考えを書き込んだり、グループで話し合ったりしました。さらに、学習リーダーを中心にみんなで学習を進めました。児童が主体となって学習を進める姿を見ることができ、今後のめざす授業モデルとなりました。2・3年生の児童の皆さん、授業者のM先生、ありがとうございました。