旬の話題をお届けします!!
7月の児童集会
7/8(月)、朝活動の時間に児童集会を行いました。児童集会では、各委員会からの発表や報告、提案があり、大変有意義な時間になっています。6月の保健委員会の発表に続き、7月は、『安心・安全生活委員会』からの発表でした。
『安心・安全生活委員会』からは、一年間を通しての本校の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」「名札をつけよう」をテーマにした発表が行われました。あいさつについては、劇を交えて、気持ちのよいあいさつとはどんなあいさつかを全校児童で考えました。また、名札については、全員が一週間付け忘れることのなかった学級を表彰しました。夏休みを前に、もう一度学校生活を見直す大変よい時間になりました。
第23回高森湧水トンネル七夕書道展表彰式
7/7(日)、本日9時半より高森湧水館にて、七夕書道展の表彰式が行われました。この書道展は、23年前から続くもので、子どもたちの保護者の皆様も子どものころに取り組んだ経験がある伝統的な書道展です。20回を機に、高森町から南阿蘇村に募集を広げてからは、より一層多くの作品が集まり、本年度は、800点を超える作品が出品されました。
本校からも多くの受賞者が本日の表彰式に参加しました。開催当初から審査をされる児玉先生からの講評に真剣に聞き入る姿から、来年度に向けた意欲を感じました。
校内童話発表会を行いました!
7/5(金)、校内童話発表会を行いました。本校では、全学年の子どもたちが童話発表会にチャレンジします。1~3年生の子どもたちは5分(4分30秒~5分30秒)の話を4~6年生の子どもたちは7分(6分半~7分半)の話を覚えて発表します。
本日の校内童話発表会には、学級童話発表会を経て、12名の代表が参加しました。どの子どもたちも、練習を積み重ねてきたことが伝わってくる素晴らしい発表でした。毎年行う童話発表会へのチャレンジを通して、子どもたちは多くの物語に出会います。子どもたちの感性が耕される素晴らしい機会になっています。
高学年の部・低学年の部より1名が選出され、夏休み中に行われる阿蘇郡市童話発表会に出場します!
学校だより「いぶき」第11号
梅雨の晴れ間に…
7/4(木)、昨日までの大雨がうそのように青い空が広がりました。先週末からの雨で、なかなかプールでの学習ができずにいましたが、本日は、各学年「待ってました!」とばかりにプールでの学習を行いました!
写真は、放課後の水泳練習の様子です!7/22(月)に阿蘇市で行われる阿蘇郡市水泳記録会に出場希望の子どもたちが練習に励んでいます。一人一人が、自分の目標を持って、真剣に練習する姿は、キラキラと輝いていました!本番でも、子どもたちのがんばりがしっかり発揮できるように、全職員で練習を支えていきたいと思います!
中学生がやってきました!~高森中学校1年生 職場体験~
7/2(火)~4(木)の日程で、高森中学校から2名の1年生が職場体験にやってきました。残念ながら、昨日は、大雨のために休校となったため、2日間の体験となりましたが、1年生から6年生までの子どもたちと関わり、たくさんの体験を重ねてくれました。
訪れた2人は、3月まで本校で学んだ子どもたちで、本校の児童にとっても、職員にとっても頼りになる存在です!2日間では、電子黒板の操作や学習の丸付け等にも積極的に関わり、先生の仕事を立派に体験いやいや実践してくれました。
子どもたちの成長に元気をもらい、職員一同、またがんばろう!と気持ちを新たにしました!
梅雨入り前のひとこまです!
写真は、6/28(金)、1年生の子どもたちが、低学年昇降口前の花壇に花を植えている様子です。黄色い帽子を寄せ合って、一生懸命に植える様子がほほえましい1枚です。
4月に入学したときには、新入生のために用意されたたくさんの花々に迎えられた子どもたち。入学から3ヶ月が経ち、高森中央小学校のために花を植えてくれています。頼もしい1年生に成長中です!
社会福祉法人岳寿会『ひめゆり』を訪問しました!
写真は、高森町にある福祉施設『ひめゆり』を4年生が訪問した際の写真です。この日(6/27)は、朝から雨が降り続き、歩いて訪問できるかとほんの少し不安に感じていましたが、出発時刻になると日差しも見え、まるで子どもたちの訪問を心待ちにしていただいているようで、晴れやかな気持ちになりました。
訪問後は、福祉について職員の方に教えていただいたり、利用者の方と交流をしたりと学びの多い時間を過ごしました。子どもたちが真剣に話しに聞き入る姿が大変印象的でした。また、実際に家族がこの施設を利用している子どもたちもおり、嬉しそうな表情もたくさん見られました。
『ひめゆり』のみなさん、本当にありがとうございました。
学校便り『いぶき』第10号
学ぶことの意味を知りました!
写真は、6/27(木)、朝活動で行った全校集会の様子です。
校長先生からは、子どもたちへ「学ぶことの意味」を実感できる話をしていただきました。校長先生から出された「やさしい人は誰でしょう」の問いに、真剣に考えを深めた子どもたち。文章にあるキーワードを頼りに論理的に考えを深めていく中で答えを導き出しました。その課程には、子どもたちがこれまでの学びの中で培ってきた知識や感性が活かされていることを感じました。短い時間の話でしたが、子どもたちは引きつけられるように校長先生に視線を向け考える姿を見ながら、「授業」のあるべき姿に出会えたような気がしました。