たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

遊びの名人!1年生!

 写真は、本日(6/1)昼休みの様子です。低学年棟にあるプレイルームや低学年棟周辺は、にぎやかです!

 梅雨入りが発表され、あいにくの天気が続く毎日。それでも、子どもたちは元気いっぱいです。(1年生の子どもたちはどうしているかな?)と覗いてみると、元気いっぱいの笑顔を見せてくれました!6年生と一緒に『な~べ~な~べ~そ~こぬけ~』と遊ぶ子どもたち!大きく育つアサガオの成長を教えてくれる子どもたち!きっと、青い花が咲くと予想も聞かせてくれました!他にも、外通路そばを歩くダンゴムシと仲よく遊ぶ子どもたちもいました!アメニモマケズ!みんな遊びの名人です!

忘れられない一日になりました!~運動会⑥終~

過日(5/27)に行いました運動会についてお知らせします。

 今回紹介するのは、「子どもたちの成長」です。この運動会を通して、子どもたちは、大きな成長を見せました。お互いに教え合い、学び合い、互いに高め合う姿を見せました。高学年の子どもたちは低学年の子どもたちを思いやり、低学年の子どもたちは、高学年の子どもたちに憧れる素晴らしい姿が、この高森中央小学校にはあります。この伝統は『繋がり繋げる』大切な宝物です。運動会での学びを、これからの学校生活に活かしていけるように、子どもたちを支えていきたいと思います。

 

 運動会の練習期間中、保護者の皆様には、水筒の準備や体育服の洗濯など大変お世話になりました。また、保護者の皆様や地域の皆様に、多くの声援をいただきましたことに、心から感謝いたします。

忘れられない一日になりました!~運動会⑤~

過日(5/27)に行いました運動会についてお知らせします。

 今回紹介するのは、「子どもたちの思い」についてです!子どもたちが、運動会に向けて根気強く取り組むことができたのは、ただ一つ、保護者の皆様や地域の皆様へ『届けたい思い』があったからだと思います。運動会を、多くの方に見に来ていただいたことで、子どもたちの思いと願いを叶えることができました。本当にありがとうございました。子どもたちにとって、保護者の皆様や地域の皆様の支えが大きいことを、この運動会を通しても感じることができました。

 写真は、6年生だけが行うことのできる家族との競技の様子です。子どもたちも、家族の皆様も、本当に幸せそうな表情でした!ご参加いただき、本当にありがとうございました。

忘れられない一日になりました!~運動会④~

過日(5/27)に行いました運動会についてお知らせします!

 今回紹介するのは、「表現(ダンス等)」についてです!運動会の練習期間で最も多くの練習時間を重ねたのが、低・中・高学年に分かれて行う「表現(ダンス等)」でした。最初のころには、(できるのかなあ。)(難しいなあ。)とつぶやいた子どもたちも、本番が近くなると、(もっとよくしたい!)(早く見てもらいたい!)と自信を言葉にする姿を見せました。運動会後には、「感動しました。」「どの学年も素晴らしかったです。」と、保護者の皆様からの温かい言葉もたくさんいただくことができました。『達成感』に満ち溢れた子どもたちの姿を見た時、子どもたちへの感謝の気持ちでいっぱいになりました!

忘れられない一日になりました!~運動会③~

過日(5/27)に行いました運動会の様子についてお知らせします。

 今回紹介するのは、「子どもたちの姿」についてです。運動会の練習期間中は、気温の変化の大きい時期で、子どもたちにとっては体力的にも決して楽ではなかったと思います。もちろん、運動会期間中にあっても、学習も進めていきますので、覚えることも多く、(きついなあ。)と感じたこともあったでしょう。そんな中でも、子どもたちは、支えあい励ましあって毎日を過ごしました!どんなことにも『学ぶ喜びと楽しみ』を見つけているかのような子どもたちの姿に、元気をもらう毎日でした!