2024年5月の記事一覧
春の自然観察会(1,2年生)
5月26日(金)1,2年生合同で、春の自然観察会を行いました。
地域の自然に詳しい方にご協力いただき、近くの野原へ歩いて観察にでかけます。
↓ 途中、咲いている花のにおいもかいでみました。
↓ 野原では、草花の観察だけでなく、昆虫探しもしました。
見て聴いて、触れて匂って、春を感じた子ども達です。
集団宿泊教室(5年生)
5月16日~17日、5年生が蘇陽小、蘇陽南小との三校合同で集団宿泊教室を行いました。
1日目、水俣の「まなびの丘フィールドワーク」で結団式を行った後、水俣病資料館で語り部さんの講話を聴き、水俣病について学習しました。その後、環境センターで環境学習を行い、水俣病資料館情報センターを見学し、学習を深めました。
↓ お昼休憩時には、近くの海まで降りていき、岩場の生き物探しをしました。きれいな海を前に子供達もうれしそうです。
その後、あしきた青少年の家に宿泊し、2日目は、マリン活動(ペーロン)です。
↓ みんなで声、力をあわせて漕ぎます。
天気にも恵まれ、ペーロンも実施できてよかったですね。2日間、いろいろな思い出ができたことでしょう。
お茶摘み(1,2年生)
5月16日(木)、1,2年生が校内でお茶摘み体験をしました。
上益城農業普及振興課の方を講師に招き、おうちの方々に(おじいちゃんやおばあちゃんも)ご協力いただき、茶摘みと手もみを体験しました。
↓ 最初に、講師の方から、お茶についてのお話を聞きました。同じお茶の葉でも、作り方でいろいろな茶ができると知りました。「香りも色も ちが~う」
↓ お茶の葉の摘み方を聞いた後、さっそく、みんなでお茶を摘みました。
↓ その後、外でてもみをする予定だったのですが、とても風がつよく、急遽、図書室で行いました。
温めたお茶の葉を、おじいちゃんやおばあちゃんにやり方を聞きながら、ちいさな手で、一生懸命もみました。
↓ 最後の仕上げはお母さんたちです。(家庭科室でフライパンを使って、炒ってもんでをくりかえします)
とてもおいしいお茶になりました ♪
ご協力いただいた多くの方々、本当にありがとうございました。
スポーツテスト
5月14日(火)、雲一つない晴天の中、スポーツテストが行われました。
みんな、去年の記録を更新しようと、頑張っていました。
6年生は1年生のサポートをします。
歴代の6年生がそうだったように、周りをみて動き、声をかけ、低学年をサポートしている姿に、成長を感じました。
おはなしの部屋
5月10日(金)1時間目、「おおるりの会」の方々による、読み聞かせの拡大版の「おはなしの部屋」がありました。今年は、久しぶりに図書室で実施されたので、会の方々との距離が近く、子どもたちも絵本を食い入るように見ていました。
先日の、引き渡し訓練の時も、本を読みながら静かにまっていた子どもたち・・・。小さいころからの読み聞かせのおかげで、本好きな子が多いのでしょうね。
おおるりの会の方々には、これから毎週金曜日の朝、読み聞かせにきていただきます。また、すてきなお話と出会えることでしょう。今年もよろしくお願いします。
引き渡し訓練
5月9日(木)引き渡し訓練がありました。
これは、大きな災害や事件などが発生した場合に、児童を学校内に留め置き、保護者に確実に引き渡すための訓練です。
放課後、全児童が体育館に集まり、静かに待つことできました。
保護者の方々のご協力もあり、大きな混乱もなく、スムーズに実施することができました。
ありがとうございました。
校内研修(救命救急)
5月8日(水)に行った校内研修の様子を紹介します。
本校では年間で24回ほど、校内研修を行っています。授業研究をはじめ、人権教育、ICT実技研修などがあるのですが、今回は山都消防署の方々にご協力いただき、救急救命について研修を行いました。
「休み時間に教室で倒れた児童がいる」という設定で、先生役、児童役などにわかれての想定訓練をしました。
119に電話したときのやりとりを、その場で救急隊員の方にやっていただき、緊迫した中、指示を聞きながら救急隊員の方が到着するまで、職員が交代で心肺蘇生を行いました。(訓練でしたが、救急隊員の方の姿が見えると、ほっとしました。)
その後、講習を受け、心肺蘇生について、実際にみんなでやってみました。
気道に物が詰まった時の応急処置(背部叩打法)も、ペアになりやってみました。
今回、想定訓練をしたことで気づきも多くありました。もう一度緊急時の対応マニュアルを見直し、本校独自のマニュアルを作成したい思います。
山都消防署の方々には、いろいろと準備をしていただき、また、わかりやすく教えていただき、ありがとうございました。「予防」と「行動」を合言葉に、子どもたちの安全を守っていきたいと思います。
ピカ丸タイム
5月8日(水)3時間目、ピカ丸タイムがありました。
今回は体育館で、全委員会の目標や年間計画の発表がありました。
原稿を見ずに、堂々と発表している委員会もありました。
後半は、縦割り班の結成式です。縦割り班ごとにわかれて、自己紹介をします。
これから、掃除や、行事などで協力するメンバーです。「よろしくおねがいします。」
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 出永 展
運用担当者 養護教諭 吉﨑 洋子