たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

高森一番地からお届けします❗

10/16(金)、5年生は高森町始まりの地(高森一番地)で棚田のスケッチを行っています。ふるさとの大パノラマに包まれ、本当に幸せな時間です!

討論会(国語)の様子です!~5年生~

 写真は、昨日(8/29)5校時、5年生の国語の授業の様子です。

 小グループで、「校長先生にペットをすすめるなら、犬かねこか!」で討論中です。グループの一人が校長先生役をし、より説得力のある考えを伝えた方に、納得した理由を伝えます。討論の手法を学び、生き生きと素敵な表情で発言したり、友だちの意見を聞いたりする子どもたちの姿が見られた時間でした!討論の様子は、タブレットで録画して今後の学習にも活用します!

社会福祉法人岳寿会『ひめゆり』を訪問しました!

 写真は、高森町にある福祉施設『ひめゆり』を4年生が訪問した際の写真です。この日(6/27)は、朝から雨が降り続き、歩いて訪問できるかとほんの少し不安に感じていましたが、出発時刻になると日差しも見え、まるで子どもたちの訪問を心待ちにしていただいているようで、晴れやかな気持ちになりました。

 訪問後は、福祉について職員の方に教えていただいたり、利用者の方と交流をしたりと学びの多い時間を過ごしました。子どもたちが真剣に話しに聞き入る姿が大変印象的でした。また、実際に家族がこの施設を利用している子どもたちもおり、嬉しそうな表情もたくさん見られました。

 『ひめゆり』のみなさん、本当にありがとうございました。

This is for you. ~英語・図工 3年生~

 3年生の英語の時間(Unit7)では、様々な形(正方形・長方形・円・菱形・星形等)の英語での言い方を学習しました。本日(12/9)は、その形を組み合わせて絵を描き、メッセージカードを作成しました。ALTの先生や英語支援の先生から、外国では、日本に比べてカードで思いを伝える機会が多いことを教えていただいた子どもたちは、日ごろはなかなか伝えられない思いをメッセージカードに書き込みました。書き込んだメッセージは、図工の時間に作成しておいた表紙に挟み完成しました!次回の英語の時間にどんな色のどんな形を使って絵を描いたのか紹介する予定です!

 子どもたちの大切な人へのメッセージはお見せできませんが、図工の時間に作成したカードの表紙をご覧ください!

本年度5回目の授業研究会です。

 本年度の本校の教育研究のテーマは、『対話的な深い学びの中で、思考・表現する児童の育成~児童を学びの主体に据えた課題解決型の授業を通して~』です。本年度も、心を一つに、教育研究に邁進しております。

 10/21(水)は、本年度5回目の授業研究会を行いました。4年生社会『きょう土のはってんにつくす』学習課題「学習問題をつくろう。」でした。この研究授業には、阿蘇教育事務所よりおいでいただき、より一層実りある研修の時間を過ごすことができました。ご指導いただきました島田指導主事、本当にありがとうございました。


本年度6回目の研究授業を実施しました!

 8/30(水)3校時、本年度、第6回目の校内授業研究会を行いました。

 「自立した学習者の育成~児童を学びの主体に据えた授業デザインの構築~」を、本年度の研究テーマとし、全職員で教育研究に取り組んでいます。

 授業研究会の第6回目は、1年1組 算数『どちらがながい』で行いました!研究の視点から、本時のポイント(資質・能力を育む工夫)として【掲示物を参考にしながら学習を進める姿】【クラウドベースのデジタルワークシートを活用する姿】【次につながるふりかえりを行う姿】を掲げた今回の授業でした。効果的な教室掲示を活用し、直接比較、間接比較、任意単位を必要に応じて振り返る姿。支援入りのデジタルボードと教科書の方眼のどちらかを選択し、課題に取り組み、友だちの学びを助ける姿。他の児童の振り返りを参考にしながら、自分の言葉で振り返る姿。今後、本単元において行った「量を比較・測定する学習経験」を基礎とし、学ぶ喜びや楽しみを存分に感じながら主体的な学習者として学ぶ姿が目に浮かびました。

 入学から5か月が経ち、頼もしく成長した子どもたちの姿に、職員も大きな喜びを感じた本日の授業でした! 

歓迎レクリエーション~素晴らしい仲間~

 本日(4/26)2校時は、新しい一年生を迎えての歓迎レクリエーションでした!企画委員会が計画・運営する歓迎レクリエーション!縦割り班ごとに体育館に円を作って座った1年生は、もうすっかり高森中央小学校の素敵な仲間です!

