ブログ

2021年10月の記事一覧

4年生の健康教室

 各学年で健康教室が行われています。赤・黄・緑の栄養バランスが整った朝ごはんの大切さについて、改めて学びました。朝から元気よく登校し、気持ちよく過ごすために、これからも朝ごはんをしっかりとれるとよいですね。

 身長と体重を測る際には、保健で学習した「思春期の個人差」のことを思い出し、自分の成長を前向きにとらえることができました。これからも皆さんの成長を願っています。

0

体育の学習 ~2年生~

現在、2年生はマット運動を行っています。

タブレットで技を撮影しあい、自分の技の課題を見つけ、技能を高められるように取り組んでいます。

友だちととった動画を見合って、「次は腕を伸ばしてみよう。」や「こうしたらいいんじゃない?」と、互いにアドバイスをしあっていました。

これから技を磨いていきましょう。

0

今日の給食です! 10月29日(金)

 今日の献立は、 牛乳・きびごはん・つけものあえ・ごんだらに でした。

   6年1組児童の感想です。

大きいおかず:さといもがやわらかくて、ほくほくしていたし、レンコンはシャキシャキしていて食感が交わっていておい

       しかったです。

小さいおかず:好きなたくあんが入っていてびっくりしました。自分の皿にたくさんのたくあんが入っていてうれしかっ  

       たです。

ごはん:初めて食べる黄色いつぶが入っていた。ごはんみたいにもちもちしていました。

 いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

今日の給食です! 10月28日(木)

 今日の献立は、 牛乳・くりごはん・さんまのしおやき・さつまいものみそしる・ぶどうゼリー でした。

    5年2組児童の感想です。

大きいおかず:たくさん具が入っていて秋が感じられました。野菜がたっぷりで、秋の食べ物が入って、栄養満点でおいし

       かったです。

小さいおかず:好きなさんまが出てとてもおいしかったです。さんまは、値段が高く家では全く食べないけど身がやわらか

       く、とてもおいしかったです。

ごはん:くりがたくさん入っていておいしかったです。おかわりしたかったです。くりがゴロゴロ入っていて、大きくてご  

    飯と混ぜ合わさって、とてもおいしかったです。

デザート:ぶどうのにおいや味がして、食感がぷるんとしていておいしかったです。

 いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

修学旅行に行ってきました! ~6年生~ 

10月22日~23日に修学旅行で長崎に行ってきました。

天気にも恵まれ、予定通り行程を終えることができました。

 

1日目は平和学習をしました。

被爆者の講話を通して、戦争の悲惨さや平和とは何か深く考えることができました。

また、地元のボランティアガイドの方に原爆にまつわる場所を案内してもらいました。原爆資料館では当時の様子を体感することができました。

 

2日目はハウステンボスで班別行動をしました。

班の友達と協力して、コースを決定したり、周りのお客さんのことを考えて行動したりしました。

 

今回の修学旅行で学んだことをこれからの生活に生かしていけるようにしていきたいと思います。

前日までの準備、お見送りやお迎えありがとうございました。

0

今日の給食です! 10月27日(水)

 今日の献立は、 牛乳・ミルクパン・さつまいもサラダ・キーマカレービーフン

 

 先生方の感想です。

大きいおかず:太めのビーフンがと辛めのカレーが絡み合い、口の中で踊っているようでした。

小さいおかず:サツマイモのほくほくとした食感があり、芋の自然な甘みが感じられました。

パン:久しぶりのミルクパンは、甘くてとてもおいしかったです。

  いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

「スーパーマーケット新聞」を作っています。

3年生は、社会科で「店ではたらく人」について学習しています。「ヒラキ」と「でこぽん」の見学に行って店の様子を取材したことを、「スーパーマーケット新聞」として担当ごとにまとめているのですが、なかよし1組の3年生3人は、「でこぽんで売っている商品について」を担当しました。3人の力を合わせて、まとめあげることができました。

0

カンボジアへの募金に向けた取組  ~3年生~

 図工の時間に「作って楽しいカラフル粘土」の学習をしました。白い粘土に自分の好きな色の絵の具を混ぜてカラフルな粘土を作り、ペン立ての型に粘土をつけました。今回は家の人へ感謝の気持ちを伝えるために作り、昨日持って帰りました。それを買ってもらう形で家の人からもらったお金を募金することにしました。「ありがとう」の気持ちがこもった素敵なペン立てを通して、カンボジアへの思いを新たにした3年生でした。 

0

今日の給食です! 10月26日(火)

