学校情報化優良校
2022年9月の記事一覧
5年1組研究授業
9月28日(水)に、5年1組で国語の研究授業を行いました。授業者は、指導教諭の福田美佐子先生。宮沢賢治の「注文の多い料理店」を教材にして、物語の面白さを探っていきました。子供たちは、登場人物の言動を追いながら、その人物像について活発に意見を交流していました。
学校の花々
不知火小学校の校舎の全面は、工事の関係で今は荒れ地となっています。体育館、プール及び外構工事が終わるまでは、花壇や樹木も少し寂しい状況が続きます。そんな不知火小学校ですが、この状況を少しでも変えようと子供たちと先生方ががんばってくれています。校舎の内外に心を潤してくれる花々や緑を見つけることができます。
〇 校舎周りは、環境委員会がプランターに花を育ててくれています。
〇 室内には、村田典代先生が中心になって、至る所に緑の植物を置いてくれています。
〇 教室に緑がある学級も
〇 正面玄関の生け花は上村優香先生の作品。本格的です。
松合高潮被害を学ぶ
4年生は、社会科の授業で自然災害による被害や防災を学ぶとともに、総合的な学習で故郷不知火の自然や歴史について学習を進めています。今回、その一環として、平成11年9月24日に松合地区を大きな被害をもたらした「松合地区高潮被害」について学びました。9月21日(水)に、当時の災害を直接体験された清水こずえさんから貴重なお話しを聞くことができました。災害時の様子やその時の想いなど、子供たちの心にもしっかり届いたようです。
学校訪問
9月15日(木)に、熊本県教育委員会(宇城教育事務所)及び宇城市教育委員会による学校訪問が行われました。宇城教育事務所の先生方や宇城市平岡教育長をはじめ宇城市教育委員会の先生方、そして不知火小学校学校運営協議会の皆様に、不知火小学校の様子を見ていただきました。訪問された先生方から、不知火小の子供たちと先生方の頑張りに、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。これからも、「新生不知火小」の歴史と伝統を、「自分たちの手で」「仲間とともに」創り上げていきたいと思います。
アグリパーク豊野の皆さんへ・・・
5月26日に、アグリパーク豊野の皆さんからいただいた図書券。図書委員会が中心となって、「世界で起きていることを知ったり、未来のために自分たちができることを考えることができるような本」をテーマに、本を選んで購入しました。本が届いたタイミングで、寄贈いただいたアグリパーク豊野の皆さんにお礼の手紙を届けました。
不知火小学校のみんなで大切に読みたいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 小倉 史朗
運用担当者
主幹教諭 中川 圭介
学校提出書類の様式を掲載しています。必要に応じてダウンロードしてご活用ください。
〇家庭環境調査表
〇保健調査票
宇城市教育委員会内に、お子さんの就学や教育に関する相談窓口が設置されました。専門の相談員(特別支援教育相談員)が相談を受けます。
「情報モラル教育」に関する啓発チラシを掲載しました。
登校時の校内における自家用車乗り入れのルール
1 実施時間
7:30~8:00(登校時)
2 実施場所
東門(運動場の東側)
3 実施内容
時計回り一方通行
※ 詳しくは進路図をご覧ください。
学校メール配信システム「はなまる連絡帳」の登録方法等を掲載しました。
不知火小学校では、教育課程特例校の指定を受け、小学校低学年から外国語活動を取り入れています。宇城市から外国語の授業に関する教育課程特例校編成の方針が示されましたのでお知らせします。
〇 R6教育課程特例校における特別の教育課程に基づく教育の編成の方針.pdf
〇 外国語(英語)の授業に関する児童用アンケート調査(R4年度).