学校の出来事(令和6年度)
9月5日の給食になります!
健康教室「けがをしたらどうするの」(1年生)
2学期の身体測定がありました。
その後、健康教室として「けがをしたらどうするの」の学習をしました。
怪我をしたら、保健室で手当てをしてもらっている子どもたち、
自分たちでもできる対処について学習しました。
けがをしたら、きれいな水で洗ったり、鼻血が出たら下を向いて
鼻をつまんだりすることを学習しました。
怪我をしないようにするために、危険な遊びや行動について学習し、
安全に楽しく学校生活が送れるようにしたいと振り返りました。
9月4日の給食になります!
9月3日の給食になります。
チャリティーバザーに向けて
9月6日(金)の午後に本校で行われるチャリティーバザーに向けて、各学年準備のラストスパートに入っています。それぞれの学年、学級の得意なものを生かした催しが計画されています。
子どもたちもたくさんの方に来ていただくことを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。
2学期が始まりました!
久しぶりの学校で、暑さが心配されましたので、各教室でオンラインの始業式となりました。校長先生から、2学期は、じっくりていねいに取り組み、「わかる」、「できる」にこだわり、時々自分をふりかえり、「しっかり力をつけよう」というお話がありました。今週はさっそくチャリティーバザーもあります。まずは生活リズムや体調を整えて、少しずつエンジンをかけて目標へ向かっていけたらと思います。
夏休み前の最後の給食になります。
フルーツバスケット!!
7月16日(火)2年2組では、1学期の振り返りをしてお楽しみ会をしました。
まず宝さがし。一文字だけ書かれた手紙をみんなで探し、協力して解読していきました。
「なにか数字が書かれているよ。」「つないでみよう。」「3番はだれですか~。」
と子どもたちで解読しました。手紙には、
『1学期はともだちと仲よく笑顔ですごせましたか?2学期も元気に笑顔の花を咲かせましょう。』と書かれていました。
1学期を振り返り、最後は「フルーツバスケット」をして楽しみました。
「フルーツバスケット!!」笑顔がたくさん見られました。
7月18日の給食になります。
7月17日はセレクト給食です。
緑の流域治水授業
7月16日に熊本県球磨川流域復興局の方に来ていただいて、人や自然を災害から守るための取組についてお話していただきました。立体地図や映像で球磨川流域の様子や洪水のしくみについて分かりやすく教えていただきました。
7月16日の給食になります。
3年生のヒマワリとホウセンカ
夏休みまであと4日です。
さて、3年生がここまで育ててきた花たちですが・・・
つぼみの開きかけたヒマワリが2mをこしました。
ホウセンカは花盛りです。
1学期、この花たちのように3年生もぐんぐん成長しました。
7月12日の給食になります。
水をとばして!大盛り上がり!!
1年生は、生活の時間に水遊びをしました。
ペットボトルシャワーやペットボトル水鉄砲を使って、友だちと水を掛け合って楽しみました。
水着を着ていたので、思いっきり水をかぶる姿もありました。
暑い日が続きますが、夏の暑さに負けない遊びをいろいろと考えて、体験していきます。
7月11日の給食になります。
7月10日の給食になります。
SNSについての話
7月9日(火)に4~6年生を対象に芦北警察署の方より「SNSについての講話」をして頂きました。
スマホやゲームなどを使う機会が多くなった子供たちにとって、SNSは便利な反面、危険を伴います。
SNSで、同年代の友達と思ってやりとりをしていたら、違っていて怖い思いをした小学生の動画を見て
「SNSは、便利だけど誰とでも繋がる危険があることを知りました。個人情報を教えないようにしたい。」
と感想を書いていました。
スマホやタブレットにフィルタリングの機能をつけることで、子どもたちを危険なサイトから守ることができます。
ご家庭でも子供たちと話をされてみてください。
2年生「やさいはかせ」になろう
6月末の学活の時間に、坂口先生から、野菜のお話をしていただきました。
授業を通して、多くの学びがありました。
(授業後の感想より)
・夏野菜は、体を冷やしてくれる役目があることがわかりました。
・夏野菜は、暑い夏を乗り切るための手助けをしてくれることがわかりました。
・クイズでは、野菜の花がわかったので、うれしかったです。
授業後には坂口先生から、「やさいはかせ にんていしょう」をいただき、にこにこの2年生でした。
7月9日の給食になります。
【欠席連絡】
【今月の行事予定】