6月
人権集会
今日は,ロングきたっこタイムに人権集会がありました。心のきずなを深める月間である今月に,各学年が人権について学習したことを発表したり,各学級ごとに決めた学級人権目標を発表したりしました。
2年生は「いやだったこと」という題材をとおして,自分はそのつもりがなくても,相手は嫌だと感じることがあることを学習しました。
3年生は「くつかくしのこと」という題材をとおして,自分がしてしまったことを正直に伝えることの大切さを学びました。
6年生は「学級で話し合ったこと」をとおして,周りから冷たくされたときには勇気をもって周りに伝えることの大切さを学びました。
2年生の学級人権宣言「人がいやがることはしません。ふわふわことばをつかって,みんなとなかよくします。」
3・6年生の学級人権宣言「いやなこと,おかしいことがあったら,自分から正直につたえよう。」
校長先生からのお話。人権教育についてのとりまとめの文言から,人権尊重の理念は「自分の大切さとともに,他の人の大切さを認めること」であると学びました。
これまでに学んだことや学級人権目標を念頭に置いて,これからも笑顔あふれる相良北小をつくっていきます!
ツマグロヒョウモン新聞ができました。
2年生の生活科「はっ見したことを知らせよう」の学習で、これまで観察してきた「ツマグロヒョウ」のついてまとめたことを新聞にして、みんなに知らせました。
継続して生き物を育て、分かったことや気付いたことを自分なりに表現することで、新しい発見や喜びがたくさん見つかりました。
プール開き
今日の5時間目に,子供たちが待ちに待ったプール開きがありました。
先日のPTA美化作業でとてもきれいになったプールで,楽しく活動することができました!
はじめにプール学習に向けての心構えを確認。
「水泳は,いざというときに自分の命を守るための学習」です!
シャワーを浴びて準備万端!
もぐる遊びの水中じゃんけんをしたよ。
フラフープの輪くぐり。4本通れるかな?
ビート版を使ってけ伸びやバタ足の練習
宝拾い開始!!誰が一番多く集められるでしょうか!?
水中でもばっちり目を開けて,上手に拾うRくん
長いウレタンマットの上を素早く走ろう!
やった~最後まで走れたよ!
自由時間スタート!
校長先生からテーマパークのようなミストのプレゼント♪
水の中でピース(^^♪
ウレタンマットで波乗り!
「先生なげて~!」「たのしい~♪」
楽しい思い出がいっぱいできたプール開きでした!
これから水泳の学習を頑張ります!!
オンライン授業,はじめました
6年生の子が1名出席停止期間中なのですが,体調もすっかりよくなったということで,今日からオンラインで授業に参加しました。
教室ではパソコンを2台接続することで,黒板を映したりデジタル教科書を投影したりしながら,なるべく普段の授業と変わりなく学習できるようにしています。
子どもたちは画面越しに考えを話し合い,いつもと少し違った授業を楽しみながら頑張っていました!
考えを発表する場面。
手前のPCをとおして,黒板の板書もリモートで見えています。
ノートに書いたこともカメラに映して見せ合いながら話し合ったよ。
「給食にも参加したいです!」との要望から,急遽オンライン続行!笑
お互いの顔を見ながら,なかよく昼ご飯を食べる6年生の二人でした。
他学年の友達や先生たちとも久しぶりに会えてうれしそうでした!(^^♪
3年生研究授業
12日(水)の5時間目に,3年生の研究授業がありました。
国語の「こまを楽しむ」の単元で,説明文中のどこに「問い」に対する「答え」が書いてあるかを考える学習でした。
本校は今年度の校内研修のテーマを「学習の基盤となる言語能力の育成」と定めて取り組んでいます。
授業の中でも,子供たちが本文中の記述を根拠として自分の考えを伝え合う言語活動の充実が図られていました。
先生方に囲まれて少し緊張気味の子供たちでしたが,真剣に頑張る姿が印象的でした!!
これまでの学習から,「答え」がどこにあるのかという問いが生まれたよ。
教科書の本文が根拠となるように,しっかりと読んで考えよう
自分の考えをワークシートに書いて,伝え合おう。
最後に,こまの種類や楽しみ方を動画で見て確かめたよ。
いろんなこまがあっておもしろいね!
学習の振り返りを発表
次の時間につながる振り返りを書くことができていました!
ツマグロヒョウモンを育てています!
今年は、ツマグロヒョウモンを育てることにはまっています。
幼虫は、見た目はとげとげしていますが、毒はなく手で触っても大丈夫です。
蛹になると、金色に輝き、背中には金色の金属光沢の突起があり、とてもゴージャスでかっこいいです!
ツマグロヒョウモンが羽化しました!!
これまで、大切に育ててきたので、蝶になってもとてもなついています。
ツマグロヒョウモンのオスは、オレンジ色の体に黒いヒョウのような模様があり、
メスは、羽の先が黒くなっています。
子供たちは、ツマグロヒョウモンを育てることによって、虫にも大切な命があることを学んでいます。
子ども救命士講習会
人吉球磨消防組合中分署,相良村女性消防隊「さくら隊」の方々に来ていただき、救急救命法講習を受けました。
写真を見て,どんな危険があるかを考えよう。
さくら隊の方々による救急救命のデモンストレーション。
適切な対応の仕方をよく見て学びました。
今度は私たちの番!
実際に胸骨圧迫をしたりAEDを使ったりして演習しました。
2・3年生も救命士に向けて真剣に練習!!
それぞれの役割を全員が経験することができました。
119番通報の練習。
コールセンターの方とのやり取りをリアルに練習することができたよ!
子供たち全員に,講習会の修了証が贈られました。
さらに6年生には,これまでに繰り返し講習会を受講した頑張りが認められ,子ども救命士の認定証が贈られました!
もしもの時にはすぐに近くの大人に知らせて,今日の講習を生かせるようにしよう!
クラブ活動(そろばん教室)
今日は,クラブ活動がありました。前回のクラブ活動で計画したとおり,今回はそろばんに取り組みました。
そろばんに初めて触る子も多く,はじめは指使いに苦戦していましたが,次第に慣れて素早く珠を入れたり払ったりすることができるようになりました。
上手になるにつれて,集中力も高まってきました。
そろばんの練習は繰り返しが大切なので,今回で終わりではなく家でも練習するようにしましょう!
そろばんの珠の動かし方。基本がとても大事です!!
指先に神経を集中して練習に取り組んでいます。
集中力が高まるのもそろばんのいいところです!
6年生の2人でスピード対決!!
最後は計算問題に取り組みました。
みんな上手に計算できるようになりました!!