ブログ

台湾高雄市の3つの小学校との交流(2)

交流会では、10人程度のグループに分かれ、名刺交換をしました。

手作りの名刺をお互いにやりとりしながら交流を深めました。

その後、英語版「すごろく」をしました。「Everyone clap your hands」

「Everyone smiles」などのマスでは、みんなで拍手をしたり大笑いしたり

にぎやかな時間を過ごしました。

言葉は伝わらなくても、一緒にいるだけで子供同士は仲良くなれるものだ

と感心しました。

貴重な交流の時間を過ごし、文化や言葉は違ってもコミュニケーションを

深めようとする気持ちの大切さを改めて感じました。

また、より具体的にコミュニケーションを行うために、「英語を頑張りたい。」

というモチベーションの向上にもつながればと感じています。