校長室から
9月28日~10月2日
10月1日(木) 地域の方々の思いに応えて
どの学校でもあることですが、運動場の管理は大変難しいものがあります。草の伸びも早く、子供たちと職員で草取りをするのですが、取った後から次々と新しい草が伸びてきます。
本校でも頭を抱えていましたが、地域の方や公民館館長にご協力いただき、運動場の整地をしていただきました。特に、一番の課題であった芝も、ずいぶん値から掘り起こしていただき、すっきりしました。「子供たちに、運動場を一周思い切り走らせてあげたい。」という願いから取りかかったことですが、見違えるように整備されました。ご協力いただいている方々に、深く感謝申し上げます。
9月30日(水) 教師も子供も気持ちは同じ
校内研修推進事業として、天草教育事務所より指導主事をお迎えし、5年生の算数の研究授業を行いました。子供たちが「分かった、できた、もっとやってみよう」と感じられる授業にしようと、9月初めから職員全員で授業の進め方を検討してきました。5年生担任も、授業後の子供たちの姿をイメージしながら、何度も授業の流れを作り直していました。昨日、明日の授業の最終準備をしながら、授業者から「緊張する。」という声が聞かれ、職員で励ましたところです。
本日は、5年生の自計学を見せてもらいコメントを書く日でした。子供たちが昨晩取り組んだ学習内容のほとんどが、本日の授業の予習でした。また、日記の中に「明日の授業、緊張します。」と書いている子もいました。
算数の授業は、子供たちがしっかり考えながら活動し、自分で考えた求め方を紹介し合う素晴らしい授業でした。授業者と子供たちの表情を見ながら、この授業をみんなで作り上げようとする気持ちは同じなんだと感じた時間でした。
9月29日(火) やさしい一言にほろり
秋の全国交通安全運動の期間中であり、いつもの正門前ではなく、他の場所で子供たちの登校の様子を見ています。大きな声であいさつが出来る子供たちが、少しずつ増えてきていると感じています。
子供たちとあいさつを交わした後、いつものように玄関周辺を掃除していました。ちょうど給食室周辺の草を取っていると、「校長先生、おはようございます。何か手伝いましょうか。」と声をかけてきた子がいました。「ありがとう。」と振り向くと、なんと1年生の男の子が一人で立っています。誰かに手伝うように言われたわけでもなく、ただ私の姿を見て声をかけてくれたようです。
「大丈夫だよ。もうすぐ始まるから、手洗いをして教室に上がりなさい。」と返したものの、その何気ないやさしい一言がうれしくて、うれしくて・・・。
こんなにやさしい心を持った子供たちがいる坂瀬川小は、本当にすてきな学校だと感じた出来事でした。
9月28日(月) リズムのある1週間の始まり
朝から気持ちのよい子供たちのあいさつが正門で響き、9月の最終週がスタートしました。
放送で体育委員会が計画した「ぬきムキタイム」の呼びかけがあると、子供たちが次々と運動場に集まってきます。そして、一人一人が時間いっぱい草取りを頑張っていました。終わりの放送が入ると、手洗いを済ませて、さっと教室に戻っていきます。
このようにリズムのある子供たちの動きを見ていると、私の方がすがすがしい気持ちになりました。子供たちの学校生活には、このようにリズムとメリハリのある動きが必要であると、改めて感じた朝でした。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当
学校情報化優良校〔 ~2027/03/31〕