フォトアルバム

(全学年)立冬の寒さでも「さわやかな挨拶」

写真:1枚 更新:2023/11/10 承認者

今日は、民生委員さんによる挨拶運動でした。「立冬」というだけあって昨日と違い寒さを感じる気温でした。子供たちは、いつものように「さわやかな挨拶」を行っていました。寒い中でしたが、民生委員の皆様ありがとうございました。

(全学年)笑顔&さわやかな挨拶運動

写真:1枚 更新:05/15 承認者

5月15日(水)は、「民生委員さんによる挨拶運動」が行われました。民生委員さんを見かけた子供たち(登校班ごと)から、「おはようございます。」とにっこり笑顔でさわやかに挨拶する姿が見られました。●挨拶は、人と人をつなぐためにも大切です。今後もご家庭でのご協力をお願いします。

(全学年)終業式/明日から夏休み(8月27日まで)

写真:2枚 更新:2023/07/20 承認者

明日から夏休みです。今日は、終業式を行い、夏休みの過ごし方等について話をしました。子供たちの表情は、楽しみな夏休みが始まる前ということもあり、いつにも増してキラキラしていました。●子供たちが、全員揃って2学期に登校できるように、保護者の皆様のご協力をお願いします。●詳細につきましては、学校便り、学級通信、各種プリントをご参照ください。

(全学年)縦割り班活動「花植え」

写真:3枚 更新:05/14 承認者

5月14日に花植え活動を行いました。花は、マリーゴールドとサルビアです。6年生を中心とした縦割り班で、みんなで協力してプランターに植えました。これから、縦割り班で曜日毎に花摘みや水やり等のお世話をします。潤いのある環境で、子供たちの心も育っていきます。●花は、児童昇降口と体育館の階段にあります。来校された時に是非御覧ください。

(全学年)芸術の秋その2(「時の橋」スクールコンサート)

写真:1枚 更新:2023/10/03 承認者

10月2日(月):「時の橋」スクールコンサートが、蘇陽支所営農ホールで行われました。参加学校は、蘇陽小・蘇陽南小・蘇陽中・清和小・清和中の5校でした。(矢部地区は、3日(火)に開催)●今回は、NHK交響楽団トップメンバーによるピアノ四重奏があり、クラシック曲だけでなく、大河(真田丸)、鬼滅の刃の演奏もありました。●子供たちは、しっかりと鑑賞していて、本物に触れる貴重な機会となりました。

(全学年)菊の苗植え

写真:3枚 更新:2023/09/27 承認者

本日(9月27日)、全校児童で菊の苗植えを行いました。倉岡さんが菊植えの講師として来校され、植え方や支柱の立て方等を教えていただきました。子供たちは、たてわり班で協力して鉢植えを完成させることができました。●菊の苗植えは、これまでコロナで実施ができませんでしたが、各教室のベランダで大切に育てます。菊の苗の準備等も大変お世話になりました。

(全学年)菊の輪台つけ 

写真:2枚 更新:2023/11/07 承認者

9月末に、地域の倉岡さんご指導で植えた菊が大きくなったので、輪台つけを行いました。倉岡さんに教わった4つポイントをもとに各クラスで取り組みました。花が咲き始めた菊もあり、これからも大切に育てていきます。

(全学年)読み聞かせ

写真:2枚 更新:2023/10/11 承認者

本日は、「そよかぜおはなし会」の2名が来校され「1・2・3年生」「4・5・6年生」でそれぞれ読み聞かせが行われました。10月の生活目標は、「毎日、少しでも本を読もう」となっており、「読書の秋」ともいいます。●たくさんの本を読むことで、想像力を働かせたり、知識を増やしたり、心を耕したりする機会となります。

(全学年)読み聞かせ「そよかぜおはなし会」

写真:3枚 更新:2023/06/14 承認者

本日は、「そよかぜおはなし会」の3名が来校され「1・2年生」「3・4年生」「5・6年生」でそれぞれ読み聞かせが行われました。子供たちは、本の世界に入り込でいました。これからもお世話になります。

