R6・1年生の部屋
最後の日☆彡
きょうは、1年生さいごの日(しゅうりょうしき)でした
とっても さびしいですが 4月の入学から 1年のあいだに 大きくせいちょうした 1年生でした
きょうは、1年生でがんばったこと・たのしかったことのさくぶんを だいひょうの人が はっぴょうしました
1年かん、がんばったな~ たのしかったな~と わかるないようで、すばらしかったです
さいごは、みんなで「なんでもバスケット」をしました
「1年生、たのしかった人~!」「2年生でも べんきょうがんばる人~!」「しん1年生のおせわをがんばる人~!」と 1年かんのしめくくりに ふさわしいゲーム(!?)となりました
みなさん、たのしい1年かんを ありがとうございました
やったー!!!!!
おみごとしょうじょうを ゲットしました
はじめに 「1年生の目ひょう どくしょさっすう3672さつ」たっせいです
そして・・・「クリーンオリンピック 1い」かくとくです
(クリーンオリンピックの しょうさいは こちらを クリック!)
草をとったおもさは な、なんと!! 44.7kg
だ~いぶ 学校が うつくしくなったと おもいます
ブラボー
お楽しみ会
きょうは、1年かん がんばった ごほうびに!?「1年かん がんばったねかい」をしました
はじめに、きょうしつで「たからさがし」「じげんばくだんゲーム」をしました
そして、たいいくかんで 3年生といっしょに「ふえおに」「だるまさんの1日」「けいどろ」をしました
「だるまさんが ねた」「べんきょうした」「ゲームした」と おもしろいポーズが さくれつしました
もり上がりましたよぉ~~~
ありがとう☆6年生
きょうは、6年生に かんしゃのきもちをこめて 1じかん「おせわになりました」のかいを ひらきました
よびかけ・たびだちの日にのうた・ダンス・6年生もいっしょにダンス・プレゼントわたしと かんしゃのきもちを た~っくさんこめました
そしてさいごに、ぜんいんで あそびました
中学校にいっても、がんばってくださいね
イースターエッグ♪
きょうは、学きに1かいある「がいこくご」の じゅぎょうがありました
4月20日が「イスターの日」だそうです
イースターエッグわたし、キーワードゲーム、デコデコデコレーションと たのしいことが い~っぱいな 1じかんでしたたのしかったなぁ
決戦の日!!!
きょうは、1年生にとって しょうぶの日なんです
ぎょうかんのじかんに おこなわれている「草とり大かい」
うんどうじょうにある 草をとって きれいな学校にします
いまげんざい、草とり大かい1い
の 1年生
きょうの草とりで そうごうゆうしょうが きまります
きょうは いつもいじょうに はりきりましたよ~
さぁ、けっかは いかに・・・・・・・・・
今日は・・・
あさじじしゅうは「たつの子おはなしかい」でしたこんかいはとしょの先生に、よみきかせをしていただきました
そして、そして・・・なにかを れんしゅうしている 1年生です正かいは・・・またおしらせいたします
お客様♪
音がくで「とんくるりん ぱんくるりん」を うたっておどっていたところ・・・
「あっ、校長先生だ!いっしょに おどりましょう」
「あっ、ほけんしつの先生だ!いっしょに おどりましょう」
「しえんいんの先生も いっしょに おどりましょう」
わが どんどん大きくなっていきたのしいじかんと なりました
大成功☆給食会
きょうは、おせわになっている ちいきのかたがたをしょうたいして いっしょに きゅうしょくをたべました
その名も「ありがとう きゅうしょくかい」です
もうすぐ2年生の ぼくたち・わたしたちなので こんかいは じぶんたちで かいをすすめました
おむかえにいく人・しかい・はじめのことば・おれいのことば・おわりのことば・おみおくりの人と「一人一やく」で がんばりました
じゅんびをする中で、「なにをはなすとよいのか」をかんがえて、つたえることばをきめるすがたが すばらしかったです
きゅうしょくかいは、もちろん!!大せいこう
たのもしい1年生に なりましたねぇ~
汗かきかき・・・
しゅうまつから、いえ、えんそくにいった きんよう日から うごいたらあせが出るくらい あついこのごろです
★「えんそく」のようすは こちらを クリックしてください★
音がくでは こん月のうた「たびだちの日に」をうたったり、ダンスをしたり しんきょく「とんくるりん ぱんくるりん」をしたりして あせかきかきの じかんでした
町巡り&遠足☆彡
きょうは、1年生で「八火としょかん」「まちつくりさかや」「りゅうほくこうえん」にいってきました
天気にめぐまれ、めぐまれすぎた1日でした
としょかんでは、50000さつの本の中から、お気に入りの1さつをかりたり、すきな本をよんだりしました
まちつくりさかやでは、おひなさまのかざりが い~っぱいひなまつりかざりをはいけいに、「ひなまつり」のうたを うたっておどって ひろうしました
アンコールをいただき(!?)3かい ひろうしました
まっていました!!りゅうほくこうえんでは、おべんとうをたべたあと たっくさんあそびました
ロ~ングなすべりだいに なんどもちょうせんしていました
