ブログ

学校生活(令和5年10月)

人権集会

10月31日(火)3時間目、体育館で人権集会がありました。

1学期の人権集会で、縦割り班ごとに考えた「言いたいことを言えるようにするために・・・」について、みんなで振り返りました。

その後、班ごとに出た意見を発表しました。

「勇気をもって伝えることができました。」

「しっかりと相手の目をみて、話を聞くことができました。」

「言えない時があったので、次からいえるように頑張りたいです。」など、振り返っていました。

 

最後に校長先生のお話です。

みんなしっかりと話を聞いていました。

 

ピカ丸タイム

10月26日(木)3時間目、ピカ丸タイム(児童会の活動)がありました。

まずは、放送委員会の発表です。

日々、わかりやすく、みんなに伝わるような放送を心掛けているという放送委員さんたちは、早口言葉を紹介し、みんなで言ってみました。少しゆっくりめに言ったのですが、なかなか難しかったです。

 

次は図書委員さんによる紙芝居の読み聞かせです。登場人物の役になりきって読んでくれました。

その後、縦割り班ごとに、各委員会発表に対しての感想を出し合い、みんなで交流しました。

最後に、先生から、ステージの引幕について紹介がありました。

8月末に新しくなり、スムーズに幕が開閉できるようになりました。学習発表会でも大活躍しそうです。

色もきれいでピカピカです。みんなで大切に使います。

 

 

 

やまめ放流(1・2年生)

10月24日(火)5時間目、1,2年生の「やまめの放流」がありました。

緑川漁協の方々が大切に育てられ、数センチメートルに成長した稚魚を、学校近くの川に放流します。

 

子どもたちは、一人ずつバケツに稚魚を入れてもらい、「かわいい♪」と言いながら、大事そうに川の近くまで運びます。

そして、ゆっくりと放流し、「大きくなってね~」などと声をかけていました。

 

 

小児生活習慣病予防教室・給食試食会(5年生)

10月24日(火)、5年生を対象に、町の保健師さん、栄養士さんによる「小児生活習慣病予防教室」がありました。

山都町では、特定検診で高血糖を指摘される方の割合が高く、子どもの検診結果でも高血糖の割合が上昇してきているという現状を受け、生活習慣病の一つでもある糖尿病を、家族ぐるみで予防するために、保護者も一緒に話を聞いてもらいました。

まずは糖尿病について、ブドウ糖とインスリンの関係などをアニメーションや模型を使ってわかりやすくおしえてもらいました。

そしておやつについて考えました。

今の生活が、将来の健康につながっていることを意識して、

「食べ過ぎない(だらだら食べたり、おやつをたべすぎたりしない)」

「適度な運動(お手伝いも)する」

「十分な睡眠をとる」等に気をつけていってほしいですね。

 

予防教室の後は、家庭科室に場所を移し、親子で給食を食べました。久しぶりの給食は保護者にも好評だったようです。その後、栄養教諭から「朝食」についての話がありました。

参加された保護者の方の感想を少し紹介します。

「子供たちは地産地消で地元の食材を使った給食を毎日食べられて、幸せだなぁと思います。」

「朝食の食事バランスは気になりながらもなかなか難しいと思っていましたが、具沢山みそ汁いいなと思いました。やってみます!」

 

 

 

火災避難訓練

10月23日(月)、3時間目、火災避難訓練がありました。

先生の指示を聞き、静かに避難することができました。

集合した後の、校長先生のお話も真剣に聞いていた子どもたちです。

 

これから寒くなり、暖房機器を使用する機会も増えることと思います。

「火を消して 不安を消して つなぐ未来」(全国統一防火標語 2023)

みんなで気をつけていきたいですね。