たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

運動会の結団式を行いました!

 5/15(月)、運動会に向けて結団式と全体練習を行いました。結団式では、運動サポート委員会から本年度の運動会の大会スローガンが発表されました!『全心全力 仲間とともに突き進め』子どもたちの運動会への熱い思いが伝わる素敵なスローガンです!また、赤団のテーマ『挑戦』・白団のテーマ『団結』についての思いも伝えられました!

 子どもたちにとって、忘れられない素晴らしい運動会になると確信しました!高森中央小学校の職員も、子どもたちを全心全力で支えます!

美しい草原に包まれて!

 本日(5/12)、4年生は、草原学習に出かけました!高森町には、長い間、人々が守り受け継いできた美しい草原があります。農業に携わり、暮らしを守り続けてきた人々に支えられ、美しい草原には、数々の希少な生き物が、今も命をはぐくんでいます。本日の草原学習では、高森町に生息する希少なちょう『オオルリシジミ』について知るために出かけました。コーディネートしてくださったのは「まき姉(ねえ)」!高森中央小学校の子どもたちが大好きな方です。本日は、案内人として4名の方もお越しいただき、本当に学びの多い時間を過ごしました!

 本日、子どもたちにご指導くださった方々は、みなさん阿蘇を大好きで、阿蘇を選び、阿蘇に暮らしておられる方です。阿蘇に生まれ、阿蘇に育った私たちは、この方々に出会うことで、自分のふるさとがどれほど素敵なところなのかを教えていただいています。出会いを大切に、ふるさとに誇りを持ち生きる子どもたちを育てていきたいと、強く感じた時間でした!

 本日は、素晴らしい時間をありがとうございました!

台湾の小学校と交流しました!

 写真は、5/11(木)に高森中央小学校の6年生と台湾の小学生が行った交流の様子です!台湾の小学生からのダンスを披露の後には、高森中央小学校からも、日本のことや私たちの住む高森町について紹介しました!子どもたちにとって待ちに待った楽しい時間は、あっという間に過ぎました!

 素晴らしい機会をいただき、本当にありがとうございました!ふるさと高森から、世界にはばたく子どもたちが育つ日を思い描いて、素晴らしい時間を過ごすことができました!

今週から宿題を始めました!

 写真は、本日(5/10)の1年生教室の様子です!帰りの会を前に、プリントの説明を真剣に聞いています。プリントを確認しながら、何度も何度も指でなぞっている子どもたちもいます。担任の先生の話を聞いてみると、そのプリントは宿題のようです。入学後、1か月の小学校生活を送り、学校生活にも慣れてきた子どもたちは、今週から、宿題にも取り組んでいるそうです。教室には、教わったひらがなも掲示され、子どもたちがしっかり学んでいることが伝わります!

 1年生の子どもたちを、みんなでしっかり見守り応援していきます!

委員会活動の様子です!

 本日(5/9)6校時、今年度2回目の委員会活動を行いました!写真は、運動サポート委員会の様子です!教室でラジオ体操?そうです、運動会に向けて、ラジオ体操の練習をしているのです!

 高森中央小学校では、運動会の開会式の中で運動サポート委員会がリードしてラジオ体操を行います。「みんなの手本となる動きにしたい」と、体をぴんと伸ばして練習中です!その名の通り、全校児童の運動をリードしサポートする頼もしい委員会のメンバーです!運動会では、委員会活動の中で磨き上げた、運動サポート委員会が行う、ラジオ体操にもご注目ください!