2024年2月の記事一覧

自分にできることを・・・

2月1日(木)、能登半島地震から1ヶ月が経

ちました。

毎日のように報道で見る地震後の様子は、熊本

地震の時を思い出すとともに、私たちに何かで

きることはないかという思いが募ります。

本校では、児童会の子どもたちが中心となって

能登半島地震に係る募金活動を行いました。

その結果、31054円の義援金が集まりまし

た。子どもたちの気持ちのこもった義援金は被

災地に届けます。

「自分にできることはないか・・・」と考える

子どもたちの姿を大切に育てていきたいと思い

ます。

 

食育の授業

先日、栄養教諭の瀧口祐子先生に来ていただき

食育の授業をしていただきました。「食」につ

いて、話を聞く機会が少ない子どもたちは、み

んな瀧口先生の話をしっかり聞いていました。

また、6年生は食育の授業があった日の日記に

「私たちは今成長期なので、カルシウムが必要

だと分かりました。」「私はこれから必要な栄

養を摂取して、毎日健康に過ごしたいです。」

と書いてありました。

瀧口先生の心に残る指導のおかげで、子どもた

ちの「食」に対する意識が変わってきているの

を感じました。