ブログ
保健学習のゲスト・ティーチャー(GT)に学校医の先生をお招きしました。
5年生の保健学習「けがの予防」のゲスト・ティーチャー(GT)として学校医であり、スポーツドクターでもある緒方先生に講話をお願いしました。「けがの種類」「子どものけがの特徴」「けがを予防するための生活習慣」「けがの手当て」などのお話のほか、「動的ストレッチ」「静的ストレッチ」なども実技を交えて教えていただきました。
子ども達は「けがの予防にも基本的な生活習慣が大切ということが心に残った。」と感想を言っていました。また、椅子に座ってできるストレッチを教えていただいたので、次の日の朝の会には早速「昨日教えてもらったストレッチをしましょう!」と取り組んでいました。
これからもけがの予防に努めながら、スポーツや体を動かすことに取り組んでほしいです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田口 広治
運用担当者 教諭 木庭 実里
カウンタ
4
1
4
7
2
6