でもでも・・・とってもあつくてあつくて
水とうが空っぽになる人が おおかったです
でもでも!!と~っても たのしかったです
図工祭り♪
きょうは、ずこうまつりの 1日です
「いろいろなかたちのかみに」 えをかきますぎゅうにゅうパックや がようしのきれはしに えをかいて あわせて・・・ともくもくとさくせいしていました
「エコですね~」「リサイクルですね~」とこえがあがりながら がようしのきれはしに えをかいていましたよ
休みじかんには うたったりおどったり ストレッチしたり しました
れん休あけだけど・・・
1年生は げん気げん気~
そして、「学校モード」にしっかり きりかえてすごすことができていましたスバラシイ
こくごでは、じゅぎょうさんかんにむけて つくっていた「これは、なんでしょう」のクイズを 出しあいました
そうじはもちろん、「むごんそうじ」です
むごんで テキパキと そうじをするすがたもうすぐ2年生になるんだな~
スバラシイ
がんばりやさんの1年生です
楽しかったね♪
きのうは、1年生さいごの じゅぎょうさんかんでした
「1年かん がんばったこと」をテーマに 発表会をおこないました
①がんばったこと プレゼン大会
②こくご「これは、なんでしょう」クイズ
③音がく「おちゃらかほい」
④ダンス「アイドル」
です
「おうちで ダンスをれんしゅうしてきました~」とはなしてくれていた人もいて、じゅぎょうさんかんを たのしみにしていたようです
おうちのかたといっしょに 「おちゃらかほい」ができて うれしそうな子どもたちでした
ありがとうございました
地道に・・・
さんすうは「100までのかずのけいさん」をしています
タブレットをつかうことがおおい中、この学しゅうは 「かぞえぼう」をつかって もんだいをといています
「10のたば」のカードを 10とびでかぞえるすがたじみちに コツコツと がんばっています
そして・・・あしたは じゅぎょうさんかんですねおまちしております
プレゼント フォー ユー☆彡
1年生の「プレゼント フォー ユー」きかく
きょうは、先日あそんでくれた 6年生に お手紙を プレゼントしました
こんかいは、「キュンです」こうげきを たっくさ~ん しましたよ
ぜひまた あそんでくださいね
ビオラ
きょうは、一人ひとはちで「ビオラ」をうえました
かわいい花で、いろもきれいで テラスがはなやかになりました
はるまで なが~くさきつづけるように お水をかけます
おちゃらか ほい
音がくで「わらべうた メドレー」をしています
「おちゃらか ほい」では、手あそび(!?)をしながら うたをうたっています
6年生 ありがとう☆彡
きょうは、6年生が1年生をたのしませる「きかく」を かんがえてくれました
まずは、おたがいのじこしょうかいそして、きょうしつで「たからさがし」をしました
「大あたり」「あたり」「はずれ」とくふうをこらしていましたそして「プレゼント」も入っていて びっくり
ほんとうの「たからさがし」でしたたからをかくしているあいだは、クイズを出してくれて、1年生がずっとたのしめるようなくふうをしてくれました
たいいくかんでは、おにごっこ、ふえおに、ドッジボールをしてくれました1年生にはいりょして「手かげんをしてタッチをする」「下なげでボールをなげる」など、やさしさがつまった 2じかんでした
「6年生、おもしろい!」「やさしい!」「プレゼント大せつにする!」「またあそびたい!」と、よいおもいでが いっぱいできた 1日でした
6年生自身も、たくさん遊びたかったと思いますが、1年生中心にすべてを考えてくれて、本当にありがとうございました
雪だー!!
3じかん目から、ぼたゆきが たくさんふりました
「ゆきだ~!!」と 大こうふんな 1年生
早くひる休みに ならないかな~とおもっていたら、おひるにはやんで、つもっていたゆきも とけてしまっていました・・・
プレゼント フォー ユー♪
1月24日に きゅうしょくセンターを見学させていただいたおれいに、お手がみを かきました
きゅうしょくじかんに、きゅうしょくをつくっていただいている先生に「プレゼント フォー ユー」しました
びっくりされ、よろこんでくださいました
午後の部
ごごは「りゅうさいフェスタ」でした
おみせやさん、だいせいきょうでした
かんばいの おみせもあって うれしかったです
おこしいただき ありがとうございました
ただいま
おべんんとう中です
ごぜん中は「150しゅう年きねんしきてん」でした
「こうせいし」のはっぴょう、がんばりましたよ
いよいよ・・・♫
いよいよ あしたが「150しゅう年きねんしきてん」と「りゅうさいフェスタ」です
ごご、1年生は「おみせ」をひらきます
だがしやさん、さかな(おすし)やさん、くだものやさん、ぶんぼうぐやさん、ドーナツやさんです
もちろん!!お金もじゅんびしていますので、おきゃくさま、おともだちをさそって ごらいてんくださいませ
おまちしております~
QRコードを・・・
きょうは、みんなタブレットをもって ろうかを ウロウロ・・・
ろうかにはってある「QRコード」を見つけて タブレットでパシャリ
すると・・・たべものにかんするクイズが あらわれたじゃないですか!!
