たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

花丸 交流給食

卒業まで残り16日。6年生をもっとたくさんの人たちと関わらせたいという思いから、交流給食を始めました。毎日、1年生から5年生までの全ての学級と職員室、校長室にお邪魔をして一緒に給食を食べます。普段あまり話をしない子や先生とも関わる機会になっています。

 残りあとわずかですが、これからもたくさんの思い出を作りたいと思います。

【視察訪問】宮崎県新富町立富田小学校様

本日、宮崎県新富町立富田小学校より黒原先生が来校され、本校のICT活用の状況を視察していただきました。公開した授業は、6年生の2学級で、タブレット端末を活用した授業を見ていただきました。その後は給食を食べながらのランチミーティング。たくさんの情報交換をさせていただきました。ICT活用のメリットや推進の仕方、課題となっていることなどを共有することができ、多くの刺激をいただいたところです。互いの実践を積み重ねながら教育の情報化が益々広がっていくよう、今後も研究を進めていきたいと思います。ご来校、ありがとうございました。

鉛筆 真剣な眼差し~学力検査~

今日から二日間、全学年一斉の学力検査が実施されます。本日の第2校時は国語、第3校時は理科でした。写真は6年生の教室の様子です。どの児童も顔つきは真剣そのもの。6年間の集大成としての成果を発揮しようと頑張りました!静まりかえった午前中の中央小でした!

了解 宮崎県えびの市教育委員会様の視察訪問

本日5時間目に、宮崎県のえびの市教育委員会様の視察訪問がありました。公開した授業は4年2組の英語遠隔授業でした。日常的に接続している東学園との遠隔授業ですが、ALTを有効活用する方法として注目を浴びているようです。授業後は、英語担当との意見交流会も開かれ、遠隔授業のメリットなどを多くの質問を受けました。また、東京よりテレビ朝日様も取材に来られました。今後注目を集める遠隔授業。今後も情報発信をしていきます!