コミュニティスクール

2021年12月の記事一覧

教育会議開催

 12月16日、第3回学校運営協議会を開催しました。

↑6年生によるウェルカムボードです。

 まず5校時は、学校運営協議会委員の方々に授業参観をしていただきました。

↑5年生はちょうど、タブレットを用いて社会の学習中。 委員さんたちも興味津々でらっしゃいました。 

 ↑1年生が縄跳びをしている様子を愛おしそうに見つめてくださっていました。

 6校時は、6年生と委員さん方とで「教育会議」を実施しました。 さわやか部会、いっしょけんめい部会、つよさ部会に分かれ、それぞれ6年生の子どもたちの司会進行のもと、1学期の教育会議で表明した活動の実践報告をしました。 その後、委員さんたちと熟議。 委員さんからの質問に答えたり、アドバイスをいただいたりする中で、成果をより実感できたし、課題解決へのヒントを得たりと、有意義なひとときとなったようです。 何より、委員さんたちから、「いろいろとよく考え、実行していて、感心しました。」とお褒めの言葉、ねぎらいの言葉をいただいたことが子どもたちにとって、何よりのご褒美となったのではないでしょうか。 「地域の方々と対話する」というこの機会は、貴重な経験です。 委員さんと熟議したことをもとに、今後、さらに6年生が活動を活性化させてくれることと思います。 そうすることで、学校の活性化、ひいては地域の活性化につながることと期待しています。

 学校運営協議会委員の方々におかれましては、ご多用な中、子どもたちの頑張る姿を見てくださり、そして、教育会議で寄り添ってくださり、本当にありがとうございました。 今後も、どうぞよろしくお願いいたします。