(全学年)読み聞かせ「そよかぜおはなし会」

写真:2枚 更新:2023/07/12 承認者

本日は、「そよかぜおはなし会」の2名が来校され「1・2・3年生」「4・5・6年生」でそれぞれ読み聞かせが行われました。夏休みもたくさんの本を読めるように、学校から5冊の貸出しがあります。また、「そよかぜおはなしかい」の皆様には、3学期もお世話になります。

(全学年)読み語り

写真:4枚 更新:2023/11/15 承認者

本日は、「そよかぜおはなし会」の4名が来校され「1・2年生」「3・4年生」「5年生」「6年生」でそれぞれ読み語りが行われました。大判の絵本、名作、昔話など各学年に応じた内容でした。●たくさんの本を読むことで、想像力を働かせたり、心を耕したりする機会となります。

(全学年)通常の学校生活スタート

写真:2枚 更新:2023/09/11 承認者

運動会に向けた特別日課も終わり、今週から通常通りの学校生活が始まりました。登校した子供たちは、運動会の達成感に満ちあふれ、はつらつとした表情でした。●運動会の経験をいかしながら、子供たちが「基礎、基本を確実に身に付け、主体的に学ぶ」ため、授業等の充実に取り組みます。※写真=2年生算数で最初に行った5分間チェック、5年生理科

(全学年)運動会全体練習が始まりました

写真:2枚 更新:2023/08/29 承認者

今日から、運動会に向けた全体練習が始まりました。全校児童で、開会式の流れと動きを運動場で練習しました。また、ダンスやリレー等の各学年の練習も始まっています。本番まで短い期間ですが、時間を有効に使って練習に取り組みます。

(全学年)運動会全体練習の工夫

写真:2枚 更新:2023/08/30 承認者

毎日の全体練習については、児童昇降口に掲示しています。髙畠教諭(体育主任)が、全体練習がスムーズに進むように、そして、子供たちにも分かりやすいように、練習内容とともに「ちょこっとポイント」「明日の内容」も書いています。●登校した子供たちは、掲示で練習内容とポイントを理解して、全体練習に取り組んでいます。

(全学年)運動会結団式

写真:1枚 更新:2023/11/07 承認者

9月9日(土)の運動会に向けて、赤団・白団に分かれて結団式を行いました。 赤団の団長は、藤原くん 白団の団長は、林くんです。6年生だけでなく5年生と4年生も応援団員として活動する子供たちもいます。

(全学年)運動場整備ありがとうございました

写真:2枚 更新:2023/07/31 承認者

本日、保護者の山下さんが、重機を使い半日以上かけて運動場の整備をされました。草だらけで地面が見えなかった運動場が見違えるようになりました。●子供たちが安全に9月の運動会を迎えることができます。大変お世話になりました。

(全学年)運転手さんと対面式

写真:1枚 更新:04/11 承認者

4月10日(水)に、スクールバス運転手さんとの対面式を行いました。蘇陽小では、八矢線・下山線・上差尾線・大見口線・野原線の5つのバス路線が運行されています。昨年度と違い、中学生が初めにバスに乗っており、卒業生に見守られながらの対面式となりました。

(全学年)雨の日の子供たち〔昼休みの様子〕

写真:3枚 更新:2023/06/21 承認者

今回は、子供たちが雨の日の昼休みにどのように過ごしているか紹介します。 バスケット(5・6年生が体育館開放のため)、タブレットのキーボード入力、鼓笛の練習、カードゲーム等。みんながルールを守ってすごす、雨の日の昼休みでした。

(全学年)2学期 早めの終業式

写真:2枚 更新:2023/12/21 承認者

12月21日(木)に終業式を行いました。本来は、明日(22日・金)の予定ですが、降雪が心配されるため1日早く実施しました。終業式では、2学期に表彰を受けた子供たちの表彰も行いました。表彰を受けた子供たちの頑張りはもちろんですが、表彰の様子を見ている子供たちの反応もすばらしいものでした。●また、朝から雪が降り続いていますが、子供たちは寒さに負けず遊んだり、雪の結晶をじっくり見たりと外で元気に過ごしていました。

