ブログ

学校生活(令和6年5月) 

歯みがき教室・給食試食会(1年生)

5月31日(金)4時間目、町の歯科衛生士さんをゲストティーチャーに招き、1年生への「歯みがき教室」を行いました。

いろいろな教材を使って、第一大臼歯や歯みがきの大切さをわかりやすく教えていただいた後、実際に歯垢染め出しを行い、自分たちで歯みがきをしました。

その後、参観していた保護者の方たちによる仕上げ磨きも行いました。

歯科衛生士さんから生えかわり途中の歯の仕上げ磨きのコツも、手作り教材を使ってわかりやすく教えていただきました。

↓ そして最後は、歯科医師会からのプレゼントとして歯ブラシをいただきました。どんな色の歯ブラシがでてくるか、町教育委員会の方が手作りした「ドキドキ」箱から選びます。子どもたちは、わくわくして待っていたようです。

 

歯みがき教室の後は、給食試食会がありました。給食についてのお話を聞きながら、親子で一緒においしい給食をいただきました。

参加された保護者の感想

「歯の磨き方を親子で楽しく学ぶことができました。」

「給食とてもおいしかったです。手作りのコロッケはとても大変だと思います。先生たちの愛情がつたわってきます。」

「子供たちのことを考え、山都町の食材を多く使われ、また、栄養のバランスを考えてらっしゃることがわかりました。」