ブログ

おいしい給食いただきます!

今週は、芦北産のサラ玉を使った「サラたまサラダ」が献立にありました。子供たちもおいしく食べていました。

<食育コラム>

地産地消

 地産地消とは、国内の地域で生産された農林水産物(食用に供されるものに限る。)を、その生産された地域内において消費する取組です。食料自給率の向上に加え、直売所や加工の取組などを通じて、6次産業化にもつながるものです。                                           文部科学省 ホームページより

 給食には、地元の食材が多く使われます。農業が盛んな芦北町には、おいしい野菜や果物、肉や魚などの農林水産物がたくたくさんあります。「皆様にとっては、あたりの前の「地産地消」ですが、どのようなよいことがあると思いますか。

「地産地消」のよさは、新鮮な食材が手に入る。地域が活性化する。地域の食文化の理解が深まる。などが挙げられます。これからも、芦北町の食材をたくさん食べていきたいですね。