(全学年)2学期もお世話になります 「挨拶運動」「読み聞かせ」」

写真:2枚 更新:2023/09/13 承認者

今日は、「民生委員さんによる挨拶運動」・「そよかぜおはなし会の皆さんによる読み聞かせ」でした。登校した子供たちは、「秋風のように、ここちよい挨拶」でした。●また、各学年に分かれて読み聞かせも行われ、しっかりとお話の世界に入り込んでいました。読書の秋とも言いますので、たくさんの本に親しんでほしいものです。●「民生委員さん」「そよかぜおはなし会」の皆様には、これからも大変お世話になります。

(全学年)2学期スタート

写真:2枚 更新:2023/08/28 承認者

今日から2学期が始まりました。子供たちは、充実した夏休みを過ごせたようで、登校した時に多くの笑顔が見られました。●始業式では、2学期に取り組んで欲しいこととして、次の内容を話しました。〈2学期の し・ご・ろく・なな〉 (し)視野を広げる(周りに目を向ける)、(ご)ごみゼロ(日頃からきれいに+見つけたら拾う)、(ろ)労を惜しまない(係など自分から進んで動く)、(く)クロック=時計(計画的に時間を使う)、(なな)七転び八起き(なんさん〈とにかく〉やる チャレンジ!!) ●また、郡絵画展・蘇陽地区青少年意見標語発表会の表彰、全国大会(ソフトテニス)出場の感想発表も行いました。

(全学年)3学期スタート

写真:1枚 更新:01/09 承認者

今日から3学期が始まりました。子供たちは、充実した冬休みのためか登校時に多くの笑顔が見られました。始業式では、●①1月1日に発生した石川県を中心とした地震に関して、「大きくなったらボランティア等ができるかもしれないが、とにかく忘れないでほしい」ということ。●②3学期に取り組んで欲しいこととして、「3学期の はち/∞・きゅう・じゅう」を話しました。 (八)バランス良く取り組む(好きなこと・苦手なこと)/(∞)可能性は無限大、(9)急にはできない⇒日頃からの積み重ね、(10)充実させるために⇒チャレンジ!!

(全学年)6年生を送る会

写真:6枚 更新:03/08 承認者

3月8日(金)に、6年生を送る会を実施しました。まず、各学年から6年生へ、メッセージ・歌・演奏・クイズ・プレゼント渡し等を行いました。次に、新鼓笛隊(3年生から5年生)の披露も行いました。最後に、6年生から在校生へのメッセージ・クイズ等がありました。●それぞれの学年で内容の工夫があり、6年生への感謝の思いを伝えることができました。また、6年生が残してきたものを在校生で引き継いでいきます。

(全学年)6月の生活目標

写真:2枚 更新:2023/06/05 承認者

6月の生活目標は「自分の身の回りを整えよう」です。 6年生では、各グループの考えをもとに、「学年の目標」を決定しました。 さすが最高学年です。学校全体のことを考えた話し合いが行われました。

(全学年)ALTべアトリス先生の歓迎会

写真:2枚 更新:2023/11/06 承認者

2学期からの新ALT、ベアトリス先生の歓迎会を行いました。歓迎会では、6年生(渡邊さん・工藤くん)が歓迎の言葉を伝えました。ベアトリス先生は、ノルウェー出身です。蘇陽小(月:午後・木:1日)だけでなく、蘇陽南小と蘇陽中も担当です。外国語活動・外国語の授業以外にも、給食や休み時間等でも全学年で交流を進めていきます。

(全学年)GW中の過ごし方について

写真:1枚 更新:05/02 承認者

安心・安全メールで以前お知らせしましたが、GW後半戦も楽しいものとするため、ご家庭でも「命を守ること」の話をされ、事故に注意して過ごしてください。●なお、連休中の緊急連絡先は、山都町役場(72-1111)となります。

(全学年)SDGs給食週間

写真:3枚 更新:01/22 承認者

給食の始まりを記念して、1月24日から1週間が全国給食週間となっています。山都町では、1月22日(月)から26日(金)までを「SDGs給食週間」として、山都町で収穫された有機野菜やジビエを使った郷土料理等の給食があります。●また、瀧口栄養教諭(清和小)から、給食に関する講話がありました。講話では、食事のマナー、給食に関わる人への感謝、正しい箸の使い方、郷土料理等の話がありました。●今回の講話をこれからの給食にいかしていきます。

