たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

仲間と一緒なら!楽しい2日間でした!

 高森中央小学校では、伝統的に4年生での臨海学習が行われています。学校行事として行われていたころから、現在のように親子レクリエーションとして行われるまで変わらないのは、山に囲まれた阿蘇で育つ子どもたちにぜひ、海を経験させたいという保護者と職員の思いです。もちろん、以前に比べて交通の便がよくなったことから、臨海学習で初めて海を経験する子どもの数は少なくなりましたが、今でも、阿蘇の子どもたちにとって海は特別のものです!

 7/13(土)・14(日)は、本年度の4年生臨海学習でした。今年は、天草の海へ出かけました。あいにくの天候で、海で思う存分楽しむ経験は、1年後の芦北での集団宿泊までお預けとなりましたが、また一つ仲間との素敵な思い出が増えました。

写真は、本年度4回目の研究授業の様子です!

 「見方・考え方を働かせた深い学びの中で、主体的に思考・表現する児童の育成~資質・能力の定着を目指した言語活動の充実をもとに~」本校の本年度の研究テーマです!

 写真は、本年度4回目の研究授業の様子です。5年生英語科「What do yuo have on Monday?」めあて「英語でオリジナル時間割クイズのやり取りを楽しもう」をもとに、他者に配慮しながらそれぞれの夢につながるオリジナル時間割について、質問したり自分の考えを伝えたりしました。友だちとのやり取りで得た情報を整理し、好きなことやなりたい職業について既習の表現を使って考える姿、互いの考えを伝え合うことで気づきを促し、自分の考えを深める姿が見られました。即興性・必然性が求められる英語科においての深い学びを実感できた、学びの大きい校内研修となりました。

ゲストティーチャーを迎えて~3年生「道徳」~

 7/18、5校時(2組)・6校時(1組)の3年生道徳では、ALTのミッシェル先生をゲストティーチャーに迎えて「他の国の人々と心をつなぐ」をテーマに学習を行いました。本日の教材は、『三つの国』。お父さんの国「カメルーン」とお母さんの国「日本」。そして、登場人物の私の住んでいる「アメリカ」。「三つの国が家の中にあると、ときどき困ることがあります」そんな登場人物の言葉をきっかけに、文化の違いや思いや願いの共通点について知りました。

 ゲストティーチャーのミッシェル先生からは、文化の違いについてやこれまでの経験をたくさんお話しいただきました。そして、教材文にある「育った国や住んでいる国によって違ったり、同じだったりしておもしろい」という言葉の大切さについても話していただきました。また、授業の終わりには、「これから、いろんな国の素敵なところを見てほしい。」と子どもたちへのメッセージもいただきました。

梅雨の晴れ間に~1年生校区探検~

 写真は、7/17(水)梅雨の晴れ間に1年生が校区探検に出かけた様子です。通学路の様子を確認しながら、地域の遊び場『交流センター公園』と『高森湧水トンネル』へ出かけました。『交流センター公園』で思い切り遊んだ後は、一年中17℃とひんやり気持ちいい『高森湧水トンネル』で涼み、高森町を満喫しました。夏休みに向けて、校区の危険箇所等も確認しながらの有意義な探検になりました。

 『高森湧水トンネル』の中にある七夕飾りは、圧巻の美しさです。高森町内外から多くの団体や個人の方が製作されたものが飾られています。ホームページをご覧の皆様、夏休みに一度お越しになりませんか!

明日から夏休み!~夏休み前集会~

 7/19(金)、明日からの夏休みを前にして集会を行いました。各学年の代表が、一学期前半にがんばったことや夏休みにチャレンジしたいことについて発表後、校長先生からは、交通事故や水の事故に十分注意して夏休みを過ごしてほしいこと、夏休みにがんばりたいことをしっかり決めて34日間の休みを大切に過ごしてほしいことを伝えられました。

 一学期前半、67日間の学校生活でレベルアップした高森中央小学校の子どもたち!夏休みの34日間を大切に過ごして、更に大きく成長して一学期後半を迎えてほしいと思います。

 高森中央小学校の子どもたちは明日から夏休みになりますが、サマースクールや行事等も予定されています。ホームページは継続して更新して参りますので、変わらずご覧いただきますようにお願いいたします!学びの多い、夏休みにしていきたいと思います!

 

5年生!親子レクリエーションを行いました!

 夏休みに入って最初の日曜日(7/21)に、5年生は親子レクリエーションを行いました。今回の親子レクリエーションは、高森の伝統野菜ヒゴムラサキを使った親子料理教室です!ヒゴムラサキは、高級野菜としても近年知られる大きな大きな水分たっぷりのナスです。今回は、ヒゴムラサキをピザ生地代わりにした『ヒゴムラサキピザ』と、夏にぴったり『ヒゴムラサキカレー』です。保護者の方からは、『ヒゴムラサキゼリー』と『ヒゴムラサキジャム』の差し入れもいただいて、豪華な食事となりました!

