フォトアルバム

緑の少年団結の団式

写真:9枚 更新:2020/06/30 承認者

6/24(水)緑の少年団の結団式を行いました。今年度は、外部での活動は中止となってしましましたが、校内でできる活動を続けていきたいと思います。結団式は、体育館で三密回避と時短で実施しました。

芋掘りをしました

写真:7枚 更新:2020/10/23 承認者

10/21(水)1・2年生で、芋掘りをしました。この活動も、例年なら4年生まで一緒に行っていましたが、密を避けるために、2学年で実施しました。春の苗植えは、子供たちでは実施できませんでしたので、PTA文化部の皆さんとそのご家庭の子供たちだけでの苗植えでした。コロナウイルス感染防止で影響を受ける中、このように収穫を体験できたことに、大変感謝しています。 1年生も2年生も、大喜びでした。

芋苗植え(1・2年生)

写真:6枚 更新:2022/05/27 承認者

5月24日(火)に、1・2年生が芋苗植えをしました。保護者の方に植え方を教えていただき、子供たちも頑張りました。なんと、植える前から焼き芋を楽しみにしている子供たちでした。保護者の皆さんには、これまでの準備も大変お世話になりました。

若手教師の交換授業

写真:4枚 更新:2023/02/15 承認者

児童数が少ない利点を生かして、20代の若手の職員で交換授業を行っています。若い時に多くの学年の授業の経験を増やしてほしいという考えからです。本校では、多人数の授業の経験ができない分、多くの学年の授業を経験してほしいと思っています。子供たちも、新鮮な感じがして、授業に集中できたり楽しかったりする面があるようです。いろんな教師が授業で関わることも大切なことだと思っています。

菊苗植え

写真:20枚 更新:2019/09/25 承認者

9/25(水) 毎年GT(ゲストティーチャー)としてお世話になっている倉岡さんに、今年もおいでいただき、ポイントを教えていただきながら菊苗植えをしました。ふるさと学習の一環です。  縦割り班ごとに、6年生が1・2年生にお手本を見せたり、教えてあげたりしながら活動をしました。その時の一場面・・・植えた後、鉢の表面に木くずを入れるのですが、5年生のふうき君が、何のために入れるのか倉岡さんに尋ねていました。すると、1年生のゆうあさんも同じ疑問があったようで、今度は、ふうき君がゆうあさんに『水をかけたとき土がはねてしまわないようにすることと、乾燥を防止するためなんだって』と教えてあげていました。 学びが広がっていったり、低学年を思いやったりする気持ちが育っていて、いいなあと感じました。しっかりお世話をして、美しい花が咲いて、優しい気持ちがみんなに広がってくれることを願っています。  倉岡さん、ほんとうにありがとうございました。心が温かくなって、感謝の気持ちでいっぱいです。

菊苗植え

写真:6枚 更新:2020/10/23 承認者

10/5(月)2年生と5年生が菊の苗植えをしました。毎年、全校児童で一斉に実施していますが、今年は、2学年ずつの活動として、お世話になっている倉岡さんから、苗だけを譲っていただき、子供たちだけで植えることにしました。この後、1年生と6年生、3年生と4年生も苗植えをしました。

菊苗植え(1・2年生生活科)

写真:9枚 更新:2021/10/11 承認者

今年度から、学年を絞って1・2年生の生活科で菊苗植えをしました。毎年お世話になっている、馬見原の倉岡さんにゲストティーチャーとしてお出でいただき、苗の植え方やこれからの手入れなどを教えていただきました。 昨年度は、コロナ禍で苗だけいただいただけでしたが、今年は、お出でいただいて直接お会いして教えていただき、とても良かったです。 倉岡さんのふるさとを大切にされる思いが子供たちに伝わって、しっかりお世話をして美しい花を咲かせ、優しい気持ちが広がってくれたらと思います。

落語鑑賞会

写真:7枚 更新:2019/11/08 承認者

10/29(火) 1~4年生が落語鑑賞会に出かけました。例年馬見原の街づくり協議会の主催で企画され、近隣の小学校に招待があります。柳家花緑師匠とお弟子さんの緑君さんの落語を鑑賞しました。小学生の子供たちも笑える(理解できる)演目で、尚且つ、話芸の素晴らしさを感じました。語彙力がないとだじゃれでも笑えません。子供たちも、きっと日頃の会話や国語の学習の大切さを感じることができたと思います。

薬物乱用防止教室

写真:5枚 更新:2023/02/15 承認者

今年も、まこと薬局の木山先生にお出でいただき、6年生で『薬物乱用防止教室(命の授業)』がありました。授業では、「薬の正しい使い方には理由がある」「乱用や依存症は、脳がダメになる」「自分も仲間も孤立させない」ということについて学びました。子供たちにとって、自分自身で自分や家族、周りの友達も含めて健康を守ることや命を大切にすることについて考える機会となりました。