(全学年)SDGs給食週間のメニュー

写真:2枚 更新:01/25 承認者

今週は、山都町SDGs給食週間です。これまでの郷土料理やジビエを使ったメニューの一部を紹介します。「鹿肉の揚げからめ」「お茶入りまぜご飯」「おしよせ」等の給食がありました。地域の歴史や伝統を知ることは、ふるさと「蘇陽」を誇りに思うことにつながります。

(全校)学校司書 田中先生来校

写真:1枚 更新:2023/06/08 承認者

今日は、学校司書の田中先生の来校日です。田中先生は、授業での読み聞かせや給食での読み聞かせ等を行います。 今日の給食時間は、雨に関連して「おやふこうなあおがえる」でした。 本を読むことや聞くことで自分の世界が広がります。

(全校)自分のこととして考えた人権集会

写真:3枚 更新:2023/06/23 承認者

今日は、人権集会を行いました。3・4年生と5年生から、学習して考えたこと、思ったこと、これから行動することの発表がありました。(※1年生・2年生・6年生は学習内容の紹介)また、他学年の発表をしっかりと聞き、発表内容に返しをする姿も見られました。●子供たちは、「自分の人権 と 他者の人権」の両方を大事にし、人権学習で学んだことを行動にうつしていきます。

(図書委員会)図書室もハロウィン仕様に

写真:2枚 更新:2023/10/23 承認者

10月も残りわずかとなりました。蘇陽小学校の図書室入口には、秋を感じさせる「ハロウィン」の掲示があります。これは、図書委員会の子供たちが作成しました。「いっぱい本をよもう」「読まないとイタズラするぞ」とあり、遊び心があります。

(国語)詩に親しむ

写真:4枚 更新:01/11 承認者

各学年の授業を見ていたところ、国語の時間に「詩」に関する学習をしていましたので一部を紹介します。1年生=「のはらうた」から好きな詩を見つける、3年生=詩の工夫を楽しむ、4年生=自分だけの詩集づくり。●昼の放送でも、町の田中司書から図書館にある「詩」の朗読もありました。●詩の言葉は、よく考えられていて、短い言葉の中にも訴える力があります。これからも今回の学習をいかして、言葉を大事にする学習に取り組みます。

(在校生)修了式

写真:1枚 更新:03/22 承認者

本日、在校生の修了式を行い、各学年の代表児童に修了書を渡しました。また、各学級で通知表の配付も行っています。修了式では、〈 春休みの 1・2・3・ジ 〉を話しました。 ●( い )のちを大切にする=安全な生活(交通事故・人の流れが変わる) ●( ち )ゃれんじ=日頃できないことにチャレンジする ●( に )っこり笑顔で=規則正しい生活、計画的、メディアコントロール ●(さん)きゅー/ありがとう=周りに感謝+周りに感謝される言動 ●( ジ )ャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンプ=生活・学習 の「できたこと、もう少しだったこと」を振り返り、次の学年に進む。 4月8日(月)に、笑顔の登校を待っています。

(地域)荘厳な二瀬本神楽

写真:5枚 更新:01/25 承認者

二瀬本神楽が、1月20日(土)にコミセンで行われ、二瀬本神楽保存会の皆さんが、演目「神颪」「鎮守」「杉登」「五穀」を披露されました(途中休憩の時間までに)。観にきていた蘇陽小の子供たちも、迫力ある神楽に感動していました。●また、地域の伝統文化を継承する大切さも感じました。子供たちも今回の神楽を通して、「蘇陽」のことを誇りに思う心情が育ちました。