 1年生からの自己紹介では、好きな遊び!好きな色!好きな食べ物をみなさんに紹介してくれました!マイクを向ける6年生が1年生を見つめる表情の優しいこと、1年生の嬉しそうなこと、本当に素晴らしい仲間たちです!1年生の自己紹介後には、全校児童でゲームを楽しみ、大満足の子どもたちです!

 さあ、この後は、高森町の有名な観光地でもある高森湧水公園近くの広場まで遠足に出かけます!おいしいお弁当が待っています!

梅雨入り前のひとこまです!

 写真は、6/28(金)、1年生の子どもたちが、低学年昇降口前の花壇に花を植えている様子です。黄色い帽子を寄せ合って、一生懸命に植える様子がほほえましい1枚です。

 4月に入学したときには、新入生のために用意されたたくさんの花々に迎えられた子どもたち。入学から3ヶ月が経ち、高森中央小学校のために花を植えてくれています。頼もしい1年生に成長中です!

季節の飾りを作りました! ~生活 1年生~

 12/9(月)、昼休みに一年生の教室をのぞくと素敵な季節の飾りが迎えてくれました。小さな小さなクリスマスツリーです!子どもたちが集めた松ぼっくりにきれいな飾りをつけて作られた小さな小さなクリスマスツリーです!その松ぼっくりのツリーを支えているのは、色鮮やかなペットボトルキャップです!そのかわいらしこと愛おしいこと!思わず手にとって、手のひらに乗せてみました。

 季節の飾り作りは子どもたちも大好きな活動です。同じ材料を使いながらも、子どもたちの豊かなアイデアで世界に一つだけの素敵な飾りが出来上がります!職員にとっても、楽しみで仕方ない時間です!本日も、「かわいいでしょう!」と誰よりも嬉しそうに子どもたちの作品を紹介してくださる担任の先生の姿が印象的でした!!

本年度6回目の授業研究会を行いました!

 本年度の本校の教育研究のテーマは、『対話的な深い学びの中で、思考・表現する児童の育成~児童を学びの主体に据えた課題解決型の授業を通して~』です。本年度も、心を一つに、教育研究に邁進しております。

 10/28(水)は、本年度6回目の授業研究会を行いました。本日は、低学年と高学年に分かれて、人権学習を行いました。1年生は、『さるとかに』を題材に、「かにたちが立ち向かう思いと、みんなで訴える力の大きさに気づくこと」をねらいとして学習を行いました。また、4年生では、『自分のことを紹介し合おう』を題材に、「自己を見つめ直し、自分のよさを知り、それを伸ばしていこうとする意欲を持つこと」をねらいとして学習を行いました。

 今年度も半ばを過ぎ、もう一度学級作りを見つめ直し、一人一人を知り大切にすることへとつなげるよい時間となりました。

【1年生】

【4年生】


縦割り班遊び!大好き!

 本日(8/31)朝の活動は、縦割り班遊びでした!

 本日は、あいにくの雨。外での活動を楽しみにしていた子どもたち。しかし、雨だって、6年生の用意してくれた遊びは、楽しいことばかり!写真は、12班が各教室に分かれて、教室で楽しむことのできる遊びにチャレンジしている様子です。「フルーツバスケット」「新聞じゃんけん」「お絵描きしりとり」等、どれも短い時間の中でも楽しめるものばかりです。これから、毎週木曜日の朝に行う縦割り班遊びの時間を通して、子どもたちは、学年の枠を超えて、もっともっとなかよくなります!

歓迎遠足〜みんな一緒がいいね~

 本日(4/26)3校時からは、全校児童で学校の近くの広場まで遠足に出かけました!1年生は6年生と手を繋いで、2年生は5年生と手を繋いで、3年生と4年生は、新しいクラスの仲間とおしゃべりを楽しみながら、ゆっくりゆっくり春から夏へ季節が変わろうとする自然の気持ちよさを感じて歩きました!山には藤の花が満開です。

 広場に着くと、待ちに待ったお弁当の時間‼クラスごとに円になって美味しいお弁当をいただきました!子どもたちの声に耳を傾けるど、「この卵焼き、自分で作ったんだ。」「すごいね。私が起きたらもうできてたんだよね。」と、家庭での朝のワクワクした様子が目に映るような会話が聞こえてきました。子どもたちにとって、今日の日が忘れられない1日になりますようにと願いました!校長先生に教えていただいて、四葉のクローバーを見つけた子どもたちがたくさんいます。きっと、家族への大切なお土産として持ち帰ったことでしょう!