蘇陽小学校 大運動会

写真:20枚 更新:2019/06/28 承認者

ピンポイントで晴れ間をのぞかせた6/1(土)  本校の『大運動会』を実施しました。 子供たちは、スローガンにあるように『パワー全開』で頑張りました。 終了後には、涙を見せる子供もおり、一生懸命取り組んでくれたことがよく伝わりました。 一生懸命になれたからこそ、心が動いて・・・感動することができたのだと思います。 保護者の皆様、地域の皆様、多くのご声援を本当にありがとうございました。

記事のみ(全学年)熊本シェイクアウト訓練

写真:1枚 更新:2023/10/20 承認者

10月21日(金)に、熊本シェイクアウト訓練を行いました。子供たちは、「緊急地震速報の放送」を合図に、「まず低く」「頭を守り」「動かない」の3つの安全確保行動をとりました。その後、各担任から防災について話をしました。●熊本地震は7年前ですが、災害に対する備えは常に必要です。

認知症サポーター事業

写真:16枚 更新:2019/09/19 承認者

9/17(火) 4年生の子供たちが、高齢者や認知症について学習しました。町の健康福祉課からおいでいただき、『認知症サポーター事業』の一環として実施していただきました。

認知症サポーター養成講座(4・5年生)

写真:4枚 更新:2021/09/28 承認者

 世界アルツハイマーデーでもある21日に、認知症サポーター講座を行いました。社会福祉協議会から3名の講師の方をお招きし、小学生にも分かりやすく認知症についてお話をしていただきました。認知症とはどんな病気で、症状が出たときには周りの人がどう対応するとよいのかがわかると、子供たちも身近に感じたようでした。講座にはロールプレイで道に迷ったお年寄りに同声かけをするか学びました。  なんと、山都町の人口の50%は高齢者だそうです。「身の回りに困っている高齢者がいたら手助けしたい」と振り返りに書いてくれた子もいました。

読み語り

写真:6枚 更新:2021/03/11 承認者

3/11(木)本年度最後の読み語りをしていただきました。コロナ禍により、思うに任せない状況でしたので、回数は少なかったのですが、子供たちが集中して話を聞く様子から、とても大切な活動をしていただいていることを改めて強く感じました。読書離れが言われる中、子供たちにはたくさんの本にであって心豊かに成長してほしいと願っています。 ご協力いただいた そよ風おはなし会の皆様、大変ありがとうございました。

読み語りの会 スタート

写真:3枚 更新:2019/06/28 承認者

本校では、毎年『そよ風お話会』の皆さんにお世話になって、年間を通して読み語りをしていただいています。 本年度も5月16日(木)にスタートの会がありました。今年は8名の皆さんにお世話になります。 子供たちも楽しみにしています。

軽スポーツ

写真:9枚 更新:2020/10/23 承認者

10/5から、下校バスまでの時間を利用して軽スポーツを始めました。本校はスクールバスを利用する児童が大半で、日頃から体力の低下が懸念されていた上に、春先にはコロナウイルスの影響もあり、できる範囲で、少しずつでも運動をという試みです。体育主任の発案で始めました。感染防止には気をつけながら、月に何回かずつでも実施していきたいと考えています。

運動会

写真:14枚 更新:2022/10/17 承認者

15日(土)雲一つない秋空のもと、運動会を実施することができました。今年度からの秋開催、昨年度に続いての午後からの開催としたところ、保護者の皆様にはご理解いただき絶好のコンディションでの運動会となりました。子供たちは、一人一人精一杯の頑張りを見せてくれて、テーマであった『チャレンジ』をしてくれたと思います。 写真は一部のデータです。お問い合わせは学校まで。

運動会 結団式

写真:8枚 更新:2021/05/07 承認者

5/7(金)運動会に向けての結団式をしました。赤白6年生の団長を中心に、応援団のみんながまとめて頑張ってくれると期待しています。コロナ禍ではありますが、対策と工夫をしながら運動会に向けての練習を始めていきます。

運動会に向けて

写真:10枚 更新:2022/09/28 承認者

運動会に向けて、スローガンが決定しました。赤白両団の結団式もすませ、応援団の準備も少しずつ進んでいます。6年生の子供たちは、小学校最後の運動会を成功させようと考えています。6年生が中心となって、各々の団で気合いを入れて取り組み、頑張ってくれることを期待しています。

運動会全体練習開始

写真:6枚 更新:2019/06/28 承認者

今週から、運動会の全体練習が始まりました。あいにくの雨で体育館での練習スタートでした。 今日のめあて・スローガンの確認があり、開会式の隊形・行進の仕方の練習をしました。運動会の歌も大きな声で歌うことができました。それぞれの子供たちが、学年に応じた自分なりのめあてをもって練習に取り組んでいきます。 また、練習中の熱中症対策として、水筒をかごに入れて近くに置いておくようにしたいと思います。ご家庭のご協力をお願いします。