(地域)蘇陽中学校区学校支援協議会

写真:1枚 更新:02/29 承認者

2月29日(木)に蘇陽中学校区学校支援協議会(第3回)を行いました。本協議会は、蘇陽中校区(蘇陽小・蘇陽南小・蘇陽中)の自治振興区会長、青少協会長、人権擁護委員、PTA会長等で構成されています。●各学校経営の方針・情報・課題を共有するとともに、その解決や改善にむけて連携・協働し、児童・生徒の健全育成や教育目標の実現を目指すことを目的としています。●今回までに出された意見もとにして、3校で協力して今後につなげます。

(学校)地域のご協力で花壇づくり

写真:2枚 更新:04/30 承認者

先週の家庭訪問期間中に、職員作業で体育館横の花壇づくりを行いました。これまで植えてあったツツジが枯れてきたので、花壇(矢車草・アスター・芝桜)にしました。●職員だけでは対応できずに、近所の興梠様にご協力いただきました。ありがとうございました。学校に来られたときにご覧ください。

(学校)急に冬が来ました

写真:2枚 更新:2023/11/22 承認者

11月も下旬となり、朝夕の気温もぐっと下がり、いよいよ冬が始まりました。学校のグラウンドにも霜が見られました。登校した子供たちからは、「途中で、氷がありました」等、寒さを感じさせる言葉が聞かれるようになりました。●写真は、昨日の様子です。

(学校)春 到来?

写真:1枚 更新:02/22 承認者

ここ最近の暖かさのために、学校のロータリー付近にある梅の花が満開となりました。来校時に、ぜひご覧ください。

(学校)秋の足音が聞こえます

写真:1枚 更新:2023/09/21 承認者

運動会・仁瀬本神社例祭までは、日中も汗ばむ日が続いていましたが、朝夕と随分涼しくなってきました。今週の9月23日(土)は、「秋分の日」です。学校の敷地でも彼岸花が咲き、秋の気配を感じます。

(学校)秋の足音が聞こえます2

写真:2枚 更新:2023/10/17 承認者

10月も中旬となり、朝夕と随分涼しくなってきました。学校の敷地でもロータリーの金木犀(きんもくせい)の花が咲きはじめ、秋を感じます。来校の折は是非ご覧ください。

(学校)秋の足音が聞こえます3

写真:2枚 更新:2023/11/10 承認者

11月も初旬となりました。これまでになく暖かい日中が続いていますが、朝夕は気温も下がっています。学校の敷地でも紅葉が始まり、秋を感じます。

(山都町)さんサンなかま 卒業を祝う会

写真:1枚 更新:02/07 承認者

2月7日(水)に、山都町内特別支援学級在籍の児童・生徒の卒業を祝う会が行われ、本校からも参加しました。卒業生の言葉や交流会等が行われ、他の学校の子供たちとも交流することができました。●なお、特別支援学級の子供たちの作品展が、「やまと文化の森」で、2月25日(日)まで開催されています。

(山都町)通潤橋が国宝に

写真:1枚 更新:2023/06/28 承認者

先週の報道等ですでにご存知と思いますが、通潤橋の国宝指定に向けた答申が行われました。通潤橋は、4年生で学習し10月に社会科見学を行います。子供たちもニュース等で知っていました。ご家庭でも是非話題にされてください。

(教職員)先生たちも学んでいます

写真:2枚 更新:2023/06/16 承認者

6月12日(月)に、山都町教育委員会の河田学校教育指導員に指導訪問で来校いただきました。指導訪問とは、山都町の9校(小6校・中3校)を毎月訪問し、先生方の授業参観をすることです。今回は、1年生の算数の授業を参観されました。1年生は、「のこりはいくつ(ひきざん)」の内容で、ブロックを使って考えを深めました。●5月は、5年生の指導訪問が行われました。7月は、3・4年生の指導訪問が行われます。

(新1年生)入学式

写真:1枚 更新:04/09 承認者

本日、入学式を行いました。今年度は、8名の1年生です。1年生は、返事や話の聞き方が上手で、堂々とした入場と退場もできました。また、これまでご案内を控えていましたが、ご来賓の皆様も多数参加され、あたたかい言葉もいただきました。●9年間を見据え、蘇陽中学校区の共通教育目標「ふるさとを誇り、夢の実現を目指す児童生徒の育成」に取り組みます。●今後とも、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いします。