ブログ

全校集会(12/1)より

金曜日に「全校朝会」がありました。その中で校長先生の話がありました。

「まつぼっくり」を水で濡らしたらどうなるか。乾いているものと比較しました。(写真)

種子を晴れた日(乾いた日)に少しでも遠くに送るために、雨の日(濡れる日)には、傘を閉じて種子を守ります。

自然には不思議なことがたくさんあります。不思議なことに関心をもち、それを実感を伴って学ぶことができます。

ゲームの非日常的なことばかりに関心をもつのではなく、現実社会の自然やくらしに関心をもちそこに広がる「不思議」に

関心をもてるようになってほしいです。   (校長先生のお話から抜粋)

 タブレットが一人一台の時代になり、便利なこともたくさんあります。しかし、ルールを守ることや不健康にならない

ようにすることなどに気を付けたいですね。また、簡単に検索できるインターネットも便利ですが、資料や辞典等を活用

したり誰かに話を聞いたりして調べることも大事なことだと考えます。本当の意味でタブレットを活用できるように

なるとよいですね。