たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

炒める調理をしよう! ~6年生 家庭科~

 写真は、本日(6/19)5・6校時の6年生の様子です!本年度初の調理実習です!ほうれん草入りのスクランブルエッグやコーンバター、野菜炒めなど朝食に合う一品を作りました!学校での学びをぜひ、家庭でも活かして、家族においしい朝食をふるまってほしいと思います!

歯と口の健康週間です!

 写真は、6月に実施している「歯と口の健康週間」に併せて実施している歯の健康に関する授業です。上の写真は、6年生が咀嚼(そしゃく)についての学習の様子です。下の写真は、5年生が参加した「全国小学生歯みがき大会」の様子です!各学年の実態に合った学習を6年間続けることで、素敵な未来の自分を作り上げるに違いありません。

令和6年度 なかよし交流会

  写真は、本日(6/18)西原村体育館で行われた、阿蘇郡市の特別支援学級に在籍する子どもたちが参加するなかよし交流会に参加した子どもたちの様子です!1年に一度のこの集まりを、子どもたちも職員も楽しみにしています!本日は、日ごろの各学校での取り組みの成果を発揮したり、お友達と交流したり、楽しい時間を過ごすことができました!

いちばん楽しい算数でした!

 写真は、本日(6/17)3校時の3年生の様子です!算数の時間に巻き尺を持って教室を飛び出しました!算数の時間に長さを計る学習を終え、「では、実際に長い物の長さを計ってみよう!」と、チャレンジ中です!学習中の子どもたちの会話に耳をすませると、「これまでの算数で一番楽しい!!」と聞こえてきました!教わったことを実際にできるって、子どもたちにとって本当にうれしいことなのだと実感しました!

楽しみながら学んでいます!~プールでの学習~

 写真は、本日(6/17)5校時の4年生の様子です!先週プール開きを終え、プールでの学習を思い切り楽しんでいます!大きなプールに大きな渦ができるまで駆け回った子どもたち!これから始まる夏が楽しみで仕方ありません!