たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

新聞をつくろう ~「国語」4年生~

 4年生の国語で「新聞を作ろう」という学習があります。中央小の4年生は【高森新聞社】の新聞記者となり新聞づくりの極意を学んでいきます。その極意を教えてくれるのは、本物の新聞記者の方々です。【熊本日日新聞】の本社から遠隔で接続をし、顔を合わせながら新聞の歴史や役割について教えていただきました。

 新聞づくりは始まったばかり。作成した新聞はホームページに掲載する予定です。こうご期待!!

遊びの名人!1年生!

 写真は、本日(6/1)昼休みの様子です。低学年棟にあるプレイルームや低学年棟周辺は、にぎやかです!

 梅雨入りが発表され、あいにくの天気が続く毎日。それでも、子どもたちは元気いっぱいです。(1年生の子どもたちはどうしているかな?)と覗いてみると、元気いっぱいの笑顔を見せてくれました!6年生と一緒に『な~べ~な~べ~そ~こぬけ~』と遊ぶ子どもたち!大きく育つアサガオの成長を教えてくれる子どもたち!きっと、青い花が咲くと予想も聞かせてくれました!他にも、外通路そばを歩くダンゴムシと仲よく遊ぶ子どもたちもいました!アメニモマケズ!みんな遊びの名人です!

冬休みの美味しい一品〜6年生〜

  写真は、本日(1/17)5校時、6年生の家庭科の様子です!調理実習での学びを活かして、冬休みに家庭で作った美味しい一品を写真で紹介しています!

  冬休みの課題の一つは、調理実習で学んだことを活かして料理を一品作ること!子どもたちは、家族のために考えた料理をふるまったり、留守番の日に自分のために作ったりと、それぞれの暮らしに合わせて、この課題に取り組んだようです!工夫を凝らして作られた料理は、どれもおいしそうです!プレゼン発表を終えた子どもたちからは、「毎日料理を作る人の大切さがわかりました。」「短い時間で作っている家族はすごいと思いました。」と、経験したからこそわかる、料理を作る方への感謝の思いがあふれました!

山口県より視察にお越しいただきました。

 10/1(火)、山口県美祢市より視察にお越しいただきました。本日は、4・5・6年生のICT機器を活用した授業(タブレットPCの活用・遠隔授業)を参観いただきました。授業後には、短い時間ではありましたが、情報交換させていただく機会もあり、本校職員にとってもたいへん学びの多い時間となりました。児童下校後の職員室では、本日視察にお越しいただいた皆様よりいただいた質問について話題にし、より効果的なICT活用について意見交換しました。

 年間、多くの皆様に視察にお越しいただく本校ですが、お越しいただくたびに本校の教育を振り返り、見直す機会となっています。お越しいただいた皆様に、感謝でいっぱいです。

 本日お越しいただきました、美祢市の皆様、本当にありがとうございました。

6年生がいれば大丈夫!

 今週の高森中央小学校は、「スポーツテスト習慣」です!1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになって実施しています!

 写真は、本日(6/1)2校時の1年生と6年生の様子です。初めて取り組む1年生を優しくサポートする6年生に、1年生はしっかり頼りながら、持てる力を存分に発揮しています。どんなことだって6年生と一緒なら大丈夫!1年生と6年生は、最高のパートナーです!