新着
4月25日に多良木町女性防災士の方々に来ていただき、防災についてお話をしていただきました。話の中では、低学年・中学年・高学年のグループに分かれての防災クイズや、避難用持ち出しバックの中身の紹介がありました。大雨、地震などこれからの災害に備えて、今回学んだことを生かしていってほしいです。  
 4月25日(木)に歯科検診がありました。  学校歯科医の秋山歯科医院の秋山先生に来ていただきました。     1年生から6年生まで、学校歯科医の先生に自分の名前を伝え、「よろしくお願いします」や「ありがとうございました」とあいさつができていました。    秋山先生によると、むし歯がある児童は少しずつ減少しているようですが、歯垢や歯肉炎などの歯周疾患がある児童が出てきているようですね、とのことでした。 予防として・・・ ① 3、4か月に1度でも定期的に歯科医院を受診して、口の中のお手入れをする ② おうちの方のみがき残しチェックも週に2~3回行う    ことを、お勧めします。        
 須恵小学校では、どの学年も、給食後に一斉歯みがきをしています。  着席し、電子黒板に映ったブラッシングの順番を見ながら、ていねいに歯をみがいています。    入学したばかりの1年生のために、保健委員さんが1年生教室へ行き、「歯みがきをするときのルール」と「歯みがきの仕方」を教えました。 ① 歯ブラシを口にくわえているときは、立ち歩きません。(事故防止) ② 奥歯は口を閉じて、前歯は手でおおってみがきます。(飛沫防止) ③ 歯みがき終わりの水切りは、歯ブラシを振り回さず、下を向けてやさしく振って水を落とします。(飛沫防止) ④ 歯ブラシの毛先が広がってきたら、交換しましょう。(適切なブラッシングのため)   最後に実際に歯みがきをしました。保健委員さんは歯の模型を使って実践です。  1年生は大きな歯の模型や歯ブラシを見て、「お~!!」とびっくりしながら、保健委員会のお兄さん、お姉さんが扱う模型の歯みがきと電子黒板を見て、しっかり歯みがきができていました。   
4月16日(火)に身体計測、視力検査、聴力検査がありました。 音楽室で保健委員さんからの説明を受けた後、学年ごとにそれぞれの検査会場を回りました。    
   4月12日(金)に1年生を迎える会・お見知り遠足を行いました。迎える会では、2年生以上の子ども達が須恵小の楽しいことや行事の紹介などを行いました。1年生も元気な声で自己紹介をしました。その後、縦割り班で昨年の和綿づくりの畑や田んぼ、いも畑の場所を見に行きました。
ブログ
04/15
パブリック
            4月11日(木)に地震避難訓練を行いました。くまもと防災教育月間の取組の一つです。子ども達は防災頭巾をかぶり、真剣に避難訓練を行いました。須恵小では、熊本地震関連教材「つなぐ~熊本の明日~」を使って授業を行ったり、防災講話などを今後予定しています。
ブログ
04/09
パブリック
4月9日(火)入学式がありました。新1年生は、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をしていました。話の聞き方もとてもよくできました。歓迎の言葉は6年生6名全員で発表しました。新1年生のお手本となるりっぱな態度でした。今年度の新1年生は13名でした。これで須恵小学校の全児童数は60名となりました。全児童で「やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱいで、わくわく須恵小」にしていきます。
            4月8日(月)に就任式と始業式を行いました。 今年度は、堀井淳二教頭先生、星原一宏先生、岩本純輝先生、尾方萌利先生、宮田郁美先生、久保田誠也先生の6名の先生方が須恵小学校に赴任しました。子ども達は元気なあいさつで迎えてくれました。 始業式では、校長先生から、今年度も「やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱい、わくわく須恵小」を合言葉にがんばっていきましょう。というお話がありました。今年度は特に「自らつながる力」に力を入れていきます。