 5年生は、JA青壮年部の方のご協力で近くの畑でヒゴムラサキを育てています。育てる楽しみとおいしくいただく楽しみを存分に味わって最高に楽しい時間を満喫しました。

 『ヒゴムラサキピザ』レシピ

輪切りのヒゴムラサキを両面フライパンでこんがり!その上にとろけるチーズ・炒めたベーコン・甘味噌をのせて出来上がり!さあ、召し上がれ(^^)

阿蘇郡市水泳記録会に参加しました!

 7/22(月)、本日は阿蘇市にある『アゼリア21』を会場に、阿蘇郡市水泳記録会が行われ、本校からも4・5・6年生の希望者が参加しました。どんな言葉で伝えれば、会場の熱気と活気を伝えることがでしょう!子どもたちのがんばりが溢れる本当に素晴らしい大会となりました。

 日頃の練習の成果を発揮しようと一生懸命に泳ぐ子どもたちの姿が素晴らしい大会でした!自校だけでなく、近隣校や最後まで泳ぎ切る子どもたちを全員で応援する姿が素晴らしい大会でした!阿蘇郡市の子どもたちと先生方が一同に集まる場所と機会があることに感謝でいっぱいになりました!

 高森中央小学校の子どもたち!夏休みも輝いています!

サマースクール1日目の様子です!

 本日(7/23)は、3日間予定していますサマースクールの1日目でした。各学年で学習とプールでの活動を計画し、この時間を有効に活用しています!

 このサマースクールには、県立高森高校から頼もしい助っ人(高校生)がやってきてくれることから、子どもたちにとっては楽しみな時間にもなっています。写真は、各教室で活躍する高校生の様子です。一人一人に優しく声をかける高校生の姿、丁寧に子どもたちの学習したものに丸を付ける高校生の姿に、心から有り難いなあと感じました。残り2日、よろしくお願いいたします!

サマースクール1日目の様子です!~その2~

 サマースクール1日目、プールでの学習の様子です。写真は、3年生の子どもたちが、これまでの学習を振り返る様子です。かえる足にバタ足、面かぶりクロール!今年度の学習を振り返った後は、たっぷり泳ぎ込みをして、今日の時間の中でもグングン泳ぎが上達した子どもたちです!

 高学年は普段にも増して十分な泳ぎ込みに取り組み、低学年は大プールにもチャレンジして、今年度の学習のまとめの時間になっています。サマースクール残り2日、大切に取り組んでいきたいと思います。

阿蘇郡市童話発表会に参加しました!

 夏休み4日目の7/24(火)、阿蘇小学校を会場に「阿蘇郡市童話発表会」が行われ、本校からは2名の児童が高森中央小学校の代表として参加しました。高学年代表として出場した6年生児童は『ある犬のおはなし~殺処分ゼロを願って~』、低学年代表として出場した児童は『かぶと四十郎~夕日のカブトマンの巻~』というメッセージ性のある素敵な物語を選び、練習を重ねてこの日を迎えました。(写真は、夏休み前集会で、発表した様子です。)

 阿蘇郡市の発表会では、大きな緊張の中での発表だったようですが、素晴らしい発表を会場に届けることができました。きっと、家族の皆様と高森中央小学校の仲間の声援が力になったことと思います。この発表会をきっかけに、多くの子どもたちが読書に親しみ、忘れられない大切な一冊に出会うことができますように。

サマースクール2日目の様子です!

 7/25(木)、本日はサマースクール2日目でした!昨日、梅雨明けしいよいよ夏本番です!短い高森の夏を、思う存分楽しんでほしいと思います!3年生が蒔いたひまわりもスクスクと育ち、本日初めて花を咲かせました!きれいに開いたひまわりに大喜びした子どもたちの声を届けたいくらいです!

 本日も、学習とプールでの活動に取り組んだ子どもたち!6年生は、夏休み明けに行う運動会に向けての活動も行ったようです!明日は、サマースクール3日目!やっぱり、子どもたちの声が響く学校はいいものです!

大切にしたいこと・その1~環境整備①~

 夏休みに入り、ホームページにも少し変化を…そこで、これまでには紹介しきれなかった学校の様子を少しずつ紹介していきたいと思います。「大切にしたいこと」と題して、学校で共通理解し、取り組んでいることをご紹介したいと思います。

 写真は、各教室で見つけた『道徳コーナー』の掲示です!子どもたちの学習シートや挿絵、板書等を有効に活用して、学びを振り返りやすい環境設営を心がけています!