ぜんぶで5こ QRコードが はってありました
「学校たんけん」にもなって たのしそうな1年生です
美しい☆彡
きょうは、花だんに「ふゆとはるにさく花」を うえました
花の名まえは、「コデチャ」「きんせんか」「リビングストンデージー」「ビオラ」です
はじめてきく名まえの 花があり、どんな花がさくのか これからたのしみです
親子で♫
24日(金)は、「おや子で きゅうしょくセンター見学&きゅうしょくをたべよう」の日でした
子どもたちは、町のバスにのって きゅうしょくセンターへはじめての 「バスたび」で、大こうふん
きゅうしょくセンターにつくと、きゅうしょくをつくっているようすを まぢかに 見ることができました
この日のこんだては「カレー」710人ぶんつくっていることにビックリしました
学校にもどると、まってました!!おや子で きゅうしょくをたべました
さきほどまで 見ていたカレーが 目のまえにもちろん!!ぜんいん かんしょくしました
とってもたのしくて、べんきょうになって、うれしい1日でした
あさからクイズ☆彡
まいしゅう水よう日のあさは、「フッカぶつせん口」を しています
虫ばのよぼうに フッソが入った水で うがいをしています
きょうは、しかえいせいしさんが「はのクイズ」を 出してくださいました
①②③のふだをもって 正かいは なんばんなのか ふだを上げます
あさから と~っても たのしいじかんでした
「ふじ山」
きょう、「かきぞめ大かい」を おこないました
フェルトペンで「ふじ山」と かきます
本ばんは まっしろな かみにかくので、バランスがむずかしそうでした
いっしょうけんめい 文字をかくすがたが すばらしかったです
何でしょう!?
このしゃしんは、いったい、なにをしている ようすでしょう??
ヒントは、2月1日におこなわれる「りゅうさいフェスタ」の じゅんびです
正かいは、2月1日におたのしみにぃ~
スタート!!
きょうから 3学きが スタートしました
ともだちにあえて うれしそうな 子どもたち
ぼちぼちと 「お休みモード」から きりかえていこうと おもいます
きょうのしぎょうしきは、オンラインで おこなわれました
お久しぶりです♪
あたらしい年に なりましたね
みなさん、こ年もよろしくおねがいします
きょうは、はじめて!!オンラインで 学校とおうちを つなげてみました
しゅっせきりつ なんと 100%
みなさんのかおを 見ることができ、おはなしすることができ、とても たのしかったです
あした、げん気に とうこうして くださいね
がんばったよ☆彡
きょうで、2学きが おわりました
げん気に あかるく きょうを おえることができて うれしかったです
みなさん、メリークリスマス
ふゆ休み、たのしく あんぜんに すごしてくださいね
バッチリ♪
きょう、オンライン学かつの ふくしゅうを しました
みんなバッチリじぶんのちからで かいぎに さんかすることができました
ふゆ休み、学校とおうちを オンラインで つなげましょうね
スノーマン☆彡
きのうは、学きに1かいの「がいこくごかつどう」の日でした
「色」のよみかたを ふくしゅうしたあと、ゲームをしました
そして、「スノーマン」を つくりました
ぼうしや手と くふうしながら かわいいスノーマンが かんせいしましたよ
つぎは 3学き・・・。もっと がいこくごかつどうのじゅぎょう、 ふえないかなぁ~
デコデコ☆デコレーション
きょうは、「クリスマスリース」を つくりました
リースはなんと!!「さつまいものつる」で できています
ドライフラワー・どんぐり・じぶんでもってきたかざりを デコデコデコレーションしました
と~ってもステキな クリスマスリースができましたよ
自分との戦い!!!