 本当に楽しい1日でした!

中学生がやってきました!~高森中学校1年生 職場体験~

 7/2(火)~4(木)の日程で、高森中学校から2名の1年生が職場体験にやってきました。残念ながら、昨日は、大雨のために休校となったため、2日間の体験となりましたが、1年生から6年生までの子どもたちと関わり、たくさんの体験を重ねてくれました。

 訪れた2人は、3月まで本校で学んだ子どもたちで、本校の児童にとっても、職員にとっても頼りになる存在です!2日間では、電子黒板の操作や学習の丸付け等にも積極的に関わり、先生の仕事を立派に体験いやいや実践してくれました。

 子どもたちの成長に元気をもらい、職員一同、またがんばろう!と気持ちを新たにしました!

世界の行事を楽しもう【クリスマス】 ~英語 2年生~

 写真は、本日(12/10)2年生の英語の授業の様子です。世界の行事、今回はクリスマスについて知ることができました。英語支援の夏井先生より、アメリカの家庭のクリスマスの様子を話していただいたり!写真を電子黒板に映し出して説明していただいたり!読み聞かせをしていただいたり!クリスマスの歌も教えていただいて楽しいことが盛りだくさんの素敵な時間を過ごすことができました。中でも子どもたちを驚かせたことは、クリスマスには、一つではなくたくさんのプレゼントが贈られることでした!

 日本と外国の文化の違いを知って、お互いのよさを感じることで更に興味・関心を高めて、高森町から世界に羽ばたく子どもたちに育ってほしいと感じました!!

今年度7回目の授業研究会でした!

 本年度の本校の教育研究のテーマは、『対話的な深い学びの中で、思考・表現する児童の育成~児童を学びの主体に据えた課題解決型の授業を通して~』です。本年度も、心を一つに、教育研究に邁進しております。

 11/4(水)は、本年度7回目の授業研究会を行いました。今回は、3年生、学活『学級会 議題「秋祭りをしよう」』を題材に、「秋祭りに向けて、どんな内容にするか、目的を達成するためにどんな工夫ができるかを考え、話し合うことができる。」をねらいとして学習を行いました。

 子どもたちが安心して学ぶことができる学習環境と、学習規律の整った学級経営の上にある、子どもたちの深い学びの姿に、職員も学びの大きい時間を過ごしました。

伝統的な取り組みです!

 写真は、本日(9/1)3校時の1年生の様子です。教室前のプレールームに新聞を広げて、夏の思い出の絵を仕上げています!絵の具を上手に使って、背景に色を付けているようです!

 夏休み明けに全校で取り組んでいる描画『夏の思い出』は、熊日ちびっ子スケッチ展への取組でもあります。これは、高森町で長く続く取組の一つで、8月に行われる祭り『風鎮祭』を中心に描くものです。花火や造り物、手踊りの様子や屋台など、子どもたちの忘れられない夏の一瞬の映像を描くものです!今年も、素敵な作品が仕上がっています! 

第一回代表委員会

  本日(4/30)朝の活動は、代表委員会です!本日の提案者は、体育委員会‼議題は、「みんなが楽しめる最高の運動会にするために、スローガンを決めよう!」めあては、『理由を大事に話し合おう』でした。

  柱1では、どんなスローガンにしたいか、各学級から持ち寄ったスローガンを出し合いました。その後、賛成意見とその理由を出し合いました。運動会を楽しみたい!成功させたい!という思いがつまった話し合いがされ、これからの運動会までの日々が楽しみで仕方なくなりました!

運動会のスローガンは、体育委員会によって最終決定されます!

梅雨の晴れ間に…

 7/4(木)、昨日までの大雨がうそのように青い空が広がりました。先週末からの雨で、なかなかプールでの学習ができずにいましたが、本日は、各学年「待ってました!」とばかりにプールでの学習を行いました!

 写真は、放課後の水泳練習の様子です!7/22(月)に阿蘇市で行われる阿蘇郡市水泳記録会に出場希望の子どもたちが練習に励んでいます。一人一人が、自分の目標を持って、真剣に練習する姿は、キラキラと輝いていました!本番でも、子どもたちのがんばりがしっかり発揮できるように、全職員で練習を支えていきたいと思います!