ブログ

2024年11月の記事一覧

芦北の伝統について知る

4年生は、総合的な学習の時間に、地域の伝統について調べる学習を行っています。今日は、芦北町役場から深川さんにお越しいただいて、「諏訪神社と佐敷城」について話をして頂きました。

子供たちは興味深々で話を聞いていました。芦北の歴史について詳しく教えて頂き、諏訪神社の祭りの由来や、佐敷城が作られた歴史について知ることができました。4年生は、この学びを新聞にまとめていきます。

美味しい新米いただきます!

今日の給食には、新米ご飯が出ました。

このお米は、5年生が芦北高校農業科のみなさんと一緒に

田植えや稲刈りの体験をさせていただいたものです。

自分たちの手が加わったお米を「おいし~い!」「香りも良い!」と言いながら、味わっていました。

11/21  校外学習に行ってきました

4年生の総合的な学習の時間では、芦北町の伝統について調べています。

21日(木)には、うたせ船と水産加工品の学習のため、計石漁港とみやもと海産物さんに見学に行きました。専門にお仕事をされている方の話はとても分かりやすく、子供たちも新たな発見がたくさんあったようです。

高田かまぼこさんの見学

11月19日(火)3年生は総合的な学習の一環として、高田かまぼこさんの見学に行きました。工場の方からかまぼこの製造方法を教えて頂いて、実際にかまぼこができる様子を見ました。その後には、出来立ての竹輪を頂いて、そのおいしさにとても驚いていたそうです。地域の方々のご協力により、子どもたちの学習も広がり、体験も重ねられていることにありがたさを感じます。

 

九九の練習

2年生は九九の練習をがんばっています。今日、2年2組では9の段のひみつをみんなで見つけました。また、九九の暗唱テストの合格を目指し、日々練習しています。

アウトリーチ事業でコントラバスのコンサートがありました

コントラバス奏者の 亀子政孝さんと ピアノ伴奏の 園田佳代さんが来校され、コンサートを開いてくださいました。

ピアニストの園田さんが、エンターティナーを演奏されるなか、楽器ケースのまま亀子さんが登場。曲の間にケースから楽器を出し、その後一緒に演奏がスタートしました。

象(サン・サーンス)では、楽器の大きさや音の低さから連想されるゾウがどのようにワルツを踊っているか想像しながら聴くことにより、目・耳の情報だけではなく、映像を思い描きながら音楽を聴く面白さを体験させてもらいました。

ぞうさん(團 伊玖磨)は、全員に楽器に触れて、振動の体感コーナーでした。

序奏・主題と変奏(ティボール)では、最初に出てきたテーマが様々に変わっていく様を、絵も使い、目と耳の両方で感じられるようにされました。

アメイジンググレイス 東日本大震災にまつわるエピソードを語られた後、心を込めて弾かれました。子どもたちも真剣な表情で心で聞いていました。

 

ラストの曲はMotivy(タバコフ)。この曲は様々な奏法が出てくる無伴奏曲で、コンサートの集大成として、コントラバス独奏曲を楽しませてもらいました。

アンコールのゴジラのテーマを演奏しながら、お別れでした。

田浦小学校PTAからのお礼状

 田浦小学校PTAからお礼状が届きました。

 本校が一昨年、150周年記念式典を行った際に、田浦小PTAから寄付をいただいており。そのお返しにと、今回、佐敷小PTAから田浦小PTAへ寄付を行ったことへのお礼ということになります。

 7月豪雨の際に、お世話になった縁がこのような形でつながっていることに、交流の温かさを感じます。これからもお互いによい刺激を与え合いながら、交流が深まっていけばと思います。

体育で「キャッチバレーボール」に取り組んでいます!(3年生)

 3年生の体育では「はばとび」の学習が終わり、先週から「キャッチバレーボール」に取り組んでいます。相手がサーブしたボールをキャッチし、味方にパスし、3回めで相手コートに返します。初めは、コートの中に一直線に並び、相手のボールがきても動かずキャッチしようとするのでゲームが成立するのか心配しましたが、今日の授業(2時間目)では、パスをもらいやすい場所に動いたり、声をかけ合ったり、ボールをつなぐための工夫が見られました。コートの準備や片付けも率先して行ってくれます。6時間目に行う「キャッチバレーボール大会」に向けて、チームで協力して頑張ってくれることと思います。