ブログ

2022年3月の記事一覧

今日の給食です!3月9日(水)

今日の献立は・・・丸パン、コンソメスープ、ビーンズサラダ、魚のバーベキューソース、牛乳 でした。

【1年2組の感想です。】

★コンソメスープ・・・スープにいろいろな味が出ていておいしかったです。

★魚のバーベキューソース・・・魚がふわふわしていておいしかった。

★ビーンズサラダ・・・いろいろな豆が入っていて、いろどりもよくおいしかった。

★丸パン・・・ふわふわしておいしかった。

0

学びを深めました~総合的な学習の時間5年生~

先週の金曜日に、国立水俣病総合研究所センターの丸本さんをお招きし、「水銀」についての話をしていただきました。本校の5年生は、総合的な学習の時間でSDGsや環境について学び、SDGsの学習、肥後っ子教室(水俣病学習)、社会科の自然環境について単元と関連付けて学びを深めました。その中の一つとして、水俣病の原因である水銀について知らないことが多く、学びの機会を設けました。

 子どもたちは、初めて知ったことが多く話を聞き入っていました。水銀は世界中の海(自然界)や私たちの体にもあることを知りました。また、水銀にはいくつかの種類があり、有機水銀と無機水銀に分けられるだけでなく、もっといろいろな種類があることを知りました。

水銀は、昔から絵の具みたいなものにも使われていたことも知りました。

      丸本さんのお話を真剣に聞く様子

 

0

2月(今年度最後) 朝食(味噌汁)作ろうデー

 今回は、今年度最後の「朝食(味噌汁)作ろうデー」でした。子どもたちがどんどんいろんなことができるようになったり、作れる料理が増えてきたりしている様子を見てとても微笑ましく嬉しく思っているところです。保護者の皆様には、お忙しい中ご協力頂き大変お世話になりました。食生活は生涯に渡って健康な生活を送るためのとても大切なところです。これからも是非この取組を生かして、少しづつでも日々の食に目を向けて身体も心も元気になって欲しいと思います。

0

今日の給食です! 3月8日(火)

 今日の献立は、 牛乳・カレーピラフ・フレンチサラダ・コーンスープ でした。

1年1組児童の感想です。

大きいおかず:コーンスープのコーンが、おいしかった。あったかくて、おいしかった。

小さいおかず:野菜がシャキシャキしていて、おいしかった。少しドレッシングがすっぱくて、なめらかでおいしかった。

ごはん:カレーとご飯の組み合わせがよくて、パラパラでおいしかった。カレーピラフの具がおいしかった。

    マッシュルームが、やわらかくておいしかった。

 いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

「ふきのとう」音読発表会

なかよし1組の国語学習で「ふきのとう」の音読発表会をしました。「竹やぶ」「雪」「ふきのとう」「お日様」「春風」の5つで読む役割を決め、頭にそれぞれの役のお面をつけて張り切って読みました。「おうい、春風おきなさあい。」など、会話のところは気持ちを込めて読むことができました。

0