ブログ

緊急の対応お世話になりました。

朝からの大雨により、保護者の皆様には学校へ迎えに来ていただくようお願いすることとなりました。緊急の対応、本当にお世話になりました。保護者の方の迎えがあることにより、ほっとした表情の児童がたくさんいました。今後の雨も心配ですが、子どもたちの安全を第一に考えて対応をしていきます。今後ともご協力よろしくお願いいたします。                    

 

最近の1年生の授業の様子です。入学して1か月以上たち、すっかり学校生活に慣れてきた子どもたちです。             

国語の初めての物語教材「はなのみち」では、おめんをかぶって登場人物になりきり台詞を想像したり、場面の様子を考えながら音読したりしました。

生活「さかせたいな、わたしのはな」では、あさがおの種をまき、先週芽が出ました。子どもたちは「芽が出たー!」と喜んで鉢を見にいっていました。葉っぱの形や模様を観察したり、葉っぱをそっと触ったりして、大きくなるのを楽しみにしています。

図工の「ねんどとなかよし」では粘土を触って楽しみました。「気持ちいい~」と言いながら楽しそうに粘土をこねていました。これからの雨の季節、休み時間に粘土を楽しむ児童も増えそうです。