 今日の献立は、 牛乳・むぎごはん・えだまめのカミカミサラダ・さばのごまだれやき・すましじる でした。

    4年1組児童の感想です。

大きいおかず:たまねぎと人参の相性が良かったです。具がたくさん入っていておいしかったです。スープが温かったので   

       体がぽかぽかしました。

小さいおかず(1):枝豆やコーンがたくさん入っていておいしかったです。きゅうりがかりかりしていました。

小さいおかず(2):味も見た目もよかったです。味が少しこゆくてご飯と合っていておいしかったです。

ごはん:もちもちしていておいしかったです。いつも出る中で、一番おいしいです。

 いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

ともだちと一緒に(1年生)

10月になって少しずつ寒くなってきていますが、1年生はほとんど欠席もなく、元気に学習しています。算数では、「どちらがおおい」という学習をしています。水の量の比べ方を考えたり、確かめたりする学習です。友達と協力しながら仲良く活動していました。

 

                                                                                                               

  

   

 音楽では、トライアングルを使って、音を探しました。「チリリリリーン」「カーンカーン」など、叩き方で聞こえ方も違うことに気付いていました。友達と協力しながら楽しく学習できました。

                                                       

 

0

今日の給食です! 10月25日(月)

 今日の献立は、 まるパン・コアコア・チリコンカン・かぼちゃのポタージュ でした。

    3年1組児童の感想です。

大きいおかず:かぼちゃもベーコンもやわらかくて、おいしかったです。ベーコンは、少し塩味がしておいしかったです。

小さいおかず:肉や豆がちょっとピリッとしていておいしかったです。

パン:ふわふわしておいしかったし、丸い形がかわいかったです。

   いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

修学旅行⑤2日目の活動

子供たちが心待ちにしていたハウステンボスに到着した時の写真です。

班別行動で約3時間を施設内で過ごしました。きっと楽しい思い出がたくさんできたことでしょう。

午後4時10分頃 北熊本サービスエリアを芦北町に向けて出発しました。

予定では、午後5時10分に佐敷到着予定です。

0

修学旅行③1日目午後

午後の学習の様子です。被爆者講話、平和祈念公園における平和集会、さるくガイドの皆さんとの班別による散策、長崎原爆資料館の見学など、晴天の中、半日をかけて平和についてじっくり学びました。

予定より、少し早く宿泊先に到着しました。

「全員元気です。」

0

吉尾小学校との交流会~4回目~

 今回は、2校時から5校時までの交流会となりました。毎回交流が近づくと、吉尾小学校から来る友達のことを、みんなが心待ちにしていることがよくわかります。今日は、これまで以上に長い時間交流することができました。算数や国語の授業では、それぞれの考えを伝え合い、給食では、楽しげな表情が見られました。そして、昼休みには大勢で元気に遊ぶ姿も見られたりしました。その中で自然な会話も増えています。また、来月も楽しみにしています!

  考えを隣の友達と伝え合いました。

  笑顔いっぱいで、給食のおいしさも倍増です!

   昼休みも元気にドッジボールを楽しみました!

0

今日の給食です!  10月22日(金)

 今日の献立は、 牛乳・むぎごはん・トマトのごまだれ・ハヤシ でした。

     

   2年2組児童の感想です。

大きいおかず:甘味が強かった。ご飯と一緒に食べるととろける感じだった。なめらかで、おいしかった。

小さいおかず:やさいがシャキシャキしておいしかった。ドレッシングとやさいがマッチしていた。トマトがすっぱくて

       おいしかった。

ごはん:大きいおかずと一緒に食べるといつも以上においしかった。

 いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

2年生の健康教室

2年生は、21日(木)に健康教室を行いました。朝ご飯をバランスよく食べることの大切さをクイズ形式で教えていただき、子どもたちは、興味深く話を聞くことができました。

その後、身長と体重の測定を行いました。自分の成長を感じている様子でした。

出題された問題をご紹介します。

ヒントを手掛かりに子どもたちは一生懸命考えていました。

クイズの答えは、、、

日頃から、赤・黄・緑を意識して給食を食べているので、すぐに答えることができました。これからも、栄養のバランスを意識して、食事をしてほしいと思います。

0

今日の給食です! 10月21日(木)

 今日の献立は、 牛乳・とりめし・やさいのおかかあえ・おでんふうに でした。

     

   2年1組児童の感想です。

大きいおかず:だしがしっかり出ていておいしかった。

小さいおかず:わかめとコーンのあいしょうがよく、おいしかった。

ごはん:あじがとてもおいしかった。

  いつもおいしい給食ありがとうございます。

0