給食写真

2015年6月の記事一覧

6月16日の献立

【今日の献立】
 なめしご飯 うどん れんこんサラダ 揚げなすのごま煮 牛乳 
【今日のひとこと】
 今日は、相良村食生活改善推進委員の牧山規矩子さんからいただいたメニューの中から
揚げなすのごま煮を作りました。茄子を輪切りにし、素揚げしたものをだし汁と砂糖・酒・みり
ん・濃い口しょうゆ・ねりごまを加えたたれに入れ、煮込んだものです。茄子が苦手な子ども
はとても多く苦戦したようですが、がんばって食べていました。これから茄子がたくさんとれま
す。給食でも工夫し子どもたちが食べやすい茄子料理を取り入れたいと思います。

6月15日の献立

【今日の献立】
 雑穀ごはん 肉じゃが 大根サラダ 信田煮 牛乳
【今日のひとこと】
 今日は大根サラダにさきいかを使いました。今月は歯と口の衛生月間に合わせて、かみごた
えのある食材を多く取り入れています。よくかむことで口周りの筋肉を使います。また、唾液が
たくさんでて口の中をきれいにします。このようにかむことの良さを知ることが大切です。
 今日は、さきいかの量が多すぎたため、子ども達は給食に時間がかかり食べ終わりが遅くな
ってしまいました。次回は量を減らして作りたいと思います。


6月12日の献立

【今日の献立】
 レーズンパン タイピーエン 揚げじゃがサラダ ヨーグルト 牛乳
【今日のひとこと】
 今日は、子ども達の大好きなフライドポテトを油で揚げて野菜と一緒にサラダにしました。
今日は2年生の教室に入り、食事のマナーについてお話しをしました。子ども達に「今日は
どれが一番好きですか?」と聞くと、「サラダ」と答える子どもが多かったです。材料はにん
じん・きゅうりと錦糸卵にポテトです。味付けは、薄口しょうゆと酢はほぼ同量、砂糖はしょ
うゆの半分・ごま油といりごまを適量入れて香りをだします。一度、ご賞味ください。

6月10日の献立

【今日の献立】
 赤米ごはん むらくも汁 キャベツときゅうりのおかかあえ きびなごのカルフルあげ 牛乳
【今日のひとこと】
 今日は、食育月間の取組として1年生の教室で「食事のマナー」について話をしました。
楽しく食事をするために、4つのお願いをしました。・よい姿勢で食べましょう。・食器を持
って食べましょう。・挨拶をしましょう。・口の中に食べ物がある時はおしゃべりはやめまし
ょう。とても挨拶の上手な1年生です。きっとがんばってくれることと思います。ご家庭でも
声かけをよろしくお願いします。
 

6月9日の献立

【今日の献立】
 シナモントースト コーンスープ ひじきサラダ オムレツ 牛乳
【今日のひとこと】
 今日は、子ども達からリクエストの多いシナモントーストを作りました。バターと砂糖、シナモン
を合わせ、一枚一枚ていねいに食パンにぬっていきます。今日は8人の調理員さんのうち5人
の調理員さんでシナモントーストを作ってくださいました。手間がかかりましたが、おいしいと言
って食べてくれましたので調理員さんも喜んでくださいました。