素晴らしい体験!~気球体験~

 7/26(金)、青少年育成協議会主催による気球体験が本校の運動場を会場に行われました。阿蘇市内牧より「阿蘇ネイチャーランド」の方々を迎えて、気球が大きく膨らむ様子を見たり、気球の中に入ったりと日頃はできない素晴らしい体験をすることができました。気球から見る高森町は絶景でした!

朝早くからの体験となりましたが、参加した5・6年生の子どもたちは、忘れられない夏の思い出を心に刻むことができました。

 ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

サマースクール3日目の様子です!

 7/26(金)、本日はサマースクール3日目、最終日でした!本日も、高森高校の生徒のみなさんに学習のお手伝いをしていただきました。子どもたちはもちろん、職員にとっても大きな力になっていただき、充実した学習の時間となりました。本当にありがとうございました。

 また、プールでの学習も本日のサマースクールで終了しました。充実した練習についやした2日間とは少し変わって、本日は、職員も一緒になって子どもたちの水の中での時間を楽しみました。

 子どもたちのがんばる姿と、嬉しそうな姿、達成感いっぱいの姿!たくさんの素敵な姿が見られた3日間でした!

 子どもたちにとっては、明日からが夏休み本番!素敵な夏休みなりますようにm(_ _)m

大切にしたいこと・その1~環境整備②~

 高森中央小学校には、休み時間に子どもたちが必ず立ち止まっている場所があります。それは、校長室横を上がる階段の広い踊り場です。子どもたちが立ち止まって見ているのは、掲示板の「今月の詩」や「新聞コーナー」です!毎回、担当の先生方が工夫を凝らし、季節や時期、行事に合わせた内容に代えてくださっています。

 たくさんの言葉に触れてほしい、自分の思いや考えを分かりやすく伝える言葉に出会ってほしい、そんな思いのこもった掲示板は、子どもたちにとっても大切な場所になっています!

先生たちも「夏休みの自由研究」(ふるさとを知る編)

 7/29(月)、本日は、高森町教育研究会(ふるさと部会)の夏季研修会に、本校より3名の職員が参加しました。この研修には、高森町教育委員会より田中忠先生を講師に招いて地域巡見を行いました。毎年行うこの研修会、本年度は、高森東学園義務教育学校校区周辺を歩きました。稲作がさかんな草部南部地区に引かれた『白水路』をたどり、草部南部小学校跡を利用した『吉見郷土資料館』で古くから暮らしを支えてきた道具に触れ、ふるさと高森を知る素晴らしい機会となりました!

 先生も夏休みには日頃できない学びを重ね、今後の学習計画を立てています。課題を設定し、とことん追求!まるで「夏休みの自由研究」です!

大切にしたいこと・その1~環境整備③~

 写真は、学校便り『いぶき』12号【中央小深いい話】で話題にされた校長室前廊下の掲示板です。一年間の学校行事の様子を写真で紹介しています。

 写真には、子どもたちの豊かな表情が溢れています。笑顔で、真剣に、どれも思い出溢れる写真ばかりです!各行事には、企画から実施までたくさんの思いがこもっています。行事を終え、掲示写真を作成し、昨年度のものと張り替えるとき、ホッと一息!幸せな気持ちになります!高森中央小学校にお越しの際には、ぜひ、ご覧ください。

先生たちも「夏休みの自由研究」(工場見学編)

 7/30(火)、本日は栄養教諭と3年生担任で、株式会社「丸美屋」さんの菊水工場と南関工場へ工場見学に出かけました。高森ふるさと学(総合的な学習の時間)の一環として、大豆を育てている本校の3年生は、丸美屋さんのご協力をいただきながら学習を進めています。本来なら子どもたちと工場を見学させていただきたいところですが、遠距離のため叶いません。そこで、まずは、先生たちで学習を重ね、その様子を子どもたちに伝えたいと考えました。担当の福永さんにご相談すると、快く受け入れていただき、本日は充実した学びを重ねることができました。

 食の安心・安全へのこだわり、新しいものを作り出そうとするチャレンジ精神等、全てにおいて仕事への熱い情熱がどんどん伝わってきました。さあ、この感動を子どもたちにどう伝えていくか!先生たちの「夏休みの自由研究」は続きます!

サマーイングリッシュプログラム

 7/30(火)、高森町総合センターにおいて、「サマーイングリッシュプログラム」が行われました。高森町教育委員会主催で行われたこの企画には、本校から6年生の希望者が参加しました。近隣の南阿蘇村からも子どもたちが参加し、有意義な時間となりました。

 熊本大学の留学生のお話を聞いたり、一緒にゲームを楽しんだり、日本の折り紙の折り方を留学生の方に伝えたり、楽しみながらたくさんの英語に触れることができました。最初は、緊張気味だった子どもたちも、一緒に過ごすうちに打ち解けて、元気いっぱいの姿を見せてくれました!また一つ、素敵な経験が増えました!