たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

花丸 大盛況!情報活用親子セミナー&高森町フォーラム

5月25日(土)に、本年度の高森町教育フォーラム及び親子情報活用セミナーが実施されました。午前中の親子情報活用セミナーには、恒例のプログラミングコンテンツだけでなく、RKK放送局や熊日新聞社の協力を頂き、ニュース番組作りや新聞づくりの「コツ」を学びました。また、インテル株式会社の竹元様をお迎えしての中学校プログラミングコースを始め、企業の皆様のご協力の下、盛会の内に終えることができました。150名を超える子どもたちが参加し、楽しく学ぶことができたようです。また、午後からのフォーラムでは、高森町草村町長と先述の竹元様、鹿児島大学の山本先生によるディスカッションも充実したものになりました。ご参加頂きました多くの皆様に感謝いたします。

初夏の訪れです!~プール掃除~

 5/23(木)、5・6校時に5・6年生がプール掃除を行いました。一年間の汚れを落とす作業はたいへんな作業なのですが、子どもたちにとっては楽しみな時間のようでした!夏の訪れがゆっくりな高森ですが、当日は初夏を感じる日差し!それでも、もくもく作業に取り組む子どもたちのおかげで、ピカピカになりました!

 6月2週目から、プールでの活動が開始します!

高森町の宝「みさを大豆」、そして「人」

 5/23(木)、3年生の子どもたちは、高森町で農業に従事される方々に教わりながら、「みさを大豆」の種まきを行いました。学校から歩いて5分ほどの畑をお借りして、毎年「みさを大豆」を育てています。今年で11年目になります。第1関節までの穴をあけて…一つの穴に大豆を二粒…子どもたちは教わったとおりに丁寧に丁寧に種をまきました。

 子どもたちにとって、もちろん種まきは楽しい時間でしたが、高森町で農業に従事される方々との会話も楽しみの一つでした!「もう3年生になったんだね!」「草取りもたのむよ!」「また来るけんね!」温かい言葉をたくさんかけていただきました。子どもたちの笑顔を見ながら、みさを大豆と同じように、今日ご協力いただいた方々こそが、高森町の宝物だと感じました。