きのうは、じょうじが めじろおしでした
ごぜん中は、じきゅうそうたいかい でした「じぶんとのたたかい」「いっしょうけんめいはしる」など、れんしゅうから 「おまじない」をとなえて はしりつづけていた 1年生
ほんばんは、た~っくさんの おうえんの中で いっしょうけんめい はしることができました
そして、ほかの学年の おうえんも がんばりました
さいごは、全校で おうえんすることができ、すばらしい じきゅうそうたいかいと なりました
ごごは、じゅぎょうさんかんでしたいつもより だいぶ きんちょうしていた 1年生
しゅうちゅうして 学しゅうに とりくむすがたが すばらしかったです
今日の様子☆彡
きょうは、ずこう・じきゅうそう大かいのれんしゅう・としょ・おんがくと たのしいことばかりの 1日でした
あさから「きょうは ふでばこを つかうのかな~!?」と なんだか たのしそうに はなしていましたよ
スタート☆彡
こんしゅうから 「じきゅうそう大かい」の れんしゅうを はじめました
きょうは、1ねん生だけで コースをはしり、じかんやじゅんいを きろくしました
まだまだ はじめたばかりで 「じぶんのぺース」が なかなかつかめませんがいっしょうけんめい はしるすがたが 見られました
みなさん、たくさんのせいえん よろしくおねがいします
今週は・・・
「人けん月かん」のとりくみの中で 「りゅうほくさいぶ小学校 なかよしけんぽう」にちなんで 「1ねん生なかよしけんぽう」を かんがえました
「どんなクラスに したいですか?」をテーマにすると たくさんキーワードが 出てきました
さいしゅうてきに たすうけつになりましたが、とくに 大せつにしたいことばをえらび 「たのしく やさしく すこやかに(こころもからだも元気) レッツゴー なかよし 1ねん生」にきまりました
まい日 こえに出して いしきしていきます
しゃしんは、さんすうの ようすです
国語で・・・
「どんな おはなしが できるかな」を 学しゅうしはじめました
えを見て ものがたりを かんがえます
すぐに 文をつくるのは むずかしいので・・・ペアになって 「どんな はなしが つくれそうか」をはなしあいました
なんだか 「げき」も はじまって おもしろいものがたりが できそうです
発表会♪
金よう日、「ひのまる」の はっぴょうかいをしました
けんばんハーモニカで、グループになって えんそうします
2~3人の いきをあわせて えんそうするところが ポイントです
こうはん、すこしテンポがおそくなったともだちに よりそうように テンポをおとして ひくともだちがいて、すばらしかったです
わくわく♪
ただいま、ずこうでは「わくわく おはなし すごろく」をしています
じぶんで テーマをきめて すごろくを つくります
それは それは 大こうふんじぶんでつくった すごろくで みんなで ゲームをしました
「1かい休み」「ワープ」「すきなたべものは?」とコマをすすめていくと 「おだい」がかいてあります
手づくりのすごろく、大こうひょうです
体育は・・・
さいきん、やっと あきらしく すずしくなってきたので(あさは さむかったのですが)たいいくは そとで かつどうしています
12月におこなわれる「じきゅうそうたいかい」にむけて、うんどうじょうを はしったり「タイヤとび」をしたり しています
メインは「てつぼう」ですペアになって ともだちのわざのかくにんをしたり お手つだいをしたりと きょうりょくして れんしゅうするすがたが見られ、ステキです
白熱しました!!
ごごは、ちいきのかたが「まつぼっくり けんだま」の つくりかたを おしえてくれました
かみこっぷと まつぼっくりで ササ~っと さくせいした 子どもたち
いろいろな「わざ」で けんだまに チャレンジしていました
おうちのかたも いっしょに さくせいすることができ、たのしく はくねつした じかんでした
おいし~い♪
きょうは とうこう日で おひるは おべんとうでした
すうじつまえから それはそれは・・・たのしみに「かいものに いくんだ♪」「きょう はやく おきました!」とうれしそうな 子どもたち
おべんとうのじゅんび、ありがとうございました
中学生が・・・☆彡
きょうは、ちゅうがくせいが じゅぎょうをしてくれました
テーマは「ひかわのさかな」に ついてです
クイズや さかなつり、プレゼントと 1ねんせいが よろこぶものを た~っくさん じゅんびしてくれました
きょうにむけて 「1ねんせいのために」 じゅんびをしてくれて ありがとうございました
はぼたん♪
きょうは、「ひとりひとはいち」で「はぼたん」をうえました
もう、なえを うえるのは お手のもの
パパッとうえて たっぷり水を かけました
お祝い☆
ホームページを見ていただいたかたの にんずうが 50まんにんを とっぱしたということで
おそくなりましたが、おいわいの しゃしんを のせます
きゅうしょくで 「おいし~!!」の ポーズをしている しゃしんです
おいも ほりほり♪
きのうは、まちにまった「いもほり」を しました
あついくらいの 天きのなか、つちをほりほりいっしょうけんめい いもほりをしました
なかなかねづよくて・・・スポン!!とは ぬけませんでしたがこれも たのしみのひとつで
みんなで きょうりょくして ほりほりしました
たくさんの ほごしゃのかたに おこしいただき、みんなでたのしいじかんを すごすことができました
ごきょうりょくいただき、ありがとうございました
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 山﨑 知博
運用担